アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ最近の子供向けアニメはハイテクメカを描いた作品は少ないのですか?

昔に比べて科学の進歩やハイテクメカを描いた作品が少なくなって

圧倒的にモンスター系や超能力系が多くなっている気がします。

僕は、現在20代前半ですが子供の頃はトランスフォーマーや勇者シリーズなど

ロボット系が多かったです。なのに、最近は減っている気がします。

おもちゃ売り場を見ていても僕の小さい頃に比べてハイテクメカ系は少ないです。

モンスター系のカードゲームが多いです。

マクドナルドのハッピーセットやグリコの景品も圧倒的にモンスター系や動物系が多いです。

僕の小さい頃は乗り物などのメカ系が多かったのに。

ロボットアニメ自体はありますがヤングアダルト向けな感じが多いです。

A 回答 (4件)

最初に断りますが以下何の根拠も無いことです。


個人的な妄想と思っていただいて構いません^^;。

勇者シリーズの頃は今のように子供向け青年向けなどの区切りは
明確ではなく、ターゲットにもある程度の幅がありました。
その結果子供が見なくなっていったのではないでしょうか。
同時期にミニ四駆をテーマにしたアニメが出てきましたが、
こちらの方が流行ってた感じがします。
その後もポケモンブームが起こり、スポンサーもある程度ロボットに
見切りをつけたとか・・・^^;。
2000年以降も遊戯王シリーズがスタートするなど、
流れはロボットに厳しい状況が続き、
それでもトランスフォーマーやレスキュー物などをやってみるものの
特撮物(ライダーとか戦隊とか)などにも煽られてパッとしない。

90年代以降の子供の興味はロボットよりも
ミニ四駆、ポケモン、デュエルカード、ムシキング、ベイブレードなど
主にコロコロコミック系?に流れて行った感じがします。
ロボットの人気というよりも商戦として負けたんじゃないでしょうか。
別にその中のひとつにロボットがあってもいい気もするんですが、
上記の作品に共通するのは子供自身も何らかの手段でバトルできる
という点です。
そんな参加型でないところが単なるロボットでは物足りなくなったとか?

それでも子供が興味を示すものはやはり同じ様なものだと思うのです。
同じ様な遊びが形を変えてサイクリックに回ってたりしますし・・・。
何か起死回生のロボット物が出るとまた流れは来るかもしれません。
プラレス三四郎やエンジェリックレイヤーみたいなロボットバトルが
可能になったら流行りそうな気はしますが、
私が生きてる間に見ることはなさそうな・・・^^;。
    • good
    • 0

はじめまして。



No.1、No.2の方が書かれている要因以外では、制作側の問題です。
メカは圧倒的に線が多いので昔から作画(原・動画・彩色)泣かせの題材でした。
メカが好きで描くアニメーターが盛んに現れだしたのは80年代になってからです。
実際「ガンダム」の最終回でガンダムの頭部が吹っ飛んだ時に皆喜んだ、「もうあの頭を描かなくて済む」との逸話もあります。
もっともその後30年も「ガンダム」が続くこととなるのは歴史の皮肉です。
それでも昔は職人気質が強く、生活のためにもみんな描き続けました。
ところが近年アニメーターの資質自体が変わり、仕事を選り好みするようになりました。
若手の男性アニメーターは女性しか描かない。女性アニメーターは若い男性しか描かない。
メカは敬遠。
敬遠するものだからメカを描かせてもヘタ。うまくならない。
従ってメカはベテラン陣に。

90年代後半移行アナログ作画からデジタル作画に以降(と言っても今も紙と鉛筆は現役)。
同時にメカは徐々にCGにほとんどが移行しましたが、その最大の理由は作業の効率化とメカを描ける作画陣が手薄なためです。
かと言って全てがCGとも行かない場合があり、今でも手書きでメカを登場させる場合はベテランの作画陣に依頼するしかありません。
メカを描きこなせるのは大概が40代後半移行のベテラン作画陣のみで、その中には60歳以上でまだまだ現役の原画マンもいます。ところがコレらベテランは何を描かせても上手い腕達者なので引く手数多です。
長期拘束は結構困難です。

つまり現場の問題もあります。
    • good
    • 0

アバウトに言うと「時代の流れ」になりますでしょうか。


私(30代)が子供の頃のハイテクメカやロボットは「夢の世界」でアニメでしか想像が出来ない時代でしたが、現代はPCも普及され二足歩行のロボットも現実化されているので昔の「夢」が現実化された今、子供達の「夢」は誰も手に入れれない超能力系や実際居ないモンスター系へ変わって行ったのだと思います。
現にアニメ思考も必殺技を出したり、自分の相棒モンスターが戦ったりする内容が多くなって来てます。

私達の「夢」は子供達には「夢」とは感じなくなったからでしょうね。

最近のロボットアニメは逆に私達が見た「夢」の懐かしさを引き出す作りにしているんでしょう。。
    • good
    • 0

これはもう玩具業界の事情でしょう、子どもに”売れる”か”売れないか”


超合金ロボとかその番組が終わっちゃうとすぐに投げ売られてますよね;
カードゲーム系はリスクも少ないし企業としては力を入れたい部分なんでしょう。
最近のロボットSFアニメは玩具を売るための作品じゃないんでしょう(子どもが見る時間帯にやってないし)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!