
モニター画面の二分割、もしくはそれに近い表示方法
Phoenix001と申します。早速質問に入らせていただきます。
今まで1024x768のモニターを使っていましたが、先日23インチの横長モニター(2048x768ぐらい)を購入して使っております。
しかし、横長のモニターはそもそも対応していないサイトが多く、全画面表示をすると左右にかなりの空白ができてしまうことがほとんどです。
そこで相談なのですが、ネットブラウザを全画面表示した際、1024x768ぐらいの大きさで止める方法か、画面を常に二分割して使えるような方法はないでしょうか?
ご存知の方は是非ご教授下さい。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>、画面を常に二分割して使えるような方法はないでしょうか?
とありました。
※ 画面を二つ開いて(Yahooとokwaveとか)からタスクバー(時計の
ある下のバー)にマウスをもって行き右クリックします。
上から4番目に左右に並べて表示をクリックしてください。
きれいに2面表示されます。
??23インチの横長モニター(2048x768ぐらい)
⇒⇒こんな数字あった??
2画面はこんな感じ 後上下や4画面も同様にできます。
pcazkeiさん、回答ありがとうございます。
>※ 画面を二つ開いて(Yahooとokwaveとか)からタスクバー(時計の
ある下のバー)にマウスをもって行き右クリックします。
>上から4番目に左右に並べて表示をクリックしてください。
>きれいに2面表示されます。
そういえば、そんな方法がありましたね。すっかり忘れていました。試しにやってみたら綺麗に横並びに表示されました。横並び+二分割全画面表示出ないことに不満がありますが、満足です。
>??23インチの横長モニター(2048x768ぐらい)
>⇒⇒こんな数字あった??
何をとち狂ったか画面の解像度を適当にしたものを書いてしまいました(自分で、今この文章を見返して愕然としています)。
正しくは
ワイドディスプレイ(16:9)
横476.6mm×縦268.1mm
です。
大変失礼しました。
教えていただいた方法はありがたく使わせていただきます。
重ねてになりますが、回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>横長のモニターはそもそも対応していないサイトが多く、
もともとブラウザにはそのような設定はありません。
で、モニタに合わせたウィンドウの使い方を理解されていないようですね。
窓のサイズはモニタに合わせてユーザーが設定するものです。
それに、どのウィンドウも全画面表示で使うのはオバカでしょうね。
ディスクトップに複数のウィンドウを同時に開いて使えると言うのが、”窓s”の機能です。
ブラウザのサイズが適したサイズで開くようにしていおくだけの事ですよ。
hana-hana3さん、回答ありがとうございます。
それと、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
>横長のモニターはそもそも対応していないサイトが多く、
そこも書き方が悪かったです(深く反省しています)。正しくは「多くの方のモニターが横230mm弱ぐらいなのでサイトが意図的にそのぐらいの大きさに作られている」、ですね(というより、この文章は全く書く必要がありませんでしたね)。
>もともとブラウザにはそのような設定はありません。
>で、モニタに合わせたウィンドウの使い方を理解されていないようですね。
>窓のサイズはモニタに合わせてユーザーが設定するものです。
もともと今のサイズ(横476.6mm×縦268.1mm)の半分のモニターを使っていた為、一覧性を確保するためには常に最大化するしかなかったのです(最大化しないでブラウザを二重起動もしていましたが、かなり見にくいので使用機会は限定的でした)。それが最大化するまでもなく、モニターの半分ぐらいで今までのモニターの画面サイズを確保できるワイドディスプレイだと癖が抜けず・・・。質問文章でかなり色々な誤解を与えてしまったと猛省しています。
>それに、どのウィンドウも全画面表示で使うのはオバカでしょうね。
>ディスクトップに複数のウィンドウを同時に開いて使えると言うのが、”窓s”の機能です。
>ブラウザのサイズが適したサイズで開くようにしていおくだけの事ですよ。
ですね。この画面サイズ(横476.6mm×縦268.1mm)なら選択の自由が生まれますね。自由自在にウィンドウの大きさを合わせられるように練習しなければ、と思っています。
重ねてになりますが、hana-hana3さん、回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
画像がはりつかなかったので。

改めて・・・。
Dimio1738さん、回答ありがとうございます。
それと、お礼が遅くなってしまいもうしわけありません。
さて、また書き方が悪かったようです。「文字の拡大」はブラウザに付いている拡大機能の事を言っていました。ただ、お陰様でDimio1738さんが何のことを仰っていたのかハッキリ分かりました。
Dino1738さんの画像はInternet Explorer系のブラウザの画像ですね。Google ChromeやFirefoxにも標準で近い機能はありますが。
ネットブックとかだと非常に役立つ機能の一つなのですが・・・いかんせんワイドディスプレイでは逆に読みにくくなったりでして・・・難しいものです。
もともと質問しているサイズのディスプレイの二分の一くらいの大きさのものを使っていたので、どうもワイドディスプレイには慣れないですね。
Dimio1738さん、重ねてになりますが回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DisplayportのHDMI変換について
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
HDMIの無線化とタッチパネルで...
-
ノートパソコンが壊れた
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
Mac mini M4やM2と同等のwindow...
-
DellのS2722dcこのモニターから...
-
モニタの画面が真っ暗になって...
-
A520マザーボードでIGPU Multi-...
-
type-c給電とモニター出力につ...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
デスクトップパソコンモニター...
-
デスクトップPCからノートPCに...
-
ノートパソコン モニター
-
モニターについていたパソコン...
-
パソコンモニターについて
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
昔のVHSテープをパソコンに取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルモニターでフルスクリ...
-
作業中デスクトップPCのモニタ...
-
デスクトップに保存していて、...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
43インチ4Kモニターの4画面分割...
-
画面:後ろの人たちに見えにく...
-
PCについて早急にお願いします...
-
A520マザーボードでIGPU Multi-...
-
いらないテレビをPCモニターに...
-
pcを起動した時に映る会社のロ...
-
画面が左にずれて表示されます
-
グラフィックボードとマザーボ...
-
1つのモニタをマルチモニター...
-
画面モニターを拭いても拭き跡...
-
一台のPCにディスプレイは最高...
-
PCモニターに縦線が出て困って...
-
急に画面全体が黄色っぽくなり...
-
Amazonリモートワークで二画面...
-
44インチ以下のモニターでPiP...
-
ディスプレイの画面が右にずれ...
おすすめ情報