dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーのハンディカムで撮影し、DVDをPCで見ているのですが、画面を一時停止して、その画面を、データとして、SDメモリーに保存することはできますでしょうか?

実は、子供の運動会の様子をハンディカムとデジカメで撮影したのですが、デジカメの写真がどれもブレてしまっていて、ハンディカムで撮影した動画を、写真として、保存したいと思ってます。

動画を再生中に、一時停止した場面を、SDメモリーに落とし込み、それをプリンターでプリントしたいのですが、そんなことってできるのでしょうか?

お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

標準画質のビデオカメラということですと、


切り出せたとしても画質はあまりよくありません。

DVDをPCで見ていらっしゃるということですが、
その再生ソフトによっては動画から静止画を切り出す
という機能を持っているものがあります。

もしくはDVDの中に拡張子がVOBのファイルがありますので
それをGOM Playerなどで再生させている最中に一時停止して
その場面を静止画で切り出すという方法もあります。
http://www.gomplayer.jp/
DVD-Videoディスクの再生という状態では切り出せず、
VOBファイルを直接指定して再生時のみ切り出せるのでご注意下さい。
http://www.gomplayer.jp/option/function_videocap …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。何とかやってみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/06/01 15:56

ビデオカメラの型番を書いて下さい。


一般的なハイビジョン機では付属のPMBで静止画を切り出せますし、
本体でできるものもあります。

この回答への補足

ありがとうございます。型番は、SONY DCR-DVD505 WIDELCD と書いてあります。
なにとぞ、よろしくお願いします。。。

補足日時:2010/05/31 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!