
こんばんは。
社会人になり公私共に食事をご馳走していただく機会が増ましたが、恥ずかしながら食べ物の好き嫌いが多く頭を悩ませています。
苦手な食べ物を勧められた場合に、相手の方が気分を害されない、上手なお断りの仕方はありませんでしょうか?
今までは素直に「実は苦手なんです・・・」と言っていたのですが、相手の方が気分を害されていなかったかどうか、自信がありません。
ちなみに一番苦手なものは「生もの」と「肉(特に豚肉)の脂身」です。 両方とも子供の頃から苦手です。
肉に関してはそれほど問題はないのですが、悩みの種は生ものなのです。
だいぶ克服したのですが、ヒカリモノやマグロなどまだまだ苦手なものも多いです。
特に相手が年配の方の場合は、「ご馳走=お寿司、お刺身」というパターンが多くなりがちなので、本当に困っています。
「オトナなんだからわがまま言わずに食べなさい」というご意見もあるかと思いますが、体調に影響することもあるため、なるべく食べたくありません。 「上手な断り方」のアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
刺身などで、体調を崩すほどの影響があるのも大変ですね。
単なる好き嫌いで片付けられなくて困りますね。
そんな場合は、本当に駄目なものを名前を挙げて、「実は、アレルギーのようで、食べると体調が悪くなり通院するようになるのです」と、はっきりと理由を説明して、断った方が相手も納得すると思います。
曖昧に断ると、贅沢なとか、我が儘なと云われてしまいますが、はっきり説明すれば誤解もされないでしょう。
それと、そのことを機会がある毎に、周囲に話すことです。
私も、腸が弱く冷たい飲み物が駄目なんです。
会社でも、何時も話していたら、いつの頃からか、夏でも熱いお茶を出してもらっています。
来客がアイスコーヒーでも、私は熱い緑茶です。
とにかく、既成事実を作ることです。
ご回答どうもありがとうございます。
>曖昧に断ると、贅沢なとか、我が儘なと云われてしまいますが、はっきり説明すれば誤解もされないでしょう。
やはりそうなのですね。安心しました。
ただお断りするタイミングが非常に難しいのですが・・・。
>そのことを機会がある毎に、周囲に話すことです。
食べ物のことでしたら、話題にはしやすいですから、周囲の理解者(?)を増やすことも大切ですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
タマネギで苦労してるmyeyesonlyです。(^^ゞほんと、隠れてる事が多いので大変です。一度、ポテトサラダに混ざってたオニオンスライスで救急車に乗ったことがあります。(ToT)
さて、ほかの人の補足にしゃしゃり出て失礼します。
>ふと思ったのですが、苦手な物を言うときに一緒に好きな物を伝える~
ケースバイケースでしょうね。ある程度気楽に物が言える相手ならいいと思います。しかし格式ばった相手だと、これはちょっと言えませんね。
でも人命救助?の観点からダメな物の事前通告は私は許されてます。
あと、>あたったことがある~というのは、アレルギー反応の可能性が大ですから、無理して食べないでください。アレルギー反応であれば無理して食べるとなお症状が悪化し、かえって食べられなくなります。もちろんそうじゃなくて食中毒だった可能性もあるけど、病院でアレルギー検査一度受けた方がいいかもしれませんね。アレルギーの激しい発作(アナフィラキシーショック)だと本当に死にますから。。。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
たびたびのアドバイスどうもありがとうございます。
>ある程度気楽に物が言える相手ならいいと思います。しかし格式ばった相手だと、これはちょっと言えませんね。
もちろん相手は選ばないといけませんね。 プライベートでもお付き合いのある方、会社の先輩くらいならいいかなぁ?と思っていますが。
アレルギー検査は受けたことがあります。 結果は生ものには反応がありませんでした。 恐らく「トラウマ」もあるのだと思っています。
No.4
- 回答日時:
わたしのばあいは・・
1)アレルギーでXXたべられなにんですよ~
2)だされたばあい。すみませんこれは
たべられないんです。おはしつけづにおきますね。
申し訳ない。
ってなかんじです。
私も料理好きで広い家の時はよんだりしていましたが、
すなおにいってもらえると、じゃあつぎは、これにするね。
などといえますし・・。
さんこうにならないかもしれませんね。ごめんなさい。
ご回答どうもありがとうございます。
>2)だされたばあい。すみませんこれはたべられないんです。おはしつけづにおきますね。
やはりお箸は付けない方が良いのですね。
実はなんとか食べてみようと努力したこともあるのですが、
かえって失礼なことをしてしまいました。
今後は最初から手を付けないようにします。
ふと思ったのですが、苦手な物を言うときに一緒に好きな物を伝えるというのはどうなのでしょうか?
嫌いな物ばかりを言うよりも良いような気もしますが、図々しいような気もします。 難しいですね。
お礼の場で、再度質問してしまいまして申し訳ありません。(笑)
No.3
- 回答日時:
アドバイスなのか何なのか申し訳ないですが
仕事柄接待の多い 実父は 刺身や生ものが苦手で
そういって歩いているうちに、かえって珍しいものや美味しいものを食べさせてくれるお店に
よく行けるようになったと言っていました。
臆することなく、「実は苦手で」でもよいと思いますよ。
「小さいことにアタったことがあってそれ以来」とか
ちょっと表現上の演出?があってもいいかもしれないですね(^_-)
ご回答どうもありがとうございました。
お父様のお話にはとても気が楽になりました。
やはり自分で言いふらすことも悪くはなさそうですね。
>「小さいことにアタったことがあってそれ以来」とか
実はまさしくコレなんです。 かんぴょう巻きと鉄火巻きを間違って口に入れてしまった日にはもう・・・(汗)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
食べられないものがあるって、辛いですよね。実は私もダメなものがあるんです。生のタマネギなんだけど、食べると本当に救急車にのるはめになる事が多く、普段から食べる機会があるごとに明言して生命の安全を図ってます。(^^ゞ
私のは本物?だから、まず間違えなく許してくれますね。
また、相手が目上でも同僚なんかがカバーしてくれます。この、ほかの人からそういってもらえるのって凄くありがたいし、初めてで目上の人にも信憑性があるようで簡単に許してもらえます。
やっぱり断る上では、普段から、そういうものがダメであることを回りにも認識させておく必要があります。手っ取り早いいいわけはアレルギーなんかですけど、その場合には徹底して本当に食べない必要があります。
なによりも、断る場合には、予めそれを相手に伝える事がもっとも礼を失しないと思います。
ご回答どうもありがとうございます。
>やっぱり断る上では、普段から、そういうものがダメであることを回りにも認識
させておく必要があります。
そうですよね。おかげさまで私の周囲にも私の苦手なものを知っている人が増えてきたので、フォローしてもらえる機会も増えました。 世間でご馳走とされるものなので「苦手だ」と言うと、「贅沢だ」「もったいない」と顰蹙を買うことも多く、自分自身でも「食べ物の好き嫌いは恥かしい」という意識が少しあるのですが、これからは予め伝えるようにしたいと思います。 ただ私の場合は当日、もしくはお店に到着するまで(!)食事内容について分からないこともあるので、非常に辛いところです。
ところで、myeyesonlyさんの「生のタマネギ」も大変ですね。
みじん切りにされて、どこに隠れているのか分からない状態になってしまうことも多いでしょうから、苦労なさることが多いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 私(既婚)と同年代、でもあまり仲良く無い40代女性(未婚)から何か嫌いな食べ物ある?と聞かれました。 2 2022/06/01 00:31
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- その他(家族・家庭) 義親の週一訪問と、正直迷惑な大量の食品の差し入れ。うまい断り方は 4 2022/04/26 20:20
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- 片思い・告白 以前、休日に職場女性と出かけた時の話です。 総合的にご覧になって、相手が脈ありかなしか教えてください 3 2022/08/09 00:43
- 子育て 苦手な野菜を食べて嘔吐する時の原因と対応 7 2022/04/26 21:22
- 食べ物・食材 嫌いな食べ物の克服方法 6 2022/04/22 22:14
- 片思い・告白 以前、休日に職場女性と出かけた時の話です。 総合的にご覧になって、相手が脈ありかなしか教えてください 9 2022/08/08 03:06
- その他(悩み相談・人生相談) ご飯が苦手で全く食べられないんですけど、修学旅行の食事はどうすればいいのでしょうか?(;;) 他の主 4 2023/02/25 01:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山芋アレルギーの人は里芋は食...
-
2020買って良かったものを教え...
-
排気ガスって洗濯物にもつきま...
-
そばアレルギーの人にそばのゆ...
-
就職後にアレルギー発症した場合
-
マック食べると必ずお腹を壊す...
-
ビールだけ飲めません。小さな...
-
私は卵アレルギーがあります。 ...
-
ドライヤーやアイロンで髪の毛...
-
化粧していると何故だか右目か...
-
美容室
-
洗い場の仕事を始めたのですが...
-
四年付き合っている彼女がいま...
-
マニキュアを取っていたら除光...
-
毛深い
-
プロテインアレルギー?
-
スカイプでビデオ通話をするた...
-
目の周りがかぶれます
-
免疫力が強いとアレルギーを引...
-
金属アレルギーです(時計が必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目の周りがかぶれます
-
マック食べると必ずお腹を壊す...
-
山芋アレルギーの人は里芋は食...
-
苦手な食べ物の上手な断り方
-
可愛い服が好きなのに、化粧し...
-
結婚式の招待状 タクシーチケッ...
-
[店舗のインスタ垢にDM既読無...
-
そばアレルギーの人にそばのゆ...
-
コーヒーゼリーを食べた後の吐き気
-
懇親会がありますが食べ物の好...
-
とちの実で作る・・・東北地方...
-
白髪用トリートメントでもかぶ...
-
コロナ陽性の人が、マスクと手...
-
みかん柑橘系を食べると顔が熱...
-
私はフォアグラだとか高級フレ...
-
リンゴを食べる背中が痛くなる...
-
【食物アレルギー】お店側の責...
-
うには甲殻類ですか?
-
飲食店がオーダーミスで、アレ...
-
ファブリーズとかバスマジック...
おすすめ情報