dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既婚ビアンというものを知っているでしょうか?
先日私がネットで色んなブログを読んで回っていた時、偶然目にしたブログが知人女性のブログでした。
単に彼女の日常生活が書かれているだけなら楽しんで読めたのですが、その内容は彼女が1年以上も同性(相手も既婚者)と恋人関係にあり、肉体関係もあるという衝撃的なものだったのです。つまり、同性とダブル不倫していたのです。しかも、遊びの関係ではなく「本気で愛し合ってる」「永遠に変わることのない愛」だそうで。
でも旦那さんがいるんですよね。主婦ですから、旦那さんが汗水垂らして「家族のために」と稼いだお金で妻は不倫しているんです。
見つけてからしばらく様子を見ていたのですが、4日前に「浮気する人の気が知れない」という内容の記事を読んでしまい、不倫してる人が何を言っているんだろうとカチンときて、試す気持ちもあってその記事に批判的なコメントをつけてしまいました。私のコメントの後、批判か擁護かはわかりませんがコメント欄には沢山のコメントが付いたらしく、次の日の晩に私がコメントの返信を読みに行くとその記事は既に読めなくなっていました。
しつこいとは思いましたが、最新の記事に返事が聞きたいと書き込むと表面的には丁寧な返事が貰えましたが、サラリと受け流されただけのような気がします。
しかも、同じ既婚ビアン達にかなりの人気があるらしく、まるで信者のような読者達に「本人が納得してのお付き合いなんだから、もういいじゃないですか」「批判なんかに負けないでください」などの擁護コメントがたくさん付き、ガックリ。本人が納得するのは当然ですよね、自分がしたいようにしているんだから。

長々と書いてしまいましたが、私はどうすればいいのでしょうか?彼女のしている事は決して許される事ではなく、このままでは旦那さんがあまりにも不憫ですし、正直私もかなり限界なんです。自分1人の胸に閉まっておくにはショックが大きすぎました。しかし、誰かに話して広まってしまえば彼女の家庭を壊す事になります。1度彼女と話してみようかとも思いますが、ブログを削除して別れたと嘘をつかれて、何も変わらないままな気がしています。
もう、どうすればいいのかわかりません。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

俗にいう主婦○ズですか?


真正ビアンの方々の話題に出てくる頻度が結構高い
お題ですよね。まさか掲示板にこんな話題があるとは。。。

でも心配ないと思いますよ、長い間夫婦をしていると遅かれ早かれ
悪い事には気づいちゃうものです。貴女は静観しているだけで良いでしょう。

実際に旦那さんが興信所に頼み、内偵されてバレた例を私は知っております。
内偵にものすごく時間がかかったらしいですが。

罪悪感を感じると言いながらも、旦那の前ではいつもウソンコ生理。
手を触るのすら拒否。洗濯拒否。育児放棄気味。
こんな事をされれば、いくら無神経で鈍感な男でも浮気を疑います。

家族を簡単に裏切るメロドラマ中の主婦に何を言っても無駄だと思います、
しかもあまり賢そうじゃありませんし。
そして妻の変化に気づけない男が妻を本気で愛しているとも思えません。

よって放置が一番です。
    • good
    • 3

知人、なんですよね?


お互いのプライバシーに立ち入ってもOKなほど親しい、大親友だとか、
血のつながった身内だとかではないんですよね?

だったら、ヒトのこととして放っておくのがいいのではないかと思います。

>このままでは旦那さんがあまりにも不憫ですし、

旦那さんが知った方が幸せ、という保証はありませんし、

>正直私もかなり限界なんです。自分1人の胸に閉まっておくにはショックが大きすぎました。

もし知らせることで、離婚などになったとき、
さらに逆恨みされたとき、
もっとつらい目に遭うかもしれませんよ。


お気持ちはよくわかります。
私自身も、友人の不倫に心を痛めているところです。
親しい友人なので、仲間内みんなで諌めても、本人は聞く耳を持たず。
相手にだまされていることがわかったのですが…
(なぜだまされていると分かったかは、長い話なのでここでは書きません)
本当に恋は盲目ですよね。

自分として「どこまで相手とつきあうか」の線引きをしたらいいのではないかと思います。
私自身もイヤな気分になることもありますが(^^;;

他人の下半身事情にはあまり立ち入らない方がいい、
立ち入るならよっぽどの覚悟を決めた方がいいのではないかと思います。
    • good
    • 5

ブログに書く以上 知られても バレても良い、、ということで



書くのでしょう?

私が この人の夫を知ってるのなら 「こういうこと書いてありますよ」くらい

のことは 教えてあげますね。

だから、「離婚したらどうですか?」なんて余計なことは、いいませんよ。

そこは夫婦間のことですから。 ただ、「ご主人に教えてあげる」ということは

します。

ブログに書き込む事も自由なら その内容を知らせることも

 こちらの自由なんですから。

ブログに載せるということからして、バレてもOKなんでしょうから。

バレたくなかったら 載せないでしょう?
    • good
    • 4

知人の方なんですよね?


あなたに害があるわけじゃなし、あなたがどうこうする必要はまったくないのでは?
ショックでだまっていられなくて・・・とおしゃってますが、それはあなたの心の中の問題であって、当人たちには関係のないことです。
あなたが行動をおこせば、混乱が起きるだけだと思います。その方に関わる近辺の家庭を壊したいわけではないのですよね?
世直しをしたい、とお考えなのですか?正しい道を説きたい、と。
いろんな考えや感じ方の人がいるので、大きなお世話だと思います・・・。

人のことより、ご自身の生活が充実するような方面に目を向けられるのがよろしいかと、思いました。
    • good
    • 21

>ただ、ブログを読む限りでは元々レズビアンだった人が世間体を気にして結婚したというわけでもなければ、偽装結婚でもなさそうです。



そうなんですよね。
私も本を読んで勉強しましたが、既婚レズビアンの方というのは、自分が同性愛者であることに気付かないまま、プロポーズされて結婚して、子供も生まれて、でもなかなか旦那さんを好きになれなくて、あれ?私おかしいな…?と気付くところから始まる事が多いんだそうです。

でも、気付いた時には既に遅しで、旦那も子供もいるのに、私には職もないのに、離婚なんか出来ない…と人知れず悩む事になる訳です。
特に、お子さんがいる場合は悩みますよね。
せめて子供が独立して、迷惑がかからないようになってからでないと、カミングアウトも出来ないのだと思います。
また、今でこそ女性も普通に働いていますが、昔は専業主婦が当たり前で、女性が経済的に自立すること自体が難しく、レズビアンのカップルはゲイのカップルと比べて、生活に困窮する事が多かったそうです。
だから結婚生活を続けるしか生きる方法が、なかったのですよね。

でも、相手が異性だろうが同性だろうが、不倫は不倫だって分かって欲しいですよね。
旦那さんが可哀想です。
同性愛だからとは言わず、不倫はダメだよ、旦那さんを大切にしなよ、って注意するくらいなら当たり前の友情として、いいんじゃないでしょうか。
それで止められるかどうかは本人次第ですが。

私だったら、異性愛同性愛に関わらず、不倫するような倫理観のお友達とは仲良くできません。
    • good
    • 2

彼女に対して何かを言ってもとぼけられるか嘘をつかれて終わりか、場合によっては貴方が悪者のように言われて周りからハブにされるか…といったところでしょう。


とはいえ、旦那さんに話せば他人に話してしまうのと同様、家庭が壊れる可能性は高いです。

旦那さんが不憫だと言っても、貴方はその人の身内でもない立場ですし、具体的に何かをすることは無理…というか筋違いだと思います。
結局、貴方が出来ることは二つしかありません。

・「見なかったこと」として事実を胸の内に収めておく。彼女とは今後付き合わない
・知っていることを全て旦那さんに話す。そのブログを旦那さんに見せる。

このどちらかです。

片方を通せば片方が立たないということは世の中にはたくさんあります。彼女の家庭を崩壊させることなく、彼女を改心させるということはまず無理です。


ちなみに、既婚者で同性愛の人というのはいますよ。
結婚自体がいわゆる「偽装結婚」か、同性愛者ではなくてバイセクシュアル(異性も同性もOK)かですね。
ただ、私の知っている限りでは「偽装結婚」をよしとしている人はほとんどいません。
普通の人と同じように「結婚するのは愛する人とだけ!」と思っていて、世間体のために本意ではない人と結婚するなんてことはしたくないと思っています。
バイの場合、結婚は偽装でも何でもなく「結婚したいと思ったから」したのであって、同性と不倫にしている場合も「したいと思ったから。相手がたまたま同性だった」という感じで…精神的には普通の結婚・不倫と同じ感じです。
不倫に対する考え方は普通の人もバイの人も同じで、バイの人でも「不倫は良くない」と思っています。

ですので、もし彼女がビアンで偽装結婚していたとしても、バイで結婚も不倫も真面目に(変な言い方ですが)していたのだとしても、それは決して「ビアンだから」「バイだから」とは思わないでください。
セクシャリティに関わらず、誠実な人は誠実で、不誠実な人は不誠実です。
ビアンでもバイでもゲイでも、誠実な人は偽装結婚や不倫はしませんし、時に勘違いされている「やれれば誰でもいい」とか「好みの相手が同性愛者じゃなくても襲ってしまえばいいと思っている」なんてことはないんです。
どうか、偏見などをもたれないようよろしくお願いします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
私は決して同性愛者やバイセクシャルの人に偏見があるから、彼女の行為を非難しているわけではないのです。誤解しやすい書き方だった事をお詫び申し上げます。
そして、私も彼女の家庭を崩壊させたいわけではありません。筋違いなのも理解はしているのですが、出来る事なら旦那さんにバレて家庭が崩壊する前に改心してもらえたら……と思ったのですが、やはり無理ですか。
彼女が本気でその不倫相手を愛していて、不倫関係ではなくパートナーとして生きていきたいというのであれば、私は応援しますよ。ただ、ブログを読む限りでは元々レズビアンだった人が世間体を気にして結婚したというわけでもなければ、偽装結婚でもなさそうです。

お礼日時:2010/06/02 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています