dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電動ドライバー(ドリル?)に詳しい方
RYOBIのBD-122の購入を検討しています
いかんせんド素人ですので、本体以外に何を購入すればいいのかさっぱりです(汗
ビットというアタッチメントを購入しないと、用途に合った作業ができませんよね?
適合するのを前提に、何かオススメのビットセットとかありましたら教えてください
よろしくおねがいします

A 回答 (5件)

本体と言っても、バッテリーや充電器などは付いてますね。



鉄鋼ドリル使うなら、切削油は必ず買いましょう。
保護メガネは必須です。(回転系のツールなので、軍手を使うのは駄目です)

ビットやドリル関係ですが、ホームセンターにはオールインワンのセットがありますので、まずはそれを買ってもいいとは思います。それで、不満のあるものは買い足したり更新していく感じで。
ただし、深穴には使えないですから、その場合にはハンドツールが必要です。
本体が邪魔になるような場所では90度方向変換するアタッチメントを使ったり、薄板にはステップドリルやリーマーが必要になったり、大きな穴を開けるにはホールソーが必要になったり、対象物を固定するバイスが必要になったり、作業内容によって必要な物が変わってきます。
    • good
    • 0

+ネジビットだと2号が標準で1号が小さく3号が大きくなります。

ドライバーはトルクリミッター機能があります。別にインパクトドライバーがあり、木ねじをねじ込むのに下に叩き込みながらねじ込みます、ドリルで言うと振動が少しプラスされた感じです。木工作業をしないのであればトルク管理のドライバーがよいです。木工や鉄骨などの高トルクが必要な場合はインパクトです。
ビットセットよりは目的で購入し+など先端が丸まったら100均ダイヤモンドやすりで磨きます。
ドリルはコバルトハイスのチタンコートなどがステンレスまで対応できると思います切削油も必要です。
トルク機能のあるものはトルクで管理できますが正しく使用した場合のみです、間違った使用では締め付けトルクが違ってきます。インパクトはトグルの微妙な感覚でとにかく数をこなして慣れです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ホームセンターの店員に聞けばいいでしょ。


ドリルには、鉄工と木工用とがあります。
    • good
    • 0

http://www.p-tools.com/ryobi2/doriru/bd122.htm
コレのことですよね。
この充電ドライバードリルを使っての、使用目的がわかりませんので何を買ったらいいというのはお答えできません。
ネジを回すなら+ビットか、-ビット
ボルトを回すならサイズの合ったビット
穴をあけるならキリ
ホームセンターへ行くといろいろ置いてありますので、そこで検討しては?
ただし、

最大穴あけ能力鉄工 10mm 木工 18mm 
チャック能力1.0~10mm

これだけは守って買わないと使えません。特に(チャック能力 1.0~10mm)これは購入した+ビットやキリなどを差し込むところ直径サイズです。いわゆるビットの根本。キリで穴をあけたくて、18mmのキリを買っても根本が11mmだと使えません。この充電ドライバードリルなら根本が丸、三角、四角、六角、なんでもOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!