重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

画像を入手して保存するのですがもともと画像に名前が付いているのに無題となります又ファイルの種類がビットマップイメージとなっております。以前はJPEGイメージとなっていたのですがJPEGイメージに戻す方法を教えてください

A 回答 (4件)

[スタート]-[設定]-[コントロールパネル](もしくはIEのツール)から「インターネットオプション」を起動して[全般] タブにある、「ファイルの削除」と「履歴のクリア」ボタンをクリック



で直ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直りましたありがとうございます

お礼日時:2003/07/02 20:54

ファイルが一部壊れています



ペイントで開き、名前をつけて保存です
この時にJpegで保存してください

HPが悪いかダウンロード時に壊れるのかわかりませんが、これでJpeg保存できます
    • good
    • 0

OS名やIEのバージョンがわかりませんが...


インターネットキャッシュが破損していることが原因らしいですWin系はたまにあるみたいです。
対処方は1の方が記している方法でいいと思います。
参考URLを載せておきます。
「IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました」

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html# …
    • good
    • 0

どんなソフトをつかって保存しているのかわかりませんが、保存するときにファイル名がちゃんとついていますか?ファイルの形式が変わるのですからなにかしらしている用にも思えますが・・・



 ファイル名がついていなければ画像をクリックして右クリックでプロパティーでファイル名を変更でつけれますよね。

 確かペイントってソフトがあると思いますがそれに今あるビットマップの画像を取り込み別名で保存を選択してファイル名をつける(そのままでも良い)
その下にビットマップって書いてあるところの右横をクリックしたら(▼←こんなとこね)JPEGってのがあるとおもいますからそれを選択して保存したら変換できると思いますよ。

 私の勘違いでしたらすいません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!