dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性って面倒ですね。

27歳男性です。既に別れましたが、初めての恋人である職場の後輩と付き合っていました。


私はもともと恋愛にはそれほど興味なく、彼女からの告白でせっかくだからと付き合いましたが、女性ってつくづく面倒で恋愛に興味がないどころか嫌になってしまいました。


恋愛経験がないので至らないのは仕方ないのに、元彼と比べられたこともあるし、自分なりにリードしてみれば違うよと言われたりしました。


巷では、草食男子は覇気に欠け、女性にとってはリードしてもらえなくて、じれったいと言われますが、リードしたらしたで的外れだったら今度は否定しますよね?でもあまり女慣れしてると逆に遊んでるから嫌と言う。

経験上でも、なんだかものすごく女性が面倒だと思いました。

結局は、女性はかゆいところに手が届くような男性が良くて、でもあまりに気が利きすぎると嫌になるのでしょうか?


仕事でも感情を持ち込むし(あの人とは一緒の担当になりたくない等)、女性って扱いに困りますよ。

どうなんでしょうか?逆に男性の方がわからん、という女性からの批判でも構いませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (29件中1~10件)

質問者様の気持ちは、よく理解できます。

僕も同じ考えです。

女性は物凄く面倒です。
すぐ感情的になってヒステリーを起こし、何やらかすか分からない。それでいながら自分の非を認めない。まるでいつ爆発するか分からない爆弾のようです。
ましてや集団になると、ここぞとばかりで責めてくる。その人の存在を消すかのような行為で本当に怖いですよ。まるで以前中国で暴動が起きた反日中国人の集団と同じですね。

僕もそんな面倒なことに関わりたくないので、必要以外には接しないようにしています。
    • good
    • 24

恋愛に興味をもてない間は、無理に恋愛をする必要はないと思います。

それが現在の質問者さんの価値観だと思うので。

その価値観をがらりと変えるような出来事ないし出会いがあれば、今までと違った観点から恋愛に臨める機会がくるのではないかと思います。自分の意識が変わることが重要です。しかし特に無理して変えなくていいと思います。逆にストレスから、もっと恋愛に対して嫌悪感が強くなる可能性があるので。

恐らく今回の一件も、質問者さんが相手に合わせようと無理した結果、拒絶反応を引き起こしたのではないかと思うので。
    • good
    • 3

 元カノさんははっきりと自分の意見を言われる方だったんですね。

それは恋愛経験があまりない方なら傷ついたり戸惑ったりしますよね。元カノさんは関係を良くしたいと思っていたけど、表現がきつかったりしたのかもしれません。元カノさんが何歳の方かは分かりませんが、少し子供っぽい面もあったみたいですね。仕事場に私情を持ち込むのは元カノさんのマナー違反です。あなたのせいじゃありません。

 もう一つ気になったのが告白されて「せっかくだから」付き合ったという点です。元カノさんの事に前から興味があったとかそういうんじゃなかったんですか?もし、そうじゃなかったのなら、お付き合いをしていく中で、元カノさんのいい所見つけて欲しかった。お付き合いしても元カノさんへの関心は薄かったんじゃないですか?それを何となく感じた元カノさんはストレートに表現してしまう(元彼と比べるのは最大のタブーですが)

 それでもあなたもお付き合いしているのだから自分なりに努力はされたと思います。ただそれが元カノさんの価値観に合わなかっただけ。それなら何故元カノさんも告白したんでしょうね。謎です。職場が同じならある程度あなたの事を分かりそうですが。自分の思い通りになる男性だと思っちゃったんですかね。(あなたには失礼ですが…)

 世の中の女性全てがそうではありませんよ。ちなみに私は年下の男性の側で一歩下がって尽くす…が理想です。まずは少しずつ女性に興味を持ってみてください。世の中にはいろんな女性がいます。そうしていくうちにあなたにあった女性に出会えるはずです。まだ時間はあります。「せっかくだから」ではなく「喜んで」のお付き合いを目指してください。そうすれば、彼女や恋愛のいい所見つける事ができると思います。
 
    • good
    • 4

24歳の女です。


質問者様の質問の意味とズレてたらごめんなさい。

>結局は、女性はかゆいところに手が届くような男性が良くて、でもあまりに気が利きすぎると嫌になるのでしょうか?
という質問は、
…はい、大多数の女性は、大なり小なりそうだと思います。
恐らく、それと同じくらい大多数の女性が否定すると思いますが(苦笑)

根本的に男性とは価値観や思考回路が違うんだと思いますよ。
女性が!というより、女性的思考回路が問題なんだと思ってますが。だから、女性側にそんなつもりはなかったり、自分はそうではないという人でも、男性からしたら、質問者様のような見解になると思います。

私がこれまで友人として男性・女性、それぞれ接してきて感じたことですが、
女性は基本的に物事の判断基準が感情なんですよ。
だから質問者様がご指摘しているように、

>元彼と比べられたこともある
>仕事でも感情を持ち込むし(あの人とは一緒の担当になりたくない等)

ということが起きるんです。『そんなことはしない!』という人でも、深く会話をしてみると「なんで分かってくれないの?」とか「どうして私がこんなめに」とか、すぐ不安になったり、他人と比較してやっかんだりと、…やはり感情で物事を考えがちです。これは見た目・性格に関係なく、かなりの確率でそういう部分を持っている人が多いんですよね。そして、価値観・思考回路が根本的に違うから、指摘しても自分がそうであることに気がつかない。相手に自覚がないから会話にならないんです。

~まぁ、良く言えば向上心が高く、自分の感情や要求を満たし、充実した人生を送ろうとしている。
だから女性は噂話に華を咲かせたり、流行にはしったり、ブランドで身をかためたり、…経済を活性化させるためにも、女性の口コミは必要不可欠だろうし、良いこともあるとは思うんですけどね。

私の場合は女なので、友人としてならそこまで問題なく、女性のそういう部分も可愛いと思って接していますし、またあまりそうでない、話しやすく居心地の良い子も間違いなく存在はするのですが、
男性の場合、特に恋愛となると感情が高まりやすくなるから、中々お相手を見つけるのは難しいですよね。

ただ、ここで女性に嫌気がさしてしまうと、終わりだと思うんです。
私は~、ですが、もしかしたら女性の言動一つ一つに腹を立ててしまう可能性が出てきますよ。

女性のもう一つの性質として、周りと合わせて自分の意見は言わない。洋服・話し方・雰囲気も素の自分からはかなり離れている人がいます。
難しいですが、そういう人を是非探してみてください。
意外と論理的思考回路を持つ、話しやすい女性が見つかるかもしれませんよ。
これは見た目が男っぽい・姉御肌・可愛い、女性らしいのが嫌いな女性等、がそうなわけではありません。
むしろ「私は男の趣味のほうが分かる」と言っている人ほど、内実女らしい人が多いと思います。

所詮女は女。しかし、その中でも比較的価値観の合う人はきっといる。
またそうでなくても、感情的だからこそ、損得関係なしに、あまり考えずに力になってくれる人もいます(笑)
簡単なことで喜んだり、一生懸命になったり、見てると可愛いものです。

まずは恋愛は置いといて、今までよりより多くの女性と接してみてください。
もしかしたら、女性の良いところも見つかるかもしれませんよ☆
    • good
    • 7

うーん、なんだか読んでいて悲しくなってしまいました。


恋愛ってそんなめんどくさいことじゃないのになぁと思って…。
確かにあなたの元カノさんはちょっと…という感じですが、女性全員がそんな人だけだとは思ってほしくないです。
私は初めての恋人と今も付き合っているので、元彼と比べられないからなのかはわかりませんが、基本的に元彼と比べることはしないと思います。
彼氏には元カノがいますが、全くそういう話は出しません。
比べたら失礼だとわかっているからでしょうね、きっと。
今回のことはご縁がなかったというか、ウマが合わなかっただけだと思います。
恋愛ってもっと相手のこと気遣って、気遣われて、育つものだと思いますよ。
私も恋愛経験がないから、むしろ相手が頑張ってやってくれたことならなんでも、嬉しく思いますけどねぇ…。
元カノさんも、一回目はそうだったのかもしれないけれど、何人も付き合っていくと、感動が薄れて、素直に感謝の気持ちが言えなくなってしまったのかもしれませんね。
とにかく、恋愛ってあなたが経験したものばかりではないってこと、覚えておいてください!
恋愛でしか味わえないような幸せな気持ちもあるのに、なんだかもったいないです!
いつかあなたもすてきな女性と出会えますように祈っています。
駄文失礼しました。
    • good
    • 2

完璧を求めてしまうタイプの女性なんでしょうね


自分の都合通りに相手が動いて、初めて「イイ男」となるんだと思います
そう考えると面倒ですよね、確かに

気がきかな過ぎる男性も嫌ですが
相手に自分の理想を押し付ける女性も嫌です

あなたも相手のことを、別に好きではなかったそうですし
世の中にはもっといい女性がたくさんいます
あまり絶望せず、本当に心を惹かれた女性に、一生懸命になってみるのはいかがでしょうか
    • good
    • 1

No17です。



万能な人はいませんね。
そして、要求するなら譲るべき、というのも分かります。

ただ、文章を見ていて感じた事は、貴方は「自分ばかりが譲って、相手は譲ってくれなかった」という思いが強いんだなって事。実際どうだったかは別として。
それが、「バランスが悪かった」って事なんですが。

そこが、好き度合いと関係してくるんですよね。
相手に関心を持っていなかったら、相手が何をしてようと気になりませんが、好きだからこそ相手への要求が多くなることはあります。 相手の貴方への思いが強かった分、きっと要求も多かったんでしょう。

いちいち口うるさく言われても、好きなら相手を喜ばせたくて努力するし、それが楽しい事もありますが、気持ちがなければただ面倒なだけ。

先の文章で、相談者さんの文章を引用してざっくばらんに『男は気が利かない⇔女は感情的』、のような事を書きましたが、相談者さんが女は感情的だし、と その点で女性を批判するなら、女性が言う、男性は気が利かないし、という批判も受け入れないとイコールにはなりませんよね。

「女性は感情的でまいるけど、まぁそこが良いトコでもあるんだよなぁ」という考え方に対して、
「男性は気が利かないけど、まぁ細かいところに気が利かないくらいが丁度いいかぁ」なら、これはこれで対等です。

貴方が女性に対して批判的であるのに、女性には貴方に肯定的になって欲しい、あるいはそのままを受け入れろと思っているのでしたら、どうも私には貴方の方が勝手に見えてしまいます。

仕事でも、正直 一生懸命な部下からの頼み事と、何でも人頼みの部下からの頼み事ではモチべも色々違ったりするんじゃないのかなぁ、人だもの。

結局、女性がどうこうじゃなくて、そんなに好きな訳でもなく、特に頑張ろうとも思えない相手だったのが問題じゃないのかな。
努力が楽しいと思えず、幸せの記憶もなく、「こんなに頑張ったのに」感だけが残ってる。
そんな気がします。
    • good
    • 1

NO15です。



要求を勘違いしてない?
わがままとは紙一重だが
相手が悪い、と思ったことは
こうしたほうがいい、直していったほうが言いという
注意もある。
そういう要求こそは、聞くべきじゃないの?
人間として。

相手云々以前として、
相手に都合いいからとかじゃなく
聞くべき要求もある。
そりゃ、人間として成長するために
こうすべき、って要求(注意)されたら
きくよ。
相手に都合のいい要求、自分が人間として成長できる要求
別もんだべさ。

もちろん、人をかえるより
自分が変わったほうが早い。
けど、全部が全部
それで相手のためになるか?っていったら違うでしょ。

私は、自分ができることで
相手ができていないことは要求するよ。
人間として、できたほうがいいって思うこともあるもの。
できないことを、要求するのはわがまま。
まぁ、要求を聞くのも義務じゃないから
聞かなきゃ聞かないで、それまでだけど。

んでもって、男だろうが女だろうが
わがままを我侭って思わなくなったら
指摘してあげるのも、恋人だと思っている。
(そういうこと言って、分からせるのも恋人だからこそだし)
    • good
    • 2

女性ですが。

要は相性と学習だと思います。
当たり前ですが、女性も男性も、相手の理想どおりには動けないですよね。
でもつきあううちに、相手のことが好きならば努力もします。
お互い努力してゆくうちに、相手が嫌なこと、好きなこともわかってきます。

そうやってすり合わせてゆくのではないでしょうか。

で、もちろん努力したつもりだったけど、どうしてもあわなかったり。
あるいは、努力してまで、つきあう価値がないという判断をすることもあります。
そういう場合は残念ながらお別れになるでしょうね。

女性は男性に比べて、感情的なのは否定しません。
特に、恋人である男性には甘えたがる女性も多いと思います。

でもそうではない女性がいるのも事実です。
男性だって、いろいろな人がいるのと同じです。
いろいろな女性を見てみるのもいいかと思います。
    • good
    • 1

>告白された方は、付き合い始めから好きでいることってあまりなくて、付き合ううちに好きになっていくことが多いんじゃないですか?



逆に訊きたいですが、世間で多いとしたら、それが何だというのでしょうか。
仮に付き合ううちに好きになっていくのが多いですと答えたとしても、問題の解決にどうつながりますか。
世間は世間、あなたはあなたです。
付き合ううちに好きになるかもと思って付き合いだしたんだと言いたかったとしても、結局あなたは付き合ううちに好きになっていないのですから考えるだけ無意味です。

>私は付き合っても好きになれませんでしたが。原因はわかりますよね?

{なんだかものすごく女性が面倒だと思いました。}
簡単にまとめてある結果論をあなたのから引用しましたよ。
こんなことをわざわざ聞いてくるあなたも面倒くさいと感じました。
もし日頃からこのような言動をしているのであれば、相手も特に面倒くさくなっていくと思います。


経験が少ない上、興味もないから面倒くさいというのもあります。
初めてすることは何でも手間隙かかるし、まして人間相手ですから相手のことを理解するのは大変です。
興味も沸かなかったら苦痛でしょうし、相手の女性も手間のかかる人だったら疲れますね。

女性が面倒くさいと思ったら、社交辞令や一般的な気遣いだけで十分です。
彼女が欲しいのであれば、今度は自分から好きになった人とでなければずっと面倒くさいとしか思えなくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

非難する女性の言い分は、付き合ったら好きにならなきゃいけない、好きにならなかったのは不誠実だということが分かりました。


それでは、別れた恋人は好きでなくなったので全て不誠実だということです。好きにならなきゃいけないような義務を果たさなければいけないのですからね。


要するに女性って、自分達が好かれていたくて、嫌われたら相手のせいにするってことじゃないですか。


全部とは言いませんが、この掲示板で女性の身勝手な一面を知ることができました。

お礼日時:2010/05/22 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!