dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問です。
MSEXCEL2002で作成したデータをサーバー経由で複数ユーザーが利用しています。しかし一部のユーザーがEXCELデータを更新しようとすると、「共有違反しているので、保存できません。別名で保存します」とエラーが発生してしまいます。この「共有違反」とはなんでしょうか、また解決方法はあるのでしょうか。
ご存知の方、伝授宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

このURLに掲載されている方法で良いと思います。



参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0

「ツール」メニュー→「ブックの共有」→編集タブ→「複数のユーザーによる同時編集と、ブックの結合を許可する」にチェックが入っているか確認してください。


もし入っていなかったらチェックを入れて、[OK]ボタンです。

これで試してみて、ダメなら補足してください。
    • good
    • 0

ネットワークで、ファイルを共有する場合ですが・・・


最初にそのファイルをアクセスした人が更新(上書き保存)の権限をもちます。(排他的アクセスといいます。)
つまり、同じファイルを複数の人がアクセスし、繁忙に更新したら、その瞬間、瞬間のデータが変わっていくわけだから、ファイルの整合性が失われてしまうからです。
同じ名前ではなく違う名前であれば、当然!整合性が保たれるのでこんな問題は、おきません。
共有違反とは、先客が編集中だから、上書き保存ができませんよ!と言っていることと同じ事をいっています。
ちなみに、エクセルを開いたときに!!読取専用になっていませんか?
参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!