
はじめまして。
初めての一眼入門にkiss x4を購入しました。
canonに問合わせたのですが、曖昧な返答をされて信用できないので、
詳しい方はご教授ください。
まずは、モードを全自動にして、撮影する練習をしています。
※5から10人の集合写真を撮ったりしています。
まばたきを避けたいので連写したいのですが、全自動モードは連写ができないようです。
そこでCA(クリエイティブ全自動)モードは連写が可能とのことなので、こちらを利用したいと考えています。取説ではCAモードは、明るさ、ピント範囲、色合いなどを手動で調整できるが、調整しなければ、全自動モードと変わらない旨が記載されています。
そこで、私は次のような解釈をしています。
::::::::::
CAモードで何も設定(調整)しなければ、全自動モードと同じになる。
すなわち、CAモードで連写を設定して他をいじらなければ、
全自動モードで連写ができるのと全く同じである。
::::::::::
詳しい方、申し訳ないですが、私の間違いを指摘してください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>CAモードで何も設定(調整)しなければ、全自動モードと同じになる。
すなわち、CAモードで連写を設定して他をいじらなければ、全自動モードで連写ができるのと全く同じであるこれはその通りです。
ですがまばたきを避けられるかどうかとは関係ありません。
なぜかというと、連写というのは単純に連続でシャッターを切るだけの機能ですから、例えば2回連写する間に、人間のほうが5回でも6回でもまばたきをする可能性を否定できないからです。
つまりシャッターが動作を始めてから終わるまでの速度を考えなければいけないわけで、これを実現するためには人間のほうで状況を判断して、“露出”で調整することが求められます。
結論としては、CA+連写でまばたきの影響は回避できるかもしれませんが、それは状況次第であり、うまくいかないときは応用撮影ゾーンを用いて、撮影者自身で調整を行わなければいけないということになります。
No.2
- 回答日時:
3.7コマ/秒の連写で10人の集合写真の瞬きを完全に防ぐとこはできません。
また、例え100コマ/秒であっても無理でしょう。
うまく声をかけ、撮影される人に意識してもらった中で、タイミングを計りシャッターを切るの繰り返しです。
プロの写真屋さんは決して無駄に連写したりしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EOS Kiss X のシャッター速度...
-
Amazonで買った防犯カメラです...
-
Panasonic LUMIX DC-FZ85で、フ...
-
写真の裏焼きって。。
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
LEDは指向性の高い照明とい...
-
お店でデジカメを現像したらデ...
-
プリクラのうまい断り方を教え...
-
ライティングの影を消す方法を...
-
ニコマートFTn用のストロボ
-
マルチオートフォーカスの仕組...
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
ミノルタα7000の素人でも解...
-
ニコンD300の使い方
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
三脚の分解掃除
-
IPTCについて教えてください
-
「キヤノン スピードライト1...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
中3の理科の自由研究に「ミルク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球場のバックネット裏から、...
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
LUMIX DMC-F7 の液晶が映らな...
-
古いMDラジカセ(aiwa ...
-
D5500インターバルタイマー設定...
-
テレビ画面をDVカメラできれい...
-
フィルムの設定についてお聞き...
-
一眼レフ「Nikon F-401」を購入...
-
フィルムカメラについてです! ...
-
サイバーショットDSC-T30の手...
-
Canon eos kiss x4の操作について
-
ニコン D700にSB-600を取り...
-
このカメラの 丸いところに書い...
-
SONYのミラーレス一眼のISO AUT...
-
カメラ初心者です。 OLYMPUSの...
-
プログラムオート(ISOはオート...
-
至急!助けて‼ 私の愛機のキヤ...
-
マニュアルモードでの測光について
-
接写に強く画面の大きいオスス...
-
Canon T70
おすすめ情報