
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ^^
OSの不具合、熱暴走などが考えられます。
ので、下記のことを試みてください。^^
【手順0】PC内部にあるCPU(冷却ファン部分)、ビデオカード(冷却ファン部分)がたまることによる熱暴走が考えられます。
熱暴走が起きると下記の症状がおきます。
・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる
・突然再起動をする。
・突然電源が落ちる。
・エラーが頻繁に起こる。
ので、下記のURLの手順に従い入念に掃除しましょう。^^
(特にCPU(冷却ファン部分)、ビデオカード(冷却ファン部分)、メモリー、HDD)
掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm
掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
■掃除後、負荷の高いソフト動作時、CPUの温度が70度を越えてたら熱暴走の危険性が高くなります。
■その場合、CPUの純正クーラを冷却効率の高いファンに取替えた方がいいかと思います。
【手順1】不要な常駐ソフトの削除
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/01 …
【手順2】ツールバーの削除
不要なツールバーもPC負担に拍車をかけるので、複数あった場合、削除することをお勧めします。なお、ツールバーは1個にしておくことをお勧めします。^^
http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html
【手順3】OSの不具合改善
OSの不具合が考えられるので、下記の事を試みてください。
手順1:スキャンディスクの実行
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/ …
手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)
手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)
手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・CCLEANERの使い方
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/C …
手順3:ディスククリーンアップの実行
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い方
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html …
手順5:デフラグによるハードディスクの最適化
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順6:仮想メモリーの設定
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。
No.10
- 回答日時:
ブルースクリーン出るのは重要なファイルやデータが欠けている、レジストリデータの故障、ハードディクスまた周辺機器のトラブルが主な原因となります。
ブルースクリーン対策ツール↓
http://www.newpccleaner.com/blue-screen-jp.html
No.9
- 回答日時:
ANo.5のkurizouです。
ノートPCのようですね。
ANo.5の時はHDDの寿命の可能性を書かせて頂きましたが
使用頻度にもよりますが使用期間が4年と言う事ですので
可能性としてHDDの寿命よりも(可能性がない訳ではありませんが)
多くの回答者が指摘している熱暴走の可能性が大きいと思います。
PCの裏パネルを外すこと出来ますか?
外せたら、市販の「エアーダスター」(空気みたいのがシューて出る物)で
中の埃を吹き飛ばして下さい。(特にファンのあたりを重点的に)
それだけで随分改善されますよ。
ノートPCの下に「ノートクーラーパッド」を置くのも一つの手ですが
まず最初に「エアーダスター」でのPCの掃除が先決でしょう。
これからの時期古くなったノートPCは特に熱暴走が起こりやすくなります。
定期的に(1年に1回位)PC内の掃除をお勧めします。
ファンの音も静かになりますよ。
修理に出すと上記作業だけで相当の金額取られると思います。
難しい作業ではありません。
お試し下さい。
※ 外付けHDDが関係している可能性は低いと思います。
No.7
- 回答日時:
Windows の"ブルーバックエラー"と言います。
ま、出ると怖がる人が結構居ますが?再起動するので有れば、比較的
損傷が軽微の場合です…その英文を全文掲載して頂ければ?回答が早く
なります。
その英文に解決方法が記載されています。
英文が出たまま…画面停止状態に成るとHDD 抜いて廃棄するしか?
選択肢が無くなります。

No.6
- 回答日時:
1)スタート
2)マイコンピュータ右クリック
3)プロバティ
4)詳細設定
5)起動と回復の設定をクリック
6)自動的に再起動するのチェックを外す
7)OK
以上で再起動しなくなりますが、根本的な対策ではありません。
原因はレジストリにありそうです。
電源を入れたらすかさず『F8キー』を連打して、問題を見つけてください。
No.5
- 回答日時:
>英語などが書かれた画面
PCの使用年数はどのくらいですか?
英文の内容が分からないので絶対とは言えませんが
ハードディスクの寿命が近づいている可能性があります。
突然起動しなくなる可能性がありますので
大至急データのバックアップを取る事をお勧めします。
その後にハードディスクを新しい物に交換しましょう。
ハードディスクも容量によって金額が違いますが
バルク品で10000円前後で購入出来ますよ。
回答ありがとうございます。
このパソコンは今年で4年目くらいです。
ちなみに音楽や画像などは外付けHDDに入ってるんですが、大丈夫でしょうか?
No.4
- 回答日時:
PCのシステムに何かしらのエラー(不具合)が起きているということです。
簡単なエラーなら普通の画面に「エラーxxx」などと表示されますが、画面が青くなって英文が出るエラーはそれよりも深刻なエラーです。
実は、その英文はエラーの内容などが書かれています。
つまり、そこに何が書かれているか、内容をここで質問すれば、解決の道になります。
私も、いつも思いますが、そこも日本語で表示してもらいたいものですよね。
ブルー画面になっているので、文章をコピーしたりは簡単にできないので、しっかりとノートにでも書き写してください。
ハード系統の不具合なら、OSを再インストールしても直りません。
部品交換などになります。
とても無理だとお考えなら、お店に修理依頼がお勧めです。
回答ありがとうございます。
もう何回かその画面が出ているのですが、
その英文が出てる時間は結構短いので、移すのは困難でした。
いくつか手を施してもだめなようなら、修理にだしてみます。
No.3
- 回答日時:
ブルーバックエラーですね。
その場合ハード側の問題のほうが大きそうです。一度電源を落としてからメモリを抜き差ししてみたりファンを掃除してみたり、とにかく色々試してみればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
発生する現象は「ブルーバックエラー」などと言われています。
PCがなんらかの不具合を起こしているようですね。
お手持ちのPCがメーカーのPCであれば、初期状態(購入時点)に戻すこともできます。
ただし、自分が作成したデータ(文章やメール、写真など)は場合によっては削除されますので、
必要であれば、バックアップを取る必要があります。
もう少し、お手持ちのPCの情報があれば、コメントしやすいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- HTML・CSS 差し込み画像にをcssで大きさ指定したい 1 2022/11/23 23:14
- マウス・キーボード pcが勝手に起動する 4 2023/01/14 17:39
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- Windows 95・98 タスクバーの背景の色だけを変えたい。 2 2022/07/13 14:44
- 恋愛占い・恋愛運 カテ違いだったらすいません。心理について聞きたいです! 2 2022/04/18 14:26
- その他(悩み相談・人生相談) Amazon発注画面が英語で表記される 最近 Amazonで発注すると発注画面に日本語と英語が混じっ 1 2022/07/28 19:48
- Chrome(クローム) ノートPCのデスクトップ画面全体にアイコンが 現れず、画面の右1/3位が背景の壁紙のままです 5 2022/09/20 17:44
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- デスクトップパソコン 写真(画面の1部)のようにドラッグした場所だけ黒くなります。逆にPCを立ち上げたら背景が真っ黒で、ド 1 2022/06/11 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
Windows server ...
-
ドライブFって何ですか?
-
SP3ダウンロードサイトが開...
-
起動時のエラー
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
システムがビジーですと表示さ...
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
アウトルックのアイコンが無く...
-
リカバリディスク作成の必要性
-
「DISK IO error:status=000010...
-
スタートアップの順番を決めら...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
DドライブのRecovery Imageって...
-
「システムがビジー状態です」...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
excelでアドインに関する問題が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
誰かこのエラーの治し方教えて...
-
確認申請プログラム
-
ASRock Z790 PG Lightning POST...
-
最近、PCをいじってると急に青...
-
Windows server ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
起動しなくなった
-
イベントビューアのエラーについて
-
立ち上げの画面 「エラーチェ...
-
windows イベントビューアのエラー
-
シャットダウン時のframework
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
ウインドーズ7での不具合
-
OS立上げ ようこそ画面ログオ...
-
mode 応答なし
-
ブルースクリーンで再起動しな...
-
アプリケーションエラーについて
-
Win7で起動時RunDLLエラーが出ます
-
XP起動時にイベントID7000の...
おすすめ情報