dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全員がフリーなどで別の場所で作業する場合、進行管理やファイルの共有、校正(赤字)のシェアなど、いろいろ大変なことが多いですよね。

私の場合、現状はFacebookのメッセージをバーチャル会議室みたいにして、そこにログを残すスタイルでやっていますが、昔の内容はずっと遡らなければならず大変です。テーマごとに分けるのも部屋が増えるだけなので大変です。

フリー同士で作業しているみなさんはどのようなスタイルでやっているのか、ご教示いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

あくまで私の場合ですが、


まず個別の打ち合わせ等はHipchatのビデオチャットで行っています。
数人での打ち合わせの場合はgoogle chromeでのグループビデオチャット(ハングアウト)で行っています。
ファイルの共有はdropboxを使っていましたが、容量によってはコストが掛かってしまうので、同じくgoogle chromeのドライブ共有でやり取りをしています。この場合、ファイルの編集などが出来るユーザーを招待しないとフォルダ内が見られないので仕様はご確認ください。
Hipchatもハングアウトも履歴を残す設定にしておけば閲覧はいつでも可能ですが、案件によっては校正指示等はメールで仕分けするほかテキストで残しておくと便利かもしれません。
    • good
    • 0

レンサバ借りてRedmine + Git or Subversionでいいんじゃない?



特にファイルのやりとりはバージョン管理をかませないと齟齬が出たりバッティングが発生する可能性が大だから使うのは常識レベル。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!