
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ジャズのレコード(古っ!)のジャケットによくあるような写真が撮りたい、と言う事ならですね。
まずは「感度」を目いっぱい上げて下さい。偽色は出ますし画像は荒れますが、昔の高感度フィルムで撮ったような「ザラザラ感」に近いものが出てきます。また撮影後に画像処理ソフトで無理やり明るさを引き上げるのも「手」です。写真の仕上げ方法として邪道の極みですが、そうすることで擬似的な雰囲気は出ます。
ストロボはOFFです。使いません。レンズは明るければ明るいほど有利ですが、どうせ画像が荒れるまで感度を引き上げるんですから、キットレンズでも行けることは行けます。手ぶれ補正も切ってしまった方が「迫力のあるブレ」が撮れる可能性があります。レンズは絞り優先で開放にし、シャッター速度は全く気にする必要はありません(どうせ手持ち限界以下の速度になってしまう)。露出補正は「回りは真っ暗でもいい」んですからスポットの明るさに合わせるか、平均測光にして「-1~-2絞り」位が正しいと思います。
その上で「スポットを当てたい人」の動きに合わせてもう「数千枚はシャッターを切る」つもりで撮りまくるんです。ヘタなテッポも数撃てば「1枚くらいは」当たることがありますので。
こうやって撮った写真は「妙な迫力のあるいい写真」になることが少なくありません。一度試してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
>被写体はしっかり撮りつつ、まわりの光の雰囲気などを上手く撮る撮り方
感度をISO3200に設定してスポーツモードで撮れば無難でしょう。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …
>被写体にスポットライトが当たったように撮る撮り方はありますか
測光をスポット測光にして見てください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/ …
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …
D90を使うなら、あえて
逆光でのシルエット
http://www.photolibrary.jp/mhd2/img30/450-200612 …
低速シャッターで動きを表現
http://type-n.cocolog-nifty.com/cafe/images/2008 …
など失敗を恐れず色々挑戦してはどうでしょう。
D90のデジチューターも参考に
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d90/index.shtml
No.2
- 回答日時:
キヤノン使いなのでニコンの操作方法については詳しくありませんが・・・・・ (^^ゞ
ISO感度を辛抱できるギリギリまで上げ(鑑賞方法やサイズにもよります)、カメラの測光方法を「スポット測光」にセットします。
これで、画面中心部だけの明るさを測るようになりますので、周辺部の明るさや暗さに影響されにくくなります。
ただ、画面真ん中だと服の色などに左右されるので、テスト撮影してから露出補正などで調整してください。
撮影モードは絞り優先でレンズの最も明るいF値(開放F値)をセットすれば、最大限にシャッタースピードが速くなるので被写体ブレも軽減できます。
No.1
- 回答日時:
暗めで動きのある被写体、フラッシュ等を買わない、と言うことですよね。
クラブというのがどのような場所で、どのような動きかにも寄りますが・・・
私の場合、単焦点などなるべく明るいレンズを使い、ぎりぎりまでISOを上げます。それでも足りないので、動きが止まる瞬間を狙います。全身が止まらなくても上半身、特に顔の動きが少なくなる瞬間を狙います。
もっとも・・・成功率はやはり低いです。止まる瞬間に狙うにしても、静止しているわけではないですから。
スポットライトが当たったような・・・と言う意味では、背景が真っ暗に近いと写すとそれに近くなりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
LOMO LC-A 撮影のコツ
-
車体の小さな傷の撮影について...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
-
野球場のバックネット裏から、...
-
中3の理科の自由研究に「ミルク...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
軽い一眼レフカメラ
-
悪質? 写真館に手ブレ写真を納...
-
一眼レフ、デジ一眼レフの購入...
-
写真の大きさについて。
-
Canon eos kiss x4の操作について
-
大型ストロボに表示してある<...
-
カメラマン見習いの旦那が撮る...
-
canon eos kiss x5
-
LUMIX DMC-F7 の液晶が映らな...
-
ニコン D700にSB-600を取り...
-
キャノンEOS20Dは夜景を撮ると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
背景の黒い写真の撮り方
-
被写体ブレ
-
広角で撮影された映像を見ると...
-
EF50 F2.5コンパクトマクロのフ...
-
ダイナミックな映像を写すため...
-
ひとりで動物園に撮影しに行く...
-
蛍光灯のフリッカー対策
-
高感度のAF精度について(キヤ...
-
防犯カメラで
-
誕生日のプレゼントにデジカメを
-
トイカメラのロモインスタント...
-
望遠にすると空が白いのは?
-
シャッタースピード
-
ハイ、チーズ!!((カシャ)) カ...
-
クラブでの写真撮影のコツを教...
-
DaVinci Resolveについて教えて...
-
30m先の文字を読みたい。
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
野球場のバックネット裏から、...
おすすめ情報