
WindowsXP以降のOSでレジストリが肥大化するとどうなるんですか?
そこら中で「パソコンの動作が重い」というと「レジストリの肥大化」を原因の一つにしているサイトやQ&Aがたくさんあるのですが、だからといって提示された解決法で解決したという例はまずありません。少なくとも私はただの一度も見たことがありません。
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=sele …
Windows2000の頃は
『システム プロセス - レジストリ クォータ不足 :
システムのレジストリ クォータが不足しています。レジストリ クォータを増やすにはコントロール パネルの [システム] を起動し [仮想メモリ] をクリックしてください。』
というエラーに遭遇したことが1回だけありましたが、その前後で動作が重いとか軽いとかを実感したことはありませんでした。
確かに、適切な最大レジストリ サイズ(RSL=Registry Size Limit)としてのTipsには、
・デフォルトの仮想メモリの割当て量のおよそ1/4~1/3に抑える
・「現在のレジストリサイズ」の値がRSLの80%を超えているときのみ、RSLを拡大する。
・RSLが80%以上に設定されているパソコンでは、パフォーマンスが極端に低下する。
などといわれていましたが、私の環境ではせいぜい20MB程度にしかならず、このTipsの内容を実感したことはありません。
WindowsXPではレジストリ サイズの制限が削除されたため、肥大化するならしっぱなしになるだろうということは予想されますが、それでも今使っているパソコンでは30MBを少し越えた程度です。
確かに2000と比較すると肥大化しているのかも知れませんが、2GBも3GBも物理メモリがある環境で、いつも起動時に300MBくらいを読み込んでいる環境で、たかだか10MB増えた程度で何か動作が変わるものでしょうか?
実例や根拠となるサイトがありましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分のPCの実例報告です。
システム構成 WinXP HE SP3 ノート CPU:1.8GHZ 物理メモリ:1.21GB 2005年購入
目的:フリーソフト利用により、リカバリ無しで適正動作を維持(したいという希望)
下記が現在使用中のソフトで使用開始順に並べてあります。(スタートアップはOFFに設定)
1.Easy Cleaner
2.CCleaner
3.Wise Registry Cleaner4
私の場合、PCの立ち上がり時間のみです。(電源ONからネット接続でサイト閲覧可の状態まで)
1と2でレジストリを清掃時(削除)はサイト閲覧まで「2分30秒前後」で使用前の記録は取ってないので(たぶん早くなったぐらいで)確証なし。
3を使用時は設定をディープにした結果、約860ヶの不要(らしい)レジストリを検出。
うち「安全に削除可能」の表示があった約820ヶのみ削除。(「要注意」の38ヶはそのまま)
結果、電源ONからサイト閲覧まで「1分45秒前後」でかなりの時間短縮が見られた。
注1.サイト閲覧はBIGLOBEのホームページとした。
注2.3の「Wise Registry Cleaner」に関しては使用者コメントにもあるが、非常に効果的な方と不具合発生で評価不可の方がおられるのでお薦めするものではありません。
注3.電源OFFに関してはユーティリティソフトが自動でクリーニングしてから終了するので時間記録は取っていません。
この回答への補足
Glary Utilitiesを利用したところ、起動時間が逆に延びました。
続けてCCleanerとX-Tuneを使ったところ、以前と同等くらいの起動時間になりました。
12%のレジストリサイズの圧縮ができたと表示されています。
が、起動以外では差異を感じることができませんでした。
ここで気づいたのですが、変更を加えた直後の初回の起動時には通常の起動プロセス以外のことを行っている可能性があるので、それだけで起動時間が延びたとするのはいささか乱暴な気がしました。
このあと気づいたことがあればまた質問させていただきますので、もし私の質問をみかけたらまたよろしくおねがいいたします。
ありがとうございます。
820カ所というと、そのための占有領域は数MBにも満たないと想像してしまいますが、それだけでも起動に多大な影響を与えているのですね。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3で回答したものです。
2つ補足事項がありましたので記載します。
1.例の820ヶを削除したあと、「システムの再構成」も実施しました。
これによりレジストリ領域は約16%ほど圧縮されていました。
2.上記よりMyPCの場合、復元ポイント1ヶが60MB強なので削減分はお察しのとおり9.6MB程度のようです。
それにもかかわらずこれだけ時間短縮が可能な理由を推測すると…
Windowsとレジストリの間では常に「読出し」→「応答」→「読出し」→「応答」……がレジストリ個数分繰り返すわけです。(Windowsはレジストリを参考に順次起動するからです)
特に不要レジストリが存在すると「読出し」→「該当ファイル存在せず」→「そのファイルはナシでもOK」→「じゃ次の読出し」→「応答」… といった余分な読出し時間が動作を遅くさせ、PCを重いと体感させるとも考えられます。
またレジストリファイルの一部が壊れたり、間違って削除した場合、
「読出し」→「該当ファイル存在せず」→「そのファイルはナシだと次へ進めない」→「じゃ再起動で1から出直し」または「もうストップ」でフリーズとなります。
こうなるとレジストリの占有領域よりも「読出し応答時間の蓄積分」がPC動作に大きく影響していると考えた方が良いかも知れませんね。
No.2
- 回答日時:
経験からお答えします。
起動から動きが遅くなり、どうにももっさりとして実用に耐えなくなりました。
この回答への補足
貴女の発言は全く信用に値しません。
・なにをもって「肥大化」したと判断しているのかが不明
・なにをもって「もっさり」と判断しているのかが不明
・その「もっさり」と「レジストリの肥大化」の因果関係の説明と根拠が皆無
・肥大化を解消することにより動作が改善されたのかどうかが不明
・過去の投稿ログから、どんな些細なことに対しても「購入時への再セットアップ」を薦めるような人物が管理する環境で、肥大化するほどのレジストリを保持出来るとは思えない
・過去の投稿ログからレジストリについてのスキルがあるとは思えない
・過去の投稿ログからパソコンについてのスキルがあるとは思えない
が理由です。
ご回答内の環境ではなにをもってレジストリが肥大したと判断なさったのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
実験をなさった方がいらっしゃるそうです。個人のサイトなので信憑性はおいといて。
レジストリの肥大化は、ファイルサイズが大きくなって読み込む時間が多くなることより、ゴミや使わないドライバ情報等が残っていることが問題なのだと認識しています。レジストリの中に、起動時に読み込む必要のあるドライバやプログラムを記述しているという事ですね。それと整合性が取れなくなっている事。必要のないドライバを読み込んだり、プログラムを起動したり。
この回答への補足
起動時間についてはツールを使って変化があることを確認しましたが、変更直後の再起動では通常の起動以外のことをしている可能性がありますので、他の方の参考にはならないかもしれません。
また気づいたことがあればまた質問させていただきますので、もし私の質問をみかけたらまたよろしくおねがいいたします。
早速の回答ありがとうございます。
>・レジストリに無駄なデータを大量に書き込むバッチスクリプト
お見事ですね。
いろいろなトラブルの実例が書かれていて参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
断片化が解消できません。
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
スタートアップにRealSyncを置...
-
起動中のファイルのパス取得
-
USBメモリにページファイル...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
ごみ箱を空にする際、エラーが...
-
Windows10でWordだけエラーが出る
-
管理者権限
-
現在svf15a18cjsを使っています...
-
CPUをRyzen5 2600から Ryzen7 3...
-
IE11初期化しても信頼済みサイ...
-
ExcelがなかなかClos...
-
スクリプトエラー表示について...
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
最適化(デフラグ)に恐ろしく...
-
フォルダ表面のサムネイルが表...
-
指定されたファイルはレジスト...
おすすめ情報