
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
被写体を引き立たせる技術は、背景を黒くすることではでなく「背景の単純化」が重要です。
背景が黒いのも「単純化」の一環と考えればいいです。要は「背景がなるべく複雑にならないような位置に被写体を持ってくる」ってことです。一つの方法は「思い切って被写体に近づき、背景のモロモロを極小化する」という方法で、この場合は「広角」レンズを使います。ただこの方法は「思いっきり被写体に近づく」必要がありますので、いつでもできるわけじゃないです。
もうひとつは「被写体から離れて背景が単純な一色になる場所にアングルを移動する」です。この場合「被写体と違った色」のものなら背景はなんでもオッケーですが、いくら望遠でも「立ったまま」ではなかなかそういうアングルは見つかりません。中腰になったり座ったり寝転んだり、あらゆるアングルを探してください。
ちなみにこの写真は「コンデジ(Panasonic DMC-FZ1)」で35mm換算約180mm、中腰で撮っています。コンデジだって使い方次第でここまで撮れるんですよ。

No.6
- 回答日時:
No.4 です。
使用レンズは、ニコンの"Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D”です。35mmフルサイズで撮っています。このレンズには球面収差をコントロールする機能がついていて、使用しています。最初の写真、花の周囲がぼんやりしてみえるのはそのためです。
なお、写真にする際、トリミングをおこない、背景がほんの少し明るいところがわずかにあったのでその部分はCaptureNX2を使って黒く落としています。もっと長いレンズを使えばトリミングは不要でしたが、用意していなかったので・・・。
No.4
- 回答日時:
こんな写真ですか?
これは屋外で撮っています。背景は建物です。決して真っ黒ではなく、ごく普通の民家です。その中で、軒下の部分を使っています。影になっているところ、暗めの部分は結構コントラストが大きいのでかなり黒く落とすことができます。身の回り、結構暗い部分がありまして、望遠レンズでその部分を背景にするとこのような写真は可能です。
動物園であれば、飼育舎の室内など穴のようになっている部分も黒く落としやすいです。
でも、簡単なのは黒い紙などでしょうね。私はまだ使っていませんけど。これも紙を日陰にすると黒く落としやすいでしょうね。

No.3
- 回答日時:
背景に暗い部分(木陰とか)が、被写体の後ろにあると、そこは「明るさ」の関係からアンダー露出になります。
暗すぎて再現できないので、ほぼ「黒」という感じで写るわけですね。
特に望遠レンズや接写用のレンズ(マクロレンズ)などでは、必然的に画角が狭くなり、写る部分が限定され、なおかつ背景が大きくボケやすくなり、ディテールがハッキリわかりづらくなります。
そういった効果が重なることで、背景は暗くなるわけです。
なお、デジタルの場合は、PCでの後処理(フォトショップなどのソフトを使う)のときに、暗い部分の再現域を狭くすることで、より暗さが強くなります。
この辺のことも、後々では必要な技術となるので、知っておいて損はないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/18 22:54
ありがとうございます。
今持っているレンズは、ソニーのもので
DT18-55mm F3.5-5.6 SAM
DT55-200mm F4-5.6 SAM
だけです。
やっぱりマクロレンズや望遠レンズがあった方がいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
Panasonic LUMIX DC-FZ85で、フ...
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
ライティングの影を消す方法を...
-
ストロボ M・S1・S2
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
写真の裏焼きって。。
-
写真の日時が変わってしまった
-
勝手に写真を撮ること
-
「少しだけよい」三脚を紹介し...
-
ピントを合わせるには
-
ニコマートFTn用のストロボ
-
差別用語に「ピンぼけ」という...
-
ポジのスキャニングで画像がぼ...
-
一眼レフで写真撮ろうと思った...
-
画像ファイルの更新日時が勝手...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
-
暗い場所でろうそくの光を撮る...
-
等倍マニアってなんですか?
-
IPTCについて教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
一眼レフで撮ったモデルさんの...
-
親指AFについて
-
こちらは太っていますか? それ...
-
阿波踊り 写真撮影のコツは
-
背景の黒い写真の撮り方
-
広角で撮影された映像を見ると...
-
屋外球場でのナイター撮影について
-
LOMO LC-A 撮影のコツ
-
誕生日のプレゼントにデジカメを
-
望遠にすると空が白いのは?
-
EF50 F2.5コンパクトマクロのフ...
-
α6300 の AF/MF/AEL切換レバー...
-
バスケットボールの写真撮影 ぶ...
-
被写体に明るさを合わせると空...
-
DaVinci Resolveについて教えて...
-
ダイナミックな映像を写すため...
-
手ブレ防止機能
-
高感度のAF精度について(キヤ...
-
シャッタースピード
おすすめ情報