
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在、圧縮・画質を考えた場合、もっとも定評ある圧縮コーデックはx264(H.264)でしょう。
色々なエンコーダを使用しましたが、私がもっとも信頼するのはペガシスのTMPGEnc 4.0 XPressですね。高画質でエンコード時間が早いです(PCの性能に依存しますが)
過去のバージョンではtsコンテナ内の音源がaac5.1chの場合、一度他のフリーソフトなどで画像と音声を分離し、音声を2chへ変更後、再度tsコンテナ化しなければなりませんでしたが、最新版では5.1chも対応となったようですし。
また、GPU支援のCUDAにも対応しますし、x264の場合は複数コアへの対応もあります。
若干、値ははりますが、各種フィルタや画像編集機能も充実してますし一番のオススメでしょうか。
体験版があるので試してみてはどうでしょう
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp. …
フリーソフトも各種ありますが、先に書いたように5.1ch音源の場合は一度分離する作業がありますし、2chへ変更したとしても音ズレが発生したりして、またそれを修正したりと、とても手間がかかります。
フリーではAviUtil・Any Video Converterなどがあります
音声分離ではBonTSDemuxなど。
でも、フリーも各種ありますが、GPU支援がある物は殆ど無いですし、あったとしてもCMカットや音声レベルの変更、音声分離、など一連の作業にそれぞれのソフトが必要になったりで、知識が必要ですしとっても手間がかかります。

No.2
- 回答日時:
例えばそのファイルの中身がH.264+AC3なら圧縮せずにtsMuxerでdemuxしたものをmkvにすれば、無劣化で変換できます。
エンコードするとしたら、私はaviutlを使います。というかそれしか使ったことがありません。
出力は他の方も書かれてますが、やはりx264ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
MP4とMP4v2の違い
-
TSファイルから音声を抜き出す...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
MPCでの多重音声TSの再生方法
-
動画に音声を付ける
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
プレミアで編集した音楽をCDに...
-
dvd decrypter 字幕設定
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
動画で早送りや巻き戻しをする...
-
Any Video Converterの使用方法
-
AVCHDで撮影した動画から音声だ...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
-
人の声を消す
-
ビデオカメラで撮影した動画の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Aviutl 音声がノイズに
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
PowerDirectorでVOBの音がでない
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
おすすめ情報