dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フケが止まりません。

今年の3月、4月と突然フケが出るようになってしまいました。ヘアスタイルは縮毛矯正をかけたボブです。縮毛矯正は昨年の5月からかけていますので、つい最近というわけではありません。
シャンプーなども変えていません。なぜ突然フケが大量に出るようになってしまったのでしょう。
頭皮が乾燥しているようです。同時期に手足もアレルギーなのかかゆみがでるようになりました。
身体と同じアレルギーの一種なのでしょうか?皮膚科に行くべきなのか、パーマ屋に相談すべきなのか、どうすればよいのでしょうか。

A 回答 (4件)

手足にも痒みがあるそうですから,たぶん,ストレスが原因ではないかと思われます。


環境の変化などが引き金となり,ストレスを受けたために血管が収縮し,栄養の給料効率が低下したり痒みを引き起こしているのかもしれません。
ストレスに慣れてしまえば治ってしまうことですが,気になるようでしたら,心療内科などを受診することも視野に入れてみてはいかがでしょう。
まぁ,今の段階でそこまでするのは大袈裟な感じがしますけどね。
あっ,でも,頭皮に傷があったり,頭皮の一部や毛穴の周りが赤くなっているようでしたら,皮膚科,または,外科を受診して,治療を始めてくださいね。

とりあえず,爪を立てないでシャンプーマッサージすることと,シャワーを使って,ゆっくり時間をかけて頭皮をすすぎ洗いすることを心懸けてみてください。
すすぎ時間は2~3分間がお薦めですが,そのためにはシャンプー剤の使用量を少なめにすることも大切です。
ちなみに,洗浄成分が頭皮に残りますと,頭皮が乾燥肌になりやすいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変丁寧な回答ありがとうございます。やっぱりストレスですかね。洗い方に気をつけてみたいと思います。

お礼日時:2010/05/09 10:13

1.爪を立てて洗っている。



2.頭皮が弱い。

3.石鹸があわない。

のどれかだと思います。
いきなり出て来たならたぶん1だと思います。
指のはらで洗って見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実際にはらで洗うようにしてみました。よく見ると、頭皮に傷がありましたので、つめでひっかいてしまったようです。無意識にかきむしっていたのかもしれません。生活で気をつけてみたいと思いました。

お礼日時:2010/05/07 23:38

息子が小3の頃、ふけが出て痒いといったので石鹸シャンプーに切り替えました。


その後12年間、石鹸シャンプー&リンスです。
元々、アレルギーがありましたが髪の状態や皮膚の状態はすこぶる健康で、ツヤツヤしています。
体質にも依りますが、パーマ液によるトラブルなら、アレルギーの連鎖もありますから皮膚科に行かれたほうが良いと思います。
毛染め、パーマ液はアレルギー症状が出る場合がありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。石けんシャンプーをいろいろ調べてみます。その前に皮膚科でみてもらおうと思います。仕事で配置換えがあり、生活環境が変わったことも原因のひとつかな?と思ったりしました。

お礼日時:2010/05/07 21:33

私は、食べ物アレルギーで、数時間後に突然大量のフケが発生した事があります。


量から考えると、頭皮全てが剥がれた事になるくらいのものでした。
そこから考えると、体のアレルギー症状が影響している可能性は大いにあると思います。
とりあえず皮膚科に行ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり皮膚科ですね。身体のアレルギーでは一度皮膚科にいきましたが、フケについては見てもらわなかったので、もう一度行ってみたいと思います。

お礼日時:2010/05/07 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!