
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンプのサブウーファー出力様ピンジャックの中に、折れたピンの残骸が残っているという意味ですね。
まずそのアンプのケースが開けられるでしょうか。開けられれば通常ピンジャックの裏面はオープン(アナが貫通している)になっていますので、表面から細い棒のようなもので押し込めば、残骸は出てきます。又は内部から何かで表側に押し込んでも同様にできます。まれに裏面が開いていないタイプがあるかもしれませんが、その場合は細いピンセットのようなものでトライするしかないでしょう。メーカーに修理を頼む場合は、恐らくピンジャック全体の交換になると思いすので、5千円から1万円程度にはなるのではないでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
初ソープでいけなかった
-
テレビの音声端子の信号
-
4PINファンと3PINファンについて
-
5.1chと2chの違いは?
-
「5時ピン」の語源、由来
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
このピンを抜くための道具
-
JBL2226Hのエンクロージャーに...
-
14インチブラウン管テレビの外...
-
バスレフのスピーカーの音質を...
-
TOSHIBA レコーダー RD-E300に...
-
BUF634
-
DVDプレーヤー等の機器の上に重...
-
真空管のクロストークについて
-
MP3音楽ファイルの家庭用オー...
-
Bose363かJBL4312Eか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーの音声データを...
-
avi2.0をavi1.0に変換する方法...
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
パソコンで5.1chをスピーカーに...
-
HDMI と サウンドボードの光...
-
光デジタル接続 セレクタを使...
-
こんにちは。プリメインアンプ...
-
ARC対応のHDMI分配器はあるので...
-
PCとスピーカーの接続
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
-
アンプからウーファーにつない...
-
サブウーファー出力端子の中にR...
-
ipodのdockコネクタを二叉に分...
-
DVD2AVIで音声が分離できない
-
ドルビーデジタルとPCMの関係
-
5.1ch再生ができません。
-
PS3をパソコンで………
-
マランツ SR5005 のデジタル音...
-
PCからデジタルアンプに繋ぐ場...
おすすめ情報