
カテゴリーが合っているか分かりませんが・・・
最近思う事!飲酒の検問によくあうんですが、まず警察は、私の車を止め、窓を開けてくれて当然のように、窓の際に立ちます。そして、窓を開けると、「ハイ、免許証ねー。」とか、「免許証お願いしまーす。」と言います。そして別に酒を飲んでいないのに、「これからどこに行くの?」とか、「仕事は?」と聞いてきます。で、終わると、礼も言わずに「ハイ、どーぞー」(行っていいよという意味)と言います。
警察は私たちの税金で暮らしているわけだし、別に私たちより偉いと決まっているわけじゃないです。だから、私がもし警察で、検問をしたら、少なくとも「免許証を見せて頂けないでしょうか?」という言い方をすると思います。私が住んでいる所は田舎なので、暗闇から突然警察が出てきてビックリするパターンが多いんですが、そういう時に検問をしている理由も言ってほしいものです。それに、服装を見れば警察と分かるけれど、免許証見せて欲しいなら警察手帳見せろや!って感じです。
とにかく態度が「みんながあっさり言う事を聞いてくれて当たり前」という感じに見えます。私は実際捕まった事はありませんが、調べて無実なら「ご協力ありがとうございました。」の一言くらい言えんのか!?と思います。
みなさんどう思われますか?また、そういう苦情はどこに言えばいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このような苦情が該当するか判りませんが、警察に対する苦情は、県警本部か県の公安委員会で受け付けています。
詳細は、県警本部に電話で問い合わせれば判るでしょう。
一例として、下記のページと参考urlをご覧ください。
http://www.police.pref.miyagi.jp/osetu/kujo_soda …
参考URL:http://www.avis.ne.jp/~police/keimu/kujou/kujou- …
No.11
- 回答日時:
確かに他の方がおっしゃっているように全ての警察官が態度が悪いわけではないですが、外勤の警察官の言葉遣いや態度は平均的にいいものではないですね。
やはりそれは親方日の丸という考え方で、「虎の威を借る・・」ではないですが、偉くなったと勘違いする部分はあるでしょう。特に普段は犯罪者と多く向き合っていますから。この公務員の態度がでかいというのは何も警察だけではなく、市役所の職員なんかもでかい態度ですよ。
しかしこの態度は今後どんどんあらたまっていく傾向にあると思います。公務員もサービス業という認識を持って、時代が変わってくれることを祈るのみです。
どこかの街の自治体ではサービス業に徹するとかで役場の窓口対応を「いらっしゃいませ」「○○様」などと変えたというニュースをみたことがあります。今後はこういう対応の公務員が増えてくれることを望みます。
でも警察はその中でも一番最後じゃないですか?
たくさんのご意見ありがとうございました!質問を書いた日の前夜、酒を飲んでいないのにパトカーの中で検査をさせられたのでかなり怒り気味でした(笑)自宅の近くで事故があったらしく、たまたまいたパトカーが丁度家に帰ってきた私のあとをついてきて、検査したあと「ここ本当にあなたの家なんですか?」とそんなことまで疑われ、本当に頭に来ました。
でも確かに人それぞれですよね。何か事件があったりして、聞き込みに来る警察は丁寧に事情を話してくれたりします。そういう態度だと、「ご苦労様です」とこっちも素直に言えるんですが・・・。
一人一人にお返事出来なくて本当に申し訳ありません。凄い体験談や、意見、そして私の怒りに共感してくれた人、どうもありがとうございました!!
No.10
- 回答日時:
私は違いますねえ。
常時夜勤ですが、そんなこと無いですよ。
仕事帰りなんかも、「ご苦労様です、検問です免許証見せて下さい」っていわれますよ。
制服来てれば素通りですね。
でも、普通の人はお休みな時間です。
「深夜徘徊」にならない分良しとせねば。
いくら、税金から給料貰っていても、彼らも「納税」
している筈ですし、勤務中なのです。
自分は遊んでる訳でしょ?。
ガキじゃないなら「お疲れ様です」位出来ないですかねえ。 社会人として。
私は、警察官でも何でも有りません。
単なる、タクシーの運ちゃんです。
No.9
- 回答日時:
>No.8さん
それはあると思いますよ。
私も比較的見た目が若いのでそれが原因で横柄な態度に出られたことがあります。
免許証を見せたとたんに態度がかわったり。
でもどんな職業であっても見ず知らずの人間、ひいてはあからさまな犯罪の疑いのない人間にそんな風に接するようなものってないですよね。
逆に一度、自宅に近所のひき逃げ事故の調査でタイヤのメーカーが同じだったという理由で私服の警察官が来ましたが紳士的な態度でした。
結局のところ警察官という特殊な職業では出来の悪い人間はとことん出来が悪いということではないでしょうか。
ストーカーの相談に警察に出向いた友人がセクハラまがいのことを言われたということもありました。
問題を起こしたことがある警察署だったのですが腐ってるところは腐ってるんでしょうね。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
>みなさんどう思われますか?
もしかしたら、minidonchanさんがお若いせいでは?
私も若い頃は単なる検問などでも、横柄な態度を取られました。
が、今では交通違反で捕まったときさえ、けっこう丁寧に扱われます。
割と若く見えるせいか、免許証を見せると態度が変わったりもします。
単に年上に弱いのか、若者を疑ってかかってるのかわかりませんし、そうそうお話する機会もないですが、私はそう感じました。
やさしくされてもトシのせいだと思うと楽しくありませんが。
では。
No.7
- 回答日時:
盛り上がってますね。
みなさん警察には言いたいことが多いみたいですね。ほかの方も書いていらっしゃるように、警官の態度は人によりけりです。私は拾ったお財布を
届けたら高慢で無礼な態度で、とても腹が立ったことがあります。一方、近隣トラブルでとても
親身で丁寧な対応をしてもらったこともあります。
公僕は納税者の間接的な被雇用者――と考えるなら、我々も必要に応じて毅然とした
態度をとるのと同時に、「お役目ご苦労様」というねぎらいの言葉をかけてもいいのでは・・・
態度が悪かったら、愛想良く「すみません、警察手帳のお名前のところをもう一度見せて
ください」と言いましょう!
これで絶対、態度が変わります。(無理に見る必要なし)
ほかの方のご意見ですが、
>検問で止められて止まらなかったとしても、法律違反にはなりません。警察は止まることをお願いしているだけですから強制力はありません。
例えばコーンを壊して検問を突破したら、器物損壊の現行犯で逮捕されるのでは?
事件直後に警察が緊急配備を敷いているとき、検問を無視したら、刑訴法のいう「誰何されて
逃走しようとする」になり、準現行犯逮捕ってことになる可能性もあるかも?
職質無視は自由だけど、無視したとたんに不審者になってしまいます。警察は理由を
コジつけてでも、しょっぴこうとするでしょう。
No.6
- 回答日時:
私も思いますよ~
以前友人がスピード違反で捕まりました。
広い田舎道で50kmほどでのんびり走っていたら・・・まあそれはしょうがないんですが。
そのときに私は車の中で待っていたのですが、その最中警察の人たちは大笑いしながらタバコをふかしていました。
心の中で「ポイ捨てしろ!したら文句言いに言って帳消しにしてもらうぞ!」と思っていたのですが、やはり携帯灰皿持参でした。
でも、話に盛り上がって大笑いしながらタバコふかして・・・「警察官も人間」って言ってしまえば終わりですが、それってどうなの?と思いましたよ。
気分悪くなりますよね。
飲酒運転を絶対しない私は、飲酒検問にあうたびに、「しまった!ニンニク料理でも食ってこればよかった!」と心の狭いことを思ってます・・・。
No.5
- 回答日時:
言葉使いに関して言えば下っ端のバカな警察官が多いのは確かだと思います。
中にはちゃんとしている人もいますよ。
いや、ちゃんとしていてあたりまえなのですが。
見ず知らずの人に職務中に友達と話すように話しかける職業ってあんまりないですよね。
私は一度、言われ無き理由で停められてそのときの警察官の態度が悪かったので警視庁を通して報告しました。
後日、その警察官の上司という方から謝罪の電話がありましたよ。
あまりリンクしても乱用されてしまうと大変なので警視庁のページにあるフォーム、とだけ答えておきます。
最寄り警察署に申し出てもそこ自体が腐っている場合、意味がありません。

No.4
- 回答日時:
「あんた態度悪いね、人にお願いするときの言葉遣いも知らないの?、手帳見せて」と言ってやりましょう。
万が一断られたら、警察官は警察署以外では手帳を提示しなければならないのではないですか、と聞いてみましょう。断ると法律違反ではないですかと。
丁寧な言葉遣いや態度の交通警察官も多いとは思いますが。
検問で止められて止まらなかったとしても、法律違反にはなりません。警察は止まることをお願いしているだけですから強制力はありません。
何も違反していなかったら、検問を無視したり、免許証を見せなくても、なんの法律違反にもなりません。免許証を見せる場合でも、見せるだけで警官に渡さなくてもなんの法律違反にもなりません。
ご参考までに
No.3
- 回答日時:
>私たちの税金で暮らしている
まずこういう考え方はやめることですね。
警官自身の自戒として、そういう見方をすることは必要だと思います。
しかしこの経済体制下で生きている以上は、公務員ばかりではなく誰もが、誰かの出してくれたお金の循環を享受しています。税金というのは、そうした経済循環の仕組みの、一端に過ぎません。
>警察手帳見せろや
身分証明証が入っておりますので、そうすべきかもしれません。しかし、制服がその代用をするという公解釈もあります。また消防はいちいち身分証を提示しませんね?どちらもその服装や車輌で、明らかに警察だ・消防だ、とわかるからです。
反面、判別しづらい私服警官は、必ず身分証を見せます。
なお一応申し添えますが、警察・消防とも、制服には所属・階級・名前が明示されています。
さて最後に言葉遣いですが。
>あっさり言う事を聞いてくれて当たり前
警官に与えられている公務執行のための権力ですので、「当たり前」と思っていることについては当然、という言い方もできます。
ただ態度・言葉遣いが気に触るようなら、道府県警察本部・警視庁に理路整然と申し出ればよいでしょう。所轄の警察署ではわからない=検問は主として交通機動隊がやる=ことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 職務質問 交通違反 8 2022/04/26 16:51
- 事故 無免許で飲酒事故はどうなりますか 6 2023/05/14 00:39
- 警察官・消防士 警察官の暴言 20年以上前ですが、運転免許をとって1年ほどの頃、初めてアイスバーンを経験しました。 4 2022/12/31 08:29
- 警察・消防 北海道でスピード違反22キロオーバー レンタカーを借りて、北海道を7日間満喫。かなりスピードを出して 4 2022/09/23 08:35
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- 警察・消防 兵庫県警 パワハラ 4 2023/07/20 14:18
- 警察官・消防士 「警察に勧誘?」今日自動車免許の更新に警察に行ったんですが、帰り際に警察の方に「警察官に興味はないか 4 2023/04/21 20:05
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 知人・隣人 近所に猟銃を持っているご主人がいます。 その方に「猟銃免許を取りたいから、警察が来たら協力をして欲し 4 2022/08/08 22:05
- その他(行政) 警察の違法行為は、どこで取り扱っている?取り扱って貰えるのでしょうか? 3年ぐらい前の事ですが、職質 5 2022/11/10 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽度知的障害者は警察官になれ...
-
家に来た警察官と名乗る二青年...
-
嘱託刑事っているのですか?
-
警察官はなぜタメ口?
-
セコムに中途入社しました。あ...
-
警察官の態度について
-
警官が暴走族に遭遇したら
-
警察学校ってどんなことするん...
-
相談です
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
警察大学校の教授や助教授は、...
-
警察は
-
消防団員の階級章
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
先日警察に捕まりスマホを取ら...
-
会社の営業車でオービスを光ら...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
駐車中に歩行者に傷つけられた...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
おすすめ情報