
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
蛍光灯点滅
↓
他の照明器具の点灯管を取り付ける
↓
正常に点灯
↓
新しい点灯管を取り付ける
↓
グロー働きぱなし、蛍光管不点
このようなことでしょうか。
40Wの蛍光灯と書かれていますが、本当でしょうか。
照明器具のメーカー、型番とランプの型番が記入されていないので的確な回答は出来ませんが、書かれていることから想像すると、次のようなことと思います。
取り付けてあるランプは本当はFCL32Wで、FG-4P・FG-5P/2p(FG-4PとFG-5Pが1つづつ入ったパック商品)を買ってきたところ、点灯管が2個入っていたため、FG-4Pを取り付けた。そのため不点となった。
この通りであるなら、FG-5Pを取り付ければ解決すると思います。点灯管によって適合ランプが違いますので、注意してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/03 23:18
ありがとうございました。2種類は入てるとは気が付きませんでした。無知ですね。蛍光灯記載どおりのFG-4Pを取りつければ、点灯しました。でも不思議なのは元から付いている他の蛍光灯2本しか見ていませんけど32型FG-5Pの点灯管でついているんです。でも買ってきた28・32型FG-5Pの点灯管はだめなんです。20年間で初めての交換でしたので勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
40wの器具に32wのFG-5Pをつけたのです。
FG-4Pをつければ、なおります。No.2
- 回答日時:
FG-4P形点灯管は、40W形蛍光灯(グロー点灯式)に使用するもので、FG-5P形点灯管は、32W形蛍光灯(グロー点灯式)に使用します。
だから、FG-4P・5P/2pという形名の点灯管はありません。点灯管の形名を見違ったか、書き誤っていませんか?点灯管の形名はJISで頭の4桁は各メーカー同じです。40W形蛍光灯は形名FG-4Pの点灯管を使用して下さい。下記URLも参考にご覧下さい。
参考URL:http://www.tlt.co.jp/tlt/new/fe/fe.htm
No.1
- 回答日時:
けっこう特異な症状ですね。
蛍光灯の形は円形のサークラインという蛍光灯でしょうね。グロー(点灯管)はFG-5P32といのは32W蛍光灯の点灯管ですね。それで点きましたか…。悪いのは40Wの蛍光灯ですよね。
オレンジに光りっぱなしはグローの接点が点きっぱなしなんでしょうね。と、いうことはこの点灯管自体にも問題がありそうですが蛍光灯が点滅するのは点灯管より蛍光灯自身に問題がありそうなんですが…。40Wの球を他のものと替えても同じ症状だったら点灯管または蛍光灯の安定器に問題があるかもしれません。照明器具自体は古いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トースターから出火、まだ使える?
-
直管蛍光灯を取り付ける「方向...
-
三波長蛍光灯とは?
-
20形蛍光灯 の20形とはどう...
-
グロー球の種類
-
寿命
-
蛍光灯の32型が切れたのでネッ...
-
蛍光灯の2027年問題の対応について
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
ラビットスタータの蛍光灯はLED...
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHf...
-
卓上電気スタンドの蛍光灯を交...
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
リビングの照明がいつも同じく...
-
LED電球の根元部分が熱すぎる気...
-
蛍光灯 4pinソケットの通電チェ...
-
蛍光灯のはずし方教えてください。
-
蛍光灯の交換について
-
監視カメラモニターの寿命1年本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報