
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、型式がわからんと(型式がわかっても調べきれないかもだけど)自信がないですが…まぁ大抵のプレベ用パッシブだったら、基本的には低音側高音側で中身が違うという事はないとは思いますけどね。
ただ、メーカーによって指定があったものも確かにあるにはあったなと…ディマジオでは私は聞いた事無いが、全部の型式知ってるわけじゃないので…
それとは別に、普通のプレベは、立てた状態でピックアップ取り付け位置正面に見て右側…つまり、コントロールサーキットがある方向に、2つのピックアップの配線が伸びていく付け方になるので、ピックアップに配線が付いているなら、左側…つまり3~4弦側のピックアップリード線の方が長いはず。
なので、ピックアップ直の配線の長さが比較できるなら、少なくとも長い方が3~4弦側だろう…とは予測が付きますけどね。
No.1
- 回答日時:
うーん、全体的に「質問されたい事のイメージ」が、今ひとつよくわからんですが…
元祖フェンターの基本形としては、4~3弦がネック寄り、2~1弦がブリッジ寄りですね。
確か、年代バージョンによって、全体的にややブリッジ寄りとか、ややネック寄りのモデルはあったと思うのですが、フェンダー製では4~3用と2~1用の位置関係は同じ…だったと思う。もしかしたらレアモデルがあったかもしれないが、そいつは超詳しい人の登場を待ってくだせぇ。
他社のプレベタイプピックアップ搭載モデルなら、フェンダーと逆で4~3用がブリッジ寄り、2~1がネック寄りのものもあります。
ピックアップの取り付け位置は、他の条件が同じならブリッジ寄り配置ほど高域の勝った硬い音色になります。
なので、ピックアップそのものの特性が硬め系なら、4~3がブリッジ寄りの方が4~3弦の音がより硬くなるので、1~2弦の音と音色が近くなる…ということがあるので、そっちの方針の設計ならフェンターの逆の4~3がブリッジ寄りという配置は有り得る…という感じ。
フェンター式は、逆に1~2弦のピックアップを高域寄りにして、より高域弦のクリアさを演出する配置…とは言えると思います。
この回答への補足
質問が下手で申し訳ありません。実はピックアップを交換しようと中古のディマジオのプレベ用を入手したので自分で設置しようと思っています。
2個に別れているのが、1・2弦用と3・4弦用とに、それぞれが決まっているのかを知りたいのです。特に決まっていなくて、どっちに設置しても同じなら良いのですが。もしも決まっているのであれば、どうやって見分けたら良いのかがわからないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母の定位置が細かい気がします。 冷蔵庫の牛乳を何列目に置いてや乾燥機2つあるカゴにの箸と歯ブラシは分 3 2023/01/11 14:39
- 物理学 高校物理電磁気で質問です。コンデンサーが含まれる回路などの説明で教科書に、「等電位」とか「電位差」っ 7 2023/02/25 17:34
- サバイバルゲーム あつ森で島の評価を3にするために、とにかく花を植えたり家具を置いたり果物を植えたりして、というアドバ 1 2023/05/14 09:23
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- ダンス・バレエ サークルでのダンスの立ち位置について。 大学でダンスサークルに所属しています。4年生です。指導者はい 1 2022/11/22 21:30
- 占い タロットリーディングお願いします。 2 2023/08/23 05:17
- 引越し・部屋探し 洗濯機の位置について 引っ越し 3 2022/07/17 15:02
- 日本語 正しい位置 2 2022/05/09 15:16
- 照明・ライト アップライトピアノの上(ピアノ中央、鍵盤の位置くらい)に集光型のダウンライトを1つ設置し、 右側の壁 2 2022/10/20 08:08
- PowerPoint(パワーポイント) 2016EXCEL→2016PowerPointにコピペすると図形がゆがみます 5 2022/03/31 11:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SGのピックアップの音量につい...
-
ピックアップの付いていないテ...
-
ピックアップ配線のホットとア...
-
ピックアップの通電テスト
-
斜めに着いているピックアップ...
-
エレキギター ピックアップのコ...
-
ストラトのリア・ピックアップ...
-
エレキギターの改造・再塗装に...
-
ベースのピックアップの保護シ...
-
ベースのピックアップ?のとこ...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
ローランドJC-120とJC...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
ギターアンプのライン出力からP...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
ジョニ・ミッチェルのアルバム...
-
癒し系の水の泡のような音のCD...
-
FXで深夜(25時以降)の時間帯に...
-
金属音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストラトのリア・ピックアップ...
-
エレキギター ピックアップのコ...
-
ストラトのセンターピックアッ...
-
モズライトギタ-について教え...
-
テスターを使ってピックアップ...
-
ベース演奏時のバチバチという...
-
シングルとハムの両方が付いて...
-
エレキのピックアップ、逆につ...
-
テレキャスターのハウリングに...
-
ピックアップの通電テスト
-
ピックアップの付いていないテ...
-
ピックアップカバーに色を塗っ...
-
エレキギターのピッキングによ...
-
エレキギターの改造・再塗装に...
-
フロントピックアップのカバー...
-
アコギ外付けピックアップにつ...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
ハムバッカー配線方法 このピッ...
-
このベースの製造メーカーを教...
-
プレベのPUについて
おすすめ情報