

以前の質問が誤解を受け、希望と違う回答をいただいたので、内容を変えて、質問します。
今回はわかりやすく、害虫駆除剤の人体への影響についてという前置きをして、改めてお聞きします
アースレッドやバルサンという、害虫退治の薬の人への影響は、どうなのでしょうか?
注意すべきことは、何でしょう?
説明書には、具体的には書かれていませんので、困ってます。
嫁と息子が、軽いアトピーでもあり、10年20年後に、影響が出る可能性も高いと思います。
使用後、2日経って、子供はまだ、1歳弱で、何でも口にします。
まわりに付着して、万一口にして、確実に安全でしょうか?
20年後に原因不明や生活習慣病といわれて、病気になったりする可能性はないのでしょうか?
完全にふきとるとしたら、どのようにすればきれいに取れるのでしょう?
ふき取るだけではだめだと思うので。
食べ物は?
食器は?
アレルギーや、子供への影響は?
説明書には、物に直接かからないようにすればよいと書かれています。直接かかると言うのは、どういう意味でしょう?燻煙は、上からふってくるということでしょうか?
メーカーに、そういった明らかな情報があればいいのですが、はっきりした事は何一つ見つけられず、言葉は信用できません。
季節の変わり目で、利用する回数も増えます。
虫が逃げ惑って死ぬ薬だけに、気になります。
先日私が、無神経にも使ってしまったために、嫁と息子を、今実家に帰しています。
別居です(泣)
専門的な情報をよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
農薬に関する専門知識は持っているのですが、家庭用薬剤についてはちょっと自信がないということで、一般人としてお答えします。
そもそもなんですが、
>メーカーに、そういった明らかな情報があればいいのですが、はっきりした事は何一つ見つけられず、言葉は信用できません。
どのようなことを仰っても個人の思想なので構わないと思うのですが、そういう貴方がお使いになったのでしょう?自分で使っておきながら、信用できない、そしてまるでメーカーや殺虫剤が悪いみたいな論調でおられるのは理解できないですね。
>アースレッドやバルサンという、害虫退治の薬の人への影響は、どうなのでしょうか?
直接吸えば害がないとは言えませんね。ただ使用上の注意を守っているならば通常の人間には問題がありません。毒性等については繰り返し確認済みです。因みに飲み薬よりも農薬の方が安全性等の確認に多額の費用をかけています。
>注意すべきことは、何でしょう?
具体的に書いていないということですが、使用上の注意に関しては書いていたはずです。それに従えば良いと思いますが。
>嫁と息子が、軽いアトピーでもあり、10年20年後に、影響が出る可能性も高いと思います。
アトピーの原因についてはハッキリとは分かっていません。農薬も要因ではないかという説もありますが、実証されたわけではありません。逆にダニ等が原因という説もあります。
>完全にふきとるとしたら、どのようにすればきれいに取れるのでしょう?
ふき取るだけではだめだと思うので。
燻煙剤というのは展着成分が入っていないので、通常の生活で問題になるような残留はしないものです。別にふき取る必要はないと思いますが。
>食べ物は?
食器は?
アレルギーや、子供への影響は?
食べ物はおかないように注意書きがあったはずです。フルーツなどで皮を剥くものであれば皮の中までは浸透しないので、大丈夫ですが、そのまま食べるものは避けた方が良いと思います。
基本的に殺虫剤ではありますが、一般家庭で使用するものなので、安全のマージンはある程度とっていると思われます。直接薬剤に晒したりはしていないはずなので、その上で食器に付着する程度なら問題はないはずですが、気になるのであれば洗って使えば良いことです。
アレルギーについては全てのアレルギーがハッキリわかっていないので100%安心だとは言えませんが、通常の生活で周囲に存在する化学物質に比べて著しく毒性が強くなるというものではないですよ。
>直接かかると言うのは、どういう意味でしょう?燻煙は、上からふってくるということでしょうか?
先ほども申し上げた通り安全のマージンはとっているはずです。ただ、直接薬剤に晒された場合には、どの様な状況になるか予測がつかない場合もあり得ます。ですから戸棚に入れるとかの指示が注意書きにあったはずです。
降ってくるのではなく、蒸散して空気中に拡がります。
>メーカーに、そういった明らかな情報があればいいのですが、はっきりした事は何一つ見つけられず、
先ほどもいいましたが、アレルギー等の100%解明されていないものについて全て完璧な安全性を確保するとすれば、世の中から全ての化学物質が消えてなくなることになります。この辺は社会の利便性との比較考量により、多少の危険性(といっても確率は低い)を許容しているというところはあります。
>言葉は信用できません。
季節の変わり目で、利用する回数も増えます。
繰り返しになりますが、信用できないのなら、使わなければいいのです。
自分で使っておいて、信用できないとか、文句を言うのはおかしいのではないですか。
本当に信用できないのであれば貴方のとる対応は1つだけでしょう、家を建て替えるしかありませんよ。
そもそも、バルサンなどをつかって駆除するのは不快害虫とよばれるものが殆どで、人間の健康に対して殆ど害のないものです。
対処法を記述頂き有難うございます。
今回は、一応説明書等をちゃんと一通り目を通してから使ったのですが、使ってしまってから心配が大きくなって、妻や、子供への影響が気になりだし、ちゃんと調べようと、いろいろ調査したのですが、肝心のメーカーサポートは、詰まる所、もし何かありましたら、ご連絡をとしか言わず、どのような事例があると言った、安心出来る情報はくれませんでした。何かあってからでは遅いと感じて、過去の事例や、実験結果などをお持ちの方がいれば、それを聞いて安心出来るのではと思い、質問いたしました。
農薬の知識をお持ちということで、少し、情報をいただけて、良かったです。
使ってしまってから、心配になることはありますが、
過去には、戻れないし、万一の対応方法も不明な薬剤は、もう二度と使わないと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
専門的な回答ではないのですが、私の体験談です
私は深刻なアレルギーを持ってはいませんが、それでも噴霧式の害虫駆除剤を使った後の部屋で過ごした際に、湿疹や喘息のような症状が出たことがありました
それ以来、もし使う場合は動かせない家具類の上には新聞紙やいらなくなったシーツなどを掛けます
食器類はすべて収納スペースにしまいます
使用後は窓を全開にして換気扇を回した部屋の中に、マスク・ゴーグル・長袖・ゴム手袋・頭にはバンダナ等で入室し、覆っておいた新聞紙や布を静かに取り除きます
カーテンやラグ等はすぐに洗濯(洗えないカーペット等は上に新聞紙等をかけておいて、掃除機を強でかける)、ソファなども掃除機を入念にかける(上に覆いをかけておいたものでも)
室内灯などの拭けるものは水ぶき、表面が出ていた家具も全部水ぶき等々
キッチンの棚なども水ぶきしていますし、ガス台もバラして洗いますし、魚グリルも取り出して洗います
ほぼ1日仕事になります
これをした後は湿疹が出なくなりました
メーカーの説明も「部屋を汚さない」など、イメージ良く表されているので、鵜呑みにしない方が良いと思います
そうですか。大変でしたね。私も、説明書や、他の使用者の意見を調べてから実施したのですが、妻や子供が慌てる姿をみて、心配になり、さらに、調査不足で、間違ったかもしれないと思い、質問致しました。
でも、薬剤としての、人への影響の情報は、結局誰もわからないのですね・・・残念です
コメント有難うございました。
No.1
- 回答日時:
殺虫剤なのですから、体に全く影響がないわけはありません。
個人差もありますから、何ともない人もいれば、かぶれたりアレルギー反応が出る人もいるようです。
部屋中に殺虫剤が充満するのですから、部屋の中に食品や子供のさわりそうな物、食器類などは別の部屋に移しておくか、ビニール袋などに入れて密封しておくべきですよ。
判断がつかなかったのであれば、使用する前に確認するべきではないですか?
>メーカーに、そういった明らかな情報があればいいのですが、はっきりした事は何一つ見つけられず、言葉は信用できません。
信用できないのであれば使うべきではないでしょう?
参考URL:http://varsan.lion.co.jp/q_and_a/q_and_a.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) バルサン(防虫燻煙剤)について。 引越し先の部屋でバルサンを焚きたいのですが、心配事が3つあります。 1 2023/01/22 08:19
- 虫除け・害虫駆除 バルサン(防虫燻煙剤)について。 引越し先の部屋でバルサンを焚きたいのですが、心配事が3つあります。 5 2023/01/22 08:37
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- 政治 日本で梅毒が増え続けているのは自民党が性犯罪に甘いからですよね? 7 2022/11/04 11:25
- 夫婦 妻が不倫相手と薬物を使用、今後について質問します。 1 2022/08/20 19:02
- 掃除・片付け コロナにかかったので布団を除菌しようと、アルコール除菌スプレー(缶スプレー)を3歳の息子の布団にかけ 2 2022/12/15 10:36
- その他(悩み相談・人生相談) 妻が不倫相手と薬物を使用、今後について質問します。 2 2022/08/19 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山芋アレルギーの人は里芋は食...
-
体に湿疹が(蕁麻疹とは違うと...
-
目の周りがかぶれます
-
プラセンタ注射でしびれ
-
私はフォアグラだとか高級フレ...
-
グルテンフリー生活をはじめる...
-
マック食べると必ずお腹を壊す...
-
懇親会がありますが食べ物の好...
-
(緊急)腕にブツブツができてし...
-
うには甲殻類ですか?
-
股(性器)が常に濡れています。
-
にきび跡??(画像あり)
-
極度の偏食家です… 今年18歳に...
-
ウェットスーツでかぶれる
-
ハヤトウリでかぶれます?
-
今の時期マスクは何のために?
-
とちの実で作る・・・東北地方...
-
ラヴィリンの有害成分について
-
安全性を謳った化粧品での化粧...
-
亜麻仁油ってこんなに苦いの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山芋アレルギーの人は里芋は食...
-
マック食べると必ずお腹を壊す...
-
目の周りがかぶれます
-
室内のゴールドクレストは花粉...
-
可愛い服が好きなのに、化粧し...
-
苦手な食べ物の上手な断り方
-
白髪用トリートメントでもかぶ...
-
そばアレルギーの人にそばのゆ...
-
ミルクティーを飲んだのですが ...
-
アレルギー客のクレーム
-
コーヒーゼリーを食べた後の吐き気
-
[店舗のインスタ垢にDM既読無...
-
飲食店がオーダーミスで、アレ...
-
リンゴを食べる背中が痛くなる...
-
股(性器)が常に濡れています。
-
ファブリーズとかバスマジック...
-
コロナ陽性の人が、マスクと手...
-
うには甲殻類ですか?
-
竹の子での舌の痺れ?痛み?
-
懇親会がありますが食べ物の好...
おすすめ情報