
・いつもオートフォーカスで撮影しています
・気が付くと、 AF/MF/AEL切換レバーの位置が、AELになっていることが多いです(無意識の内に指が当たってしまうので)
------
質問
・Q1.AF/MF/AEL切換レバーが、何れの位置にあっても、ボタンを押さない限りは撮影に全く影響ないですか?
・Q2.オートフォーカスで撮影し続ける場合、「AF/MFコントロール」を触ることはないですか?
・Q3.AEロックはどのようなときに使用するのですか?
>逆光や窓際などでの撮影で、背景と被写体に大きな明暗の差がある場合は、被写体が適正な明るさになる箇所で測光し、露出を固定して撮影します
・逆光の場合は、全体から判断すると差があり過ぎるため、被写体の中だけで明るさを判断して、撮影する??
https://helpguide.sony.net/ilc/1540/v1/ja/conten …
https://helpguide.sony.net/ilc/1540/v1/ja/conten …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AF
オートフォーカス
MF
マニュアルフォーカス
AEL
自動露出ロック。レリーズボタン半押しで、露出が固定され、構図を変更したり明るさが変化しても露出量が変化しない機構。
Q1. そのとおり。
Q2. メニューのカスタムで設定しなければ関係ありません。
動体を追う時、コンテニュアンスAF(動体予測AF)を一時的に停止させる機能です。
Q3. お見込のとおりです。
回答ありがとうございます
>Q1. そのとおり
・関係ないのですね
・何か影響があるのかと思っていました
>Q2. メニューのカスタムで設定しなければ関係ありません。
>動体を追う時、コンテニュアンスAF(動体予測AF)を一時的に停止させる機能
・なるほど。何のためにあるのか(そんなに素早く切り替える必要があるのか)疑問に思っていました
No.2
- 回答日時:
Q3
主にスポット測光とか中央部重点測光で使う。
特に被写体を中央からズラしたりする場合に逆光下ではα6300ではAFスポットに測光が連動しないので測光は中央部となってしまうから被写体ではなく背景などに露出が合うことになる。
つまり背景側の明るいところで露出が合ってしまう。
すると当然、影となる部分は黒く潰れやすくなる。(顔が暗くなる)
なのでAEロックを顔の適当な場所でロックしてから(要はロックしたい場所を中央部にしてAEロック)カメラを戻して撮影してやる顔の影が少なくなる(なくなる)ただ、当然今度は暗い側に露出が固定されてしまうので背景は場合によっては白飛びしやすくはなる。
被写体が中央部であっても今度は暗い部分で露出が合ってしまうので顔の影は抑えられるものの背景が白飛びする。だから今度は少し明るい場所で(中央部を少し離して)ロックをする。すると顔は少しだけ暗くはなるが周りの背景の白飛びが抑えられる。
別に逆光下でなくても試すことはできる。
部屋の電気を付けた状態でカメラを構えてスポット測光でまずは 棚の奥など狭い暗い部分を中央にして撮影してみる。
たぶんそれなりに奥は明るく写ってるはず。
次に どこでも良いから明るい部分でロックをかけた後同じように棚の奥を撮影してみる。
すると今度は棚の奥の暗い部分はかなり暗くなってるはず。(たぶん黒く潰れる)
>被写体が適正な明るさになる箇所で測光し
つまり、この場所を自分で指定してやるということ。
評価測光だと全体のバランスをみて露出をきめる。AEロックではあまり意味がない。なのでこの場合は露出補正で行う。
詳細解説ありがとうございました。
>AEロックを顔の適当な場所でロックしてから(要はロックしたい場所を中央部にしてAEロック)カメラを戻して撮影してやる顔の影が少なくなる(なくなる)ただ、当然今度は暗い側に露出が固定されてしまうので背景は場合によっては白飛びしやすくはなる
>この場所を自分で指定してやるということ
>評価測光だと全体のバランスをみて露出をきめる
・なるほど、意味が分かりました
・明暗差が激しい場合は(HDR撮影しない限りは)、全体に露出を合わせるか、ある一点を基点に露出を合わせるか、の二択になるわけですね
・全体に露出を合わせると、全体的にバランスは良くなるが、一方に引きずられる可能性がある
・ある一点を基点に露出を合わせると、その部分は良いが、他はひどくなる可能性がある、というわけですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ Canon R6 mark2 のピント合わせについて 5 2023/08/25 14:47
- 一眼レフカメラ EOS5D4とα7R4の比較 2 2022/04/10 18:11
- 一眼レフカメラ 昨夜の夜11時頃、星空撮影しに南房総市へ どうやったら 綺麗な星空撮影ができるでしょうか? この写真 3 2022/05/01 23:35
- 一眼レフカメラ 金があれば 8 2022/06/07 10:48
- 葬儀・葬式 再投稿です。 斎場で働いたことがある人や詳しい方がいればききたいのですが 斎場スタッフさんで、カメラ 3 2023/01/19 08:02
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DaVinci Resolveについて教えてください 1 2023/02/16 08:25
- 一眼レフカメラ 「回折現象の画像」と「ピントが合っていない画像」の違いはありますか?(区別できますか?) 7 2022/06/02 21:25
- 一眼レフカメラ スポーツ選手の盗撮 4 2023/07/17 09:12
- デジタルカメラ sonyのdsc-rx0m2 はアクションカムとして使えますか? 用途は車のフロントガラスからぶら下 2 2022/08/05 17:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
DaVinci Resolveについて教えて...
-
PENTAX K-3ii を購入しました。...
-
室内撮影でブレてしまう Canon ...
-
トイカメラのロモインスタント...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
レタッチで青ヒゲ(青髭)を消す...
-
コンパクトデジカメの限界?
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
デジカメの写真の整理方法
-
フィルム一眼での逆光撮影
-
コンティニュアスAFのデメリッ...
-
野球場のバックネット裏から、...
-
大会場での撮影。注意すべき点は?
-
撮影用の机のサイズについて
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
一眼レフのピントを合わせる方...
-
レタッチソフトで多重露出加工...
-
デジタル一眼で撮影した写真が...
-
静止画を家庭用DVDプレーヤーで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
ぶれないデジカメ
-
α6300 の AF/MF/AEL切換レバー...
-
広角で撮影された映像を見ると...
-
阿波踊り 写真撮影のコツは
-
暗い観客席から明るい舞台を上...
-
EF50 F2.5コンパクトマクロのフ...
-
望遠にすると空が白いのは?
-
背景の黒い写真の撮り方
-
RF24mm F1.8 MACROを持っている...
-
人を撮る時に気をつけているポ...
-
被写界深度
-
屋外球場でのナイター撮影について
-
人ごみの中の立ち止まった被写...
-
【社会貢献】カメラで社会貢献...
-
悪天候時の設定
-
SONYカメラを使っています。 ジ...
-
トイカメラのロモインスタント...
-
室内撮影でブレてしまう Canon ...
-
撮影範囲について。
おすすめ情報