dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裏声・発声(歌)の練習場所についての質問です。

今私(18歳・男)は一戸建ての家に家族と同居しているのですが、歌を練習する場所が無くて困っています。過去の回答を見るとカラオケや河川敷・公園などで練習してはどうか、という内容が多いのですが、お金が無い身分で月に一回ぐらいしかカラオケに行けず、河川敷や広い公園などが身近にありません…。

高い声を出せるようになりたいのですが、
(1)自分の声が外に聞こえないようにする方法(現在、布団を頭からかぶるなどしているのですがやはり声が漏れてしまいます)は無いでしょうか?
(2)声をださずに高い声を出せるようになる方法・練習はあるでしょうか?

ちなみに、今mid2Gくらいしか歌えるような声が出ず、それも細い声です。せめてもう2~3音高い音までちゃんと出せるようにしたいと思っています。

数ヶ月後にどうしても高い声の曲を歌わなければならないので、回答よろしくお願いいたします。
特に、同じような経験をされ練習場所を確保できた方、お願いします!!

長文失礼しました。

A 回答 (2件)

深刻ですね。

声出さずに練習はしんどいですね。
お風呂だと響くので小声でも大きく聞こえます。大きな声は出せませんが、高い声は練習できそうです。
フトンかぶったら体勢が悪いので高い声は出しにくいでしょう。

声を出さないトレーニング3つしか知りませんが・・・

喉仏を引き下げる訓練。

あとは、風船を膨らますというトレーニングがあります。
普通に膨らますのと、寝転んで膨らまして腹式呼吸のトレーニングになるとか。

ペットボトルを咥えて歌う。TVでやってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>フトンかぶったら体勢が悪いので高い声は出しにくいでしょう。
→そうですよね。自分でもこんなので練習になるのか?と疑問を持っていたところだったので…
風船は手元にないので何かで代用してやってみます。
ほか二つは直ぐに実践出来そうなので頑張ってみます。

お礼日時:2010/05/11 22:18

ハミングが良いと思います。


オペラ歌手はホテルの部屋で声を整えるのに、普通に声を出すと、大迷惑なので、ハミングで練習するそうです。
また、ハミングで出せる声でなければ、実際に歌うときには使い物にならないと言われたことがあります。
あくびをして、喉をそのままの状態で唇を閉じで声を出してみて下さい。
数ヶ月で2~3音高い音は、何か特別なきっかけ(コツをつかむ事)が無い限り、不可能です。
裏声を鍛えて、実声と区別が付かないようにするのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!