
ASIO4ALL(v2.9)の出力デバイスが、unavailable!で、音が出せません。
赤いバッテンがついたままです。
デバイスをどこかいじらなければいけないでしょうが、わかりません。
どこを設定したらよいのでしょうか?
ポインタを合わせると、
・他のアプリケーションに使用されているのではないか?
・MS GS WAVETABLE synth は使用可能か?
という、ヒントはもらえるのですが、意味がわかりません。
使用してるサウンドカードは、
sigmatel c-major audio
です。
medeiamonkeyにプラグインを入れて、カーネルストリームとやらをしたいです。
いい音でききたいです。
どうしたらいいか、教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
直接の回答でなくてすみませんが、
ASIO4ALL がどうしてもダメなら、Kernel Streaming(KS) を試したらいかがでしょうか?
http://www.stevemonks.com/ksplugin/
Windowsでカーネルミキサーをバイパスする手立てはASIOだけでなく、他に、
Kernel Streaming(KS) と WASAPI(VistaとWindows7限定) があります。
medeiamonkey または WINAMP のWASAPI 対応状況はよくわかりませんw
また、ASIO4ALLは本当のASIOドライバーではないようです。
http://pcde24bit192khz.blogspot.com/2010/04/blog …
お、音がぜんぜんちがいます!
mediamonkeyにKernelStreamingプラグインを放り込むだけでした。
こんなに簡単だったとは。
カーネルミキサーをすっとばすと、他の音がでなくなるのですね。
ネットにもつないでいない、音楽専用PCで使うつもりだったので、
完璧です。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
追加
前記URLの「6 トラブルシューティング」にも(機械翻訳ではよくわかりませんが)MS GS Software Wavetable Synthの文言が見えます。
ASIO4ALLコントロールパネルを閉じて、デバイスのプラグを抜いて、プラグを差し込んで、コントロールパネルを再開する・・・
No.3
- 回答日時:
追加
コントロールパネルを一度閉じ、開きなおしたり、USBオーディオ・デバイスを挿し直すと、使用可能に改善する事があるとのこと。(Vは違いますが)
参考URL
参考URL:http://ja.wikizic.org/ASIO4ALL/wiki.htm
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
MIDI OUTポートとは、どこを触ったらよいのでしょうか。
コンパネの、「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」から、
「オーディオ」のタブの一番下にある「MIDI音楽の再生」を、
「Timidity++」をインストールして、既定のデバイスとしてみました。
が、やっぱり音がでません。。
「GS Wavetable SW Synth」
とは、どこを設定したらよいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ASIO4ALL は、ASIO 対応アプリケーションから使われるもので、インストールしても全ての音楽アプリケーションの音質などが良くなるわけではない、とあります。
参考URL
インストールで注意点。アプリを起動せずに単独でコントロールパネルを開きたい場合は、選択でコントロールパネル (Off-Line Settings) 選択チェックオン。
参考URL:http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2008-11-06
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
medliamonkeyの使い心地がよかったので、
ノートパソコンをつかってジュークボックスのように使いたいと思い、
アンプとスピーカーにつないで使いたいと思っています。
音質がもしよくなる可能性があるなら、やってみたいと思っています。
インストール時に、オフラインセッティングをチェックしておきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- マウス・キーボード マウスって便利な入力器具ですね。マウスに変わって使われる次世代の入力器具はどんな物になるでしょう 6 2022/10/05 14:44
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの設定を開き、1番上の自分の名前の所を開くと自分のApple IDで使用しているデバイス 1 2022/03/28 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Google 日本語入力の調子がおか...
-
スライドショー
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
winx youtube-downloader
-
解凍について教えてください。
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
win11homeでEACは使えますか。
-
画像・動画データを日付毎のフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「デジカメde!!同時プリント」...
-
広辞苑第五版CD-ROM版のインス...
-
(^_^) DirectXとは? ...
-
WinXP対応ソフトがインストール...
-
ASIO4ALL(v2.9)の出力デバイ...
-
POWERDVD
-
activeXのインストール
-
ニンテンドー Wi-Fi USB コネク...
-
権限者でログインして、ソフト...
-
クライアントPCのインストール...
-
インストールしようとするとエ...
-
中古のパソコン購入 オフィスの...
-
Mac用イラレCS
-
会計ソフトのインストール
-
chromeがインストールできない
-
アクセス拒否??
-
Kスタンプがインストールできま...
-
URLSnooperが使えない
-
OEMソフトをもう一台のPCに入れ...
-
Mathcadで「=」が打てない!
おすすめ情報