dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宇宙人とのコミュニケーション


もし貴方が言語も通じず価値観も異なる宇宙人を目の前にしてコミュニケーションをとるとしたらどうしますか?

※物は使用できません

中学生国語の中間試験問題にて出題された問題です。他の方々の回答を聞きたくなり質問させて頂きました。

A 回答 (13件中11~13件)

見る。


こちらが動いて見てから反応を見る。
近づく。
五感を使って感じて見る。
匂い、温度、質感、音など。
話しかける。
触れて見る。

の順にアプローチしますが多分怖くて最初から逃げるかな。
    • good
    • 0

「回答する」をクリックしてから固まっちゃってました。

(汗)
これは難しいですね。
言葉の違う外国の方を相手にするなら少なくとも「ヒト」という同じ種なので、コミの方法も空気の振動を利用する聴覚、または表情、パターンのきまった行動(頭を下げる挨拶等)を利用した視覚、この二つが主になると想像できますが(背中に指で文字をなぞって「何て書いたか分かる?」というのを無理に入れても触覚まででしょう。)、まったく違う進化を遂げた生物だと味覚、嗅覚に頼っているかも知れませんし、キャットフィッシュの仲間によくいる体内電気の放出、ヒトは持ち得なかったテレパシー等のシックスセンスの可能性も否定できませんね。

また、目の前に地球人の発想では「個体」に見える生物がそれ自身は意思をもたない、末端器官の一部とも考えられますから、ヒトの爪に挨拶するが如く無駄かもしれません。

私なら先ずは聴覚を持っているかどうか、個としての意識はあるのかの確認から入ります。
いや、難しい書き方をしていますが声でも手を叩くでもいいから音を出して、それに反応するかどうか。
反応するのであれば空気の振動を使うよう、ヒト同様の進化をしている可能性は高い・・・ような気がします。

次に視覚、これは目らしき器官を有した生物相手なら確認することだけは先ずはできるでしょう。
後は残りの感覚を順番に・・・。

って、やはり相手が社会性を持った生物だと決め付けてしまうと駄目ですよね。
蜂のように特別な個体を中心に群れ自体が一つの生物であるような特別な個体から発せられた指示に従うだけの単一思考で動く生物ならば個体間でのコミすら必要ではないですね。

本当に難しい・・・。
高得点を取った中学生の答えが知りたくなってきました。(笑)

ここは科学を使ったか、超常現象かは書かれていないので微妙なところですが、私の目の前に来るということである程度高い文明社会を築いた生物だという可能性に賭けます。

大きな声で相手の目(有れば)を見つめながら地球の言語で挨拶して名乗ることとします。
相手からすれば初めて見る私の行動となる可能性は高いですが、他の星の生物との交流もある相手であれば私の行動の意味を正しく分析し、理解し、対処してくれるかも知れません。

つまり、私では名案が出ないので相手にそれを全て委ねようという実に私らしい他力本願、他人任せな小賢しい方法しか思いつきませんでした。

やはり40も超えれば柔軟な発想がなかなか出なくなります(T_T)

いいご質問だと思います。コレ。
    • good
    • 0

多摩川の土手で殴り合う。



「雨降って地固まる」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!