
日商簿記3級と建設業経理士2級
※そんな資格あっても何にもならないと思う方で、誹謗中傷するのはご遠慮下さい。
今、建設業で一般事務をしている関係から、日商簿記3級か建設業経理士2級のいずれかの資格の取得を考えています。
特段、経理に行きたいとかではないのですが、一般事務の募集要項に「日商簿記3級お持ちの方」と明記されている会社が多いと感じた為、取得してみたいと思った次第です。
日商簿記3級では建設業でやはり無意味なのでしょうか?
ただ日商簿記の方が、色んな業界で役立つかなというのはあります。
勉強するなら、どれか一つに絞って勉強したいと思っていますので、アドバイス頂けたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、建設業経理では業界が絞られてしまいますので、日商簿記のほうがいいと思います。
> 日商簿記3級では建設業でやはり無意味なのでしょうか?
建設業経理もベースは複式簿記です。
日商簿記を少々応用できれば対応できます。
その証拠に、税理士や会計士、そこに勤める人たちで建設業経理士を持っている人はほとんどいません。みんな、日商や全経もしくは税理士会計士の資格過程での簿記の勉強をしているだけです。後は実務やちょっとした勉強で建設業経理に対応しています。
ですから、転職を考えないのであれば建設業経理のほうが重宝されるかもしれませんが、汎用性から見たら断然日商だと思います。
ちなみに、
> ※そんな資格あっても何にもならないと思う方で、誹謗中傷するのはご遠慮下さい。
とあるので、ある程度自覚されていると思いますが、日商3級ではあまり意味はありません。
求人の募集要項に「日商簿記3級」とあれば、そこに来る人は「日商簿記2級」を持っていることが多く、他の条件が同じであれば企業としては後者を採用すると思います。
従いまして、取り敢えず3級を取得されることは、否定どころか応援しますが、出来ればその後2級まで勉強されることをお勧めします。
一般的に2級までは独学で取得できるといわれていますし。

No.4
- 回答日時:
>日商簿記3級では建設業でやはり無意味なのでしょうか?
どちらも2級を持っています。
そんなことはありませんよ。
日商簿記はあるに越したことはありません。
また7割くらいの知識は重複しますので、
まずは日商3級をとってから建設業経理士を
取得されてもいいと思います。
(日商をとれればすぐです。)
また3級と2級もそんなに大差ありませんので、
続けて、2級にも挑戦されるといいでしょう。
No.3
- 回答日時:
>日商簿記3級では建設業でやはり無意味なのでしょうか?
無意味ということはありません。建設業に限らずどんな業界でも、経理の基礎ともいうべき日商簿記3級程度を取得しておくことは有意義です。
ただ、建設業では独特の用語を使用することがありますし、原価計算も必要です。
日商簿記3級は個人商店の簿記を想定していて、原価計算を扱いません。
日商簿記3級は決して無意味ではありませんが、経理の補助ならまだしも、ある程度本格的にかかわろうとするなら、簿記3級だけでは対応しきれません。
>勉強するなら、どれか一つに絞って勉強したいと思っていますので
ということであれば、建設業経理士2級を最初から勉強するとつまづきます。
最初に日商簿記3級を学習、試験を受けるか受けないかは別としても、日商3級に合格できる力がついたら、建設業経理士2級の学習をされるのがお勧めです。
もし日商簿記だけを目指すのであれば、3級といわずできたら2級以上を目指してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
簿記3級は本当に誰でも取れるのですか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
建設業経理事務士の資格が取りたい
医療事務・調剤薬局事務
-
建設業経理士1級か、宅建か…
公認会計士・税理士
-
4
建設業経理事務士2級と日商簿記2級の違いとは?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
5
仕事内容 難しい?
就職
-
6
簿記検定3級を受けますが、1ヶ月の勉強で何とかなりますか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
7
納得いかない!
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
8
建設業経理事務士2級取得が出来ない・・涙
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
9
建築関係の資格で、女性にお勧めのものは有りますか?
インテリアコーディネーター
-
10
建設業の事務員の資格について
薬剤師・登録販売者・MR
-
11
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
12
建設業経理士2級について
財務・会計・経理
-
13
21人中14人とは何パーセントになりますか?
数学
-
14
建築会社で一人事務をされてる方!
大人・中高年
-
15
簿記3級は落ちたら恥ずかしい?
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
16
簿記2級に挑戦するのは意味、意義ありますか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
17
簿記って難しいですね
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
18
簿記2級 何度、過去問を解いても合格できない
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
19
誰もいない事務所で一人、仕事もロクに与えられない毎日。
会社・職場
-
20
制服のない事務員の常識的な服装
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日商簿記1級の価値
-
5
日商簿記3級って何に使えるん...
-
6
27歳男、簿記取得で就職は?
-
7
簿記1級or簿記2級+TOEIC
-
8
日商簿記3級と建設業経理士2級
-
9
30代半ばからの簿記について
-
10
簿記が全くわかりません…。
-
11
日商簿記1級を取得したら大手...
-
12
今更ですが、簿記と社労士について
-
13
資産と経費の処理の違い
-
14
高校時代に取得した資格は履歴...
-
15
簿記検定3級を受けますが、1...
-
16
webデザイナーになりたくて独学...
-
17
簿記で手数料を付随費用とする...
-
18
「次月」の読み方
-
19
簿記2級は、3級のレベルに工業...
-
20
20年前に取った資格でも履歴...
おすすめ情報