dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
PC9821NA7を中古で購入しました。WINDOUWS98が入ってました。が、12インチくらいのCRTの表示が小さく成ってます。どうしたら最大の表示に成るのでしょう?
どなたかお教えください。
お願いします。

A 回答 (4件)

>自分のはノートPCでCRT(LCDと書くべきでした。

。)
CRTは普通のテレビと同じようなブラウン管のことですので、LCD(液晶)は
全く違うものです。(画面と書いた方がまだよかったですね)

LCDで小さく表示れるのは、800x600の画面の640x480の部分にしか
表示されていないためですね。つまり解像度が低いということで、
原因は高解像度用のディスプレイドライバがインストールされていない
ためと思われます。Win98で使用していた人もいるみたいなので利用は
可能と思われますが、古いのでドライバの入手先はわかりません。
おそらくWindows95用ドライバが使えるとは思いますが...
最後の手段は、NECに聞いてみることでしょうか?



http://www1.plala.or.jp/terasan/pc/
    • good
    • 0

質問の内容を素直に解釈すると、


 CRTディスプレイの画面いっぱいに表示されず、その一部に表示されている
ということになります。液晶の場合は表示画素と画面のドットが1対1に対応
しているので、解像度が低くなっているとそのような症状になりますが、
CRTでは、各解像度で画面いっぱいの表示になります(できます)

方法は単純で、CRTディスプレイの画面のサイズ調整で水平/垂直方向の
サイズを大きくすればいいだけです。(H-SIZE,V-SIZE)
個別に調整つまみが付いているか、メニューボタンで画面表示させて
どの項目を調整するか選んでから調整するものがありますので
ご自分のディプレイを確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。自分のはノートPCでCRT(LCDと書くべきでした。。)の調整ツマミは有りませんでした。どうもWINDOWSのドライバの関係のようです。
もう少しやってみます。有難う御座いました。

お礼日時:2003/07/07 17:22

質問内容が若干不明瞭なので二つの場合に分けます。



1)画面解像度が低い場合
デスクトップ上の何もないところで右クリック-「プロパティ」-「設定」-「画面の解像度」ツマミを調節します。

2)画面の表示領域が狭い場合
適切なグラフィックドライバがインストールされていない事が原因だと考えられます。
メーカーホームページから対応するドライバをダウンロード・インストールして下さい。

参考URL:http://www.nec.co.jp/

この回答への補足

メーカーのサポートに連絡したら、「Win95からWin98のアップで(中古のPC)前ユーザーがUGの準備プログラムを準備してなのでドライバをインストールしても使えません」と言われました。それにメーカーのサイトはどのファイルをDLして良いのかが分かりにくく迷ってしまいました。失敗すれば元の設定にも戻せる自信は有りません。

私はDOSでも使いますが、DOSで800×600は使えないのでしょうか?
また、何か情報が有りましたら教えてください。
宜しくお願いします。

補足日時:2003/07/11 21:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
1)は網掛けになっていて操作できませんでした。
2)のHPを見てみましたが、自分のPCはWIN95とWIN3.1のプリインストマシンです。WINDOWS98は前の主人が自前で入れたようです。その場合に対応するDLファイルが分かりませんでした。それにCDROMが壊れているので自分が下手するとシステムもオカシクなるような気がします。自分はMSDOSで良く使うのですが、DOS上でもフル画面で使える方法は有るのでしょうか?いまどきDOS!と言われますが止められません。
中古のPCなので少しの不便は我慢すべきでしょうか?
また何かの時には宜しくお願いします。
有難う御座いました。

お礼日時:2003/07/07 17:34

起動している画面の何も表示していないところで、右クリックして、プロパティーを開けます。

設定の画面の領域を大の方に動かすと変更できます。800x600程度がいいのではないでしょうか。場合によっては逆の指定、小さくして、適用したら改善されます。再起動をするとその条件になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。自分のPCはご指摘の部分は網掛けに成っていて他の設定は出来ないように成ってました。
ドライバの問題でしょうか?
ハード的には800x600には対応していると思いますが。もう少し試してみます。有難う御座いました。

お礼日時:2003/07/07 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!