
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あくまでも私の想像ですが、
「蝶」は学術用語で、世間一般でも「蝶」と呼ぶ。
「蝶々」は、幼児語だけど、大人になっても「蝶」だけだと短すぎてぶっきらぼうな感じがするから、大人になっても日常会話で使っている。
って感じじゃないでしょうか。
生物のテストで「ちょうちょ」と書いたら×だけど、作文に話し言葉として書く文には大丈夫かな?
No.2
- 回答日時:
蝶(ちょう、チョウ)=書き言葉
蝶々(ちょうちょう、ちょうちょ)=話し言葉
ではないでしょうか。
大人の言葉と幼児語と言えなくもないですが、大人であっても、ひらひらと飛んでいるものを指さして、「あ、ちょうが飛んでる」とはあまり言わないような気がします。
大人であっても、「あ、ちょうちょが飛んでる」と言うような気がするのは、私の幼児性の表われでしょうか(^-^;。
一般的に考えて、テストでの正解は、「蝶」が教科書にどのように表記されているか、先生が黒板にどのように表記しているかで決まるような気がします。
たとえば、花に蝶がとまった図があって、「花にとまっているのは何という虫でしょう」という問題だったら、小学校1年生くらいなら「ちょうちょ」と書いても×が付くことはないような気もします。
なるほど~・・・書き言葉に話し言葉ですかぁ~。
そう考えると、案外シンプルですね!
ただ・・・娘の前では僕も「あ、ちょうちょが飛んでる」と言ってしまいます。
オッサンですが・・・(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- DIY・エクステリア ドアの蝶番から、キーキー音がします。何をつけたら、よいでしょうか? 5 2023/05/04 22:57
- 生物学 甲斐駒が見える見晴らし台の近くの延命水と言う場所で会いました。蝶の名前を教えて戴きたい。 1 2022/05/19 06:54
- 生物学 蝶々についてです。(カテゴリ間違ってたらごめんなさい) マンションの近くで、蝶々が倒れてたんですけど 4 2022/06/15 17:16
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蝶(チョウ)の種類について】 うちの庭に綺麗な蝶々が 飛んでいましたが、 種類が分かる方いますか? 1 2022/11/17 12:34
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蝶(チョウ)の種類について】 うちの庭に綺麗な蝶々が 飛んでいましたが、 種類が分かる方いますか? 4 2022/07/26 10:09
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蝶(チョウ)の種類について】 うちの庭に綺麗な蝶々が 飛んでいましたが、 種類が分かる方いますか? 2 2022/08/28 12:24
- 爬虫類・両生類・昆虫 蝶々の種類を教えて下さい 蝶々の幼虫を見つけました。 何の蝶々になるか、蝶々の種類を教えて下さい。 1 2022/09/04 07:36
- 宗教学 させられ体験と感謝 1 2022/05/22 14:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽がとれた蝶を見つけました。 ...
-
蝶(ちょう)と蝶々(蝶蝶、ち...
-
蝶が嫌いなもの
-
とんぼみたいな蝶みたいな虫の...
-
蝶ネジ
-
係り結び「こそ」と「已然形」...
-
少年の日の思い出 問題集 答え
-
空を見ていたら、蝶が2匹で飛...
-
書き下し文を教えてください。
-
50過ぎのオバハンにバァーさん...
-
ツバメのヒナをヘビから守りたい!
-
庭の巣箱に蛇が…。対策教えて
-
最近ヘビ見なくね?(笑) アオダ...
-
鳥カゴから鳥が消えた経験あり...
-
ヘビ対策(切実)
-
ヘビは飛びますか?
-
家の中で蛇が逃げてしまいました
-
ヘビの入った酒のヘビについて
-
蛇にワセリンを塗る時はどう言...
-
蛇の怪我?について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報