dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白っぽくなったカーボンボンネットを塗装したけれど・・・


良く、カーボンボンネットが白っぽくくすんだという話を耳にしますが、
私の車のカーボンボンネットも例外でなく、ところどころ、白っぽくくすんできました。

このサイトなどで色々拝見し、
とりあえずコンパウンドなどを用いてみると、一時的にはきれいになるものの、
しばらくしたら、やはり白っぽくなってきました。

ショップの勧めもあり、業者さんにクリアー塗装を行ってもらうことに。
(塗装は、表面を一旦磨いてからクリアー塗装をおこなったそうです。)
すると、とってもピカピカになって帰ってきました。

しかし、塗装してからサーキットも走っていないのに、
3ヶ月もするとまた白っぽくなってきて・・・

ショップ&施工業者さんに相談したところ、
「クリアー塗装前の表面状態が悪くなっていてカーボンの網の目まで逝ってたんじゃないか」
「その状態にクリアー塗装しても塗料が網の目に入っていく形になるから何度やってもダメかも」
という回答でした。

とりあえず、表面を磨いてもらったら随分きれいにはなりましたが、
たぶんまた白っぽくなるということ。

では、ボディ同色なら?と問い合わせたところ、
「同様の理由で保証することが出来ないということ」でした。

まぁ、このような理由だと、
たしかにクリアーだろうとボディ同色だろうと同じことになるはずです。

その場合、ボンネットを買いなおすしかない・・・と。

ちなみに、自分のカボボンにはエンジンルーム側に保温材が貼ってあります。

自分的には、
・ボンネットの状態を見てプロがわからなかったの?
・塗装代は無駄なの?
と思いましたが、

それより何より、
・なんだか、ダメな理由(理屈)に納得できてません。
・また本当に塗装してもダメなのか。

私にとって情報源がソコしかないので、
幅広く意見を求めたいと思って質問しました。

この業者さんの言うとおりですよ~という意見もOKです。
ただ、もう少し判りやすく教えていただけたら助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私もカーボンボンネットで、塗装が1年たっても大丈夫!ってものは見たことがないのですが(笑)


クリアだけに関しても。私の場合は純正色に塗装しましたが、ギリギリまで厚く塗ってもらいましたけど
塗装のチジミとかあって結局純正に戻しました。

カーボンは車で言う樹脂部分(バンパーとか)と一緒の扱いになると思いますが、繊維を樹脂で固めている物である以上は元の材質の品質いかんによっては塗料の吸い込み、元の樹脂との相性もあるかと思います。それも考えると、かなり厚く塗装を乗せなければ塗装品質が確保できないということになるのではないでしょうか。

しかも走行中にしなる部分だから厚く塗れば塗装割れとかおきてしまうなど、一般的な塗装泣かせになるのでは。

メーカーのような焼き付け塗装のような、下地から何層も塗装を重ねていくというやり方ならばもしかしたら金属ボンネットと同じレベルの塗装耐久性がだせるかもしれないですね。
いわゆる一般のボンネット塗装代と同じ値段で耐久性が出せるとは思えないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A