
床下の 炭マットの必要性について教えてください。
台所から羽ありが大量に出て業者に床下に入って観て貰ったら、結構深刻だと言われました。駆除だけのつもりだったのですが台所の床材を剥がし基盤から治す必要があると言われました。
以前フローリングにした際、素材にこだわった床で今も何ともありませんが剥がずとの事。剥がす際にシンクを移動するらしいのですがシンクも未だ5年位しか使ってないけれど移動させたら使えないと言われました。床下収納庫もつけているし、業者の話だけを聴いてると一気に我が家は破産しそうな勢いです。
でも業者は床をはがして、きちんとやるなら炭剤は半永久だからこの機会に敷き詰めるようにと言います。30萬ほどすると言われました。炭マットを敷いて貰うだけで30万には納得出来ないのですが、
シロアリ駆除は5年に一度とも言われ炭マットで湿気が無くなる事でシロアリが発生しにくくなるなら
検討しようかと悩んでいます。
ただ、はじめは駆除だけのつもりだったのに、台所の床を変えシンクをビルトインにしろと言われ台所の横にある
風呂が原因だからこの際なおした方が良いとまで言われ、どれは今やらなくても良いのか?分からなくなりました。(風呂は18年位前にリフォームしてもらったタイルです。そこから徐々に水が染みて台所の隅にきていると言われました)
そこで見積もりを見直してみたら炭マットで30万もするのでホントにそこまでの価値のあるものなのか?知りたいです。(ここで断熱材の相談をされた質問をみると40万~50万と書かれていたので妥当なのかな?でも、本当に半永久的に乾燥するのだろうか?)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はっきり言って無駄です!
質問者のお宅が築何年か?、どの様な構造か?、隣家との距離は?、雨漏りはあるか?でも対応は違いますが、最初のシロアリ駆除会社がリフォームを薦めるのはいかがなものかと思います。
シロアリ駆除業者はシロアリの駆除だけをしていればいいはずですが・・・。
お話の様子だと羽ありが出てきた段階でシロアリはもうほとんどいないはずです、シロアリは食べ物(木材が水分を吸って柔らかくなったところだけしか食べません)が少なくなってきたので、羽根を付けどこかに行ってしまったと思います。(でも新しい箇所で雨漏り等があればそこの木材が濡れて乾かないと新しくシロアリがやってきます)
通常床下の湿気程度ではシロアリにやられません、水廻り(台所や浴室)や雨漏り箇所ですので、炭マットはいらないと思います。
通常の木造建築ではシロアリにやられたぐらいでは、大規模地震が来ない限り問題ないです。
質問者の場合キッチン裏の壁とキッチン下の床は少し心配ですが、毎年春先に羽ありが出なければゆっくり直していけば宜しいのではないでしょうか。
リフォームも数社に見積もりを取るのが宜しいでしょう、その中で、値段だけでなく、誠意のある信頼できそうな業者(一気に薦める業者など辞めてしまえばいいのです)を選んでみて下さい。
キッチン床をフローリングにした時の業者がいい業者さんだったらそこにご相談してみてください。
戸建て住宅は管理費が無い分、計画的に各自積み立てておかないと後で大変なことになります、我が家も結構大変でした(笑)
こんな感じで宜しいですか。
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございます。
築30年(隣との距離は1メートルくらい、木造建築で雨漏り無し)ですので何かしら問題が出てきてもおかしくないと思っていたのですが「駆除」だけですまない話しになってきて、全く知識のない事だけにどこまで業者の言う事が我が家に必要なのか分かりませんでした。見積もりを数社取ろうと思っていたのですが狭い床下に汗だくになって入る姿を見ると何だか悪いかな。。。と思いました。業者の撮ってきた写真ではキッチン下(風呂側)が腐食していたのでキッチンは仕方ないかなぁと思っています。でも直しても貰った上に炭マットまで必要なのか?迷っていましたが必要無いと思いました。
古くなってきたので、どの位手をかけていくか上手に見極める必要がありますね。
じっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
炭で完全吸湿はできません。
なんか、「リフォーム詐欺」の話に聞こえるなぁ。
回答ありがとうございます。
炭マットをネットで検索すると業者が言うように「半永久的に・・・」と書かれていて
直した後、マットを敷くと良いのか?と思ったのですが、あれもコレもと言われ
ちゃんとした会社だから詐欺じゃないと思いますが、本当に必要な修復、補修が分からなくなりました。
炭でそこまで???と思ったのですが、どうなのかな?と迷いましたが
自分の思っていたことが正しいかったと確信しました。
的確な回答ありがとうざいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
蟻が出る;
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
この季節に室内に出現する謎の...
-
これは、羽蟻でしょうか? もし...
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
障子の桟に木のクズがたまりま...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
隣の家の木のフェンスに植物を...
-
赤ちゃんとシロアリ駆除について
-
セントリコンシステムについて
-
一昨日の夜に家の中に羽アリが...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
マダニは増える?家の中から排...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
引っ越したばかりなのにゴキブ...
-
バルサンをやってから1週間生き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
セントリコンシステムについて
-
羽アリ?シロアリ?コバエ?教...
-
これは、羽蟻でしょうか? もし...
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
羽アリ大量発生!
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
住友林業の25年目の床下防蟻処...
-
羽アリ発生!・・シロアリ?
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
毎朝落ちてる死骸?シロアリ被害?
-
隣の家の木のフェンスに植物を...
-
土台にベイマツ使用。
-
家中、木くず?砂山?たぶん虫
-
シロアリは家具に付いてきますか?
-
一昨日の夜に家の中に羽アリが...
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
黒い小さい蟻と羽蟻が家の中に...
おすすめ情報