dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司と同席した接客中に、上司の述べた言葉を補足する場合の正しい話し方が判らなくなりました。

「先ほど(課長の)○○から申し上げた通り・・・」と上司の名前を呼び捨てにするのは常識はずれなのでしょうか?

今までずっとそう言っていたのですが新しい上司から「失礼だ」と注意を受けました。

上司の説明では、本人がいない会合や当日名刺交換する際の紹介はこれでいいが、本人が同席しているときに呼び捨てしてはいけないということでした。(「課長が申し上げた通り・・・」と言うべきだそうです)

私が間違っていたのでしょうか?

A 回答 (4件)

「間違っていはいない」です。

なんら常識はずれではないですよ。

しかし・・・、「正しい」も違うと思います。

上司に「失礼だ」と言われたのなら、上司の価値観に合わせることも必要です。上司に対して正しいマナーを主張して、嫌な感情を持たれてしまうと、損するのは質問者様ですよ。

世の中難しいですね。
    • good
    • 0

質問者さまのほうが正しいですね。



役職は敬称としても扱われるので、社外の人に「課長」と呼ぶのは、家の外で「お父さん」と言うのと同じです。

が、社内の人間との円滑な関係も大事です。
もし切り替えができるようであれば、その上司だけは「課長」と呼んだほうがいいのかもしれません。
    • good
    • 0

間違っていないと思います。



ただ、礼儀とは、相手への思いやりです。100%の正解があるとは限りません。

No.1さんがおっしゃるとおり、その上司に対しては言われたとおりにすればよいと思います。

ちなみに、私は、時と場所も考えず、さんづけで呼ぶことが多いです。

客先などでは上司だろうと呼び捨てにするのがマナー、というマナーそのものに疑問があるからです・・・。
    • good
    • 0

間違っていないと思います。


社長、会長でも取引先であれば
呼び捨てで使い、同席した社長、会長に
注意されたことなどありません。

ただ、上司に恥をかかせても何もいいことはないので
その上司の前ではそのようにすれば
いいのではないでしょうか。

参考URL:http://manner.nina-p.co.jp/manner02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただいた皆さまありがとうございました。代表してここに返信させていただきます。

もやもやしていたのが取ることができました。
しかし、みなさんの、無駄に上司を刺激するのは止めた方がよいというアドバイスは納得です。
精進します。

お礼日時:2010/05/21 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!