dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンには疎いもので少々わからないことがあり困ってます。。

bmpファイルの画像をペイントでjpegファイルの画像にしたのですが、
bmpファイルの画像サイズとjpegファイルの画像サイズが少し変わっているのです。。

このjpegファイルをそのまま印刷したらjpegファイルの画像サイズで印刷されるのでしょうか・・?
それともbmpファイルの画像サイズで印刷されるのでしょうか?

bmp画像,横21cm,縦27.9cmの画像

jpegで新しく保存

jpeg画像,横22.22cm,縦33.55cm

こうなってしまいます。。
この状態でA4サイズの紙にjpegの画像を印刷するとどうなるのでしょうか。。

A 回答 (1件)

・jpeg画像,横22.22cm,縦33.55cm


~で印刷されます。

と言うか…JPGを印刷すればJPGの設定(サイズ、解像度)で。BMPを印刷すればBMPの設定で印刷されるだけで、加工前の大きさは関係ありません。

で、新しく出来たJPG画像の大きさが「22.22cm×33.55cm」となっていますので。A4版サイズは「21.00cm×29.70cm」ですから、当然ながら端がはみ出てしまいます。印刷結果としてはJPG画像の右下部分が1~2cmほど切り取られた様な状態になると思われます。

質問者さんがどう思っていようが、BMP→JPG変換時に何かしでかしています。通常、MSペイントでBMPを「別名で保存」でJPGに変換しただけではサイズは変更されませんので。

とりあえずMSペイントの「ファイル」から、
・[ファイル] → [ページ設定] → [拡大縮小]
~と入って「拡大縮小」のエリアにある「適合」をチェックすれば、画像が用紙にピッタリ収まる様にソフト的に調整してくれます。若干の微調整も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくご回答いただきありがとうございます^^。

すごく助かりましたv

お礼日時:2010/05/30 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!