dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDのバイナリイメージの取得方法について
例えばRAIDストラッピングのHDDの1個など、単体ではファイルシステムをOSから認識しないHDDについて
バイナリイメージを取得したいのですが、
どのような方法があるでしょうか?
できれば、WindowsでUSB接続でフリーソフトで取得できればいいのですが、
OSはlinux 接続方法はSATA でもかまいません
フリーソフトがなければAPI等がわかるサイトで結構ですので教えてください。

A 回答 (2件)

フリー・ソフト「EASEUS Todo Backup」の[Create image sector by sector]を利用すると


ハード・ディスクの物理的管理単位であるセクター・レベルのイメージ・データがファイルに落とせます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syn …

 また、ネット・ジャパンが販売していた「PowerX Hard Disk Manager 8.5」もセクター・イメージを
ファイル化できました。
こちらはCD起動でWindwsPEベースで動作もできるので「EASEUS Todo Backup」より応用が利きます。
現在は最新バージョンがジャスト・システムから発売されています。
http://www.justsystems.com/jp/products/prg_hardd …
「HDDのバイナリイメージの取得方法につい」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。こういったツールを探していました。試してみます。

お礼日時:2010/05/28 17:23

バイナリイメージって、どのレベルですか?



ストライピングなら、アレイの状態じゃないと、意味ないし取れやしない。
ハードかソフトかでも違う。

別に dd でいいと思うけど。

dd if=/dev/sda of=ファイル名とかディスク bs=1024

とかで取れると思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。Windowsから取得できなければ試してみます。

お礼日時:2010/05/28 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!