
LPTSTR型の変数に文字を格納
現在C言語でWindowsプログラミングを学習しています。
LPTSTR 型の変数にキーボードから入力されて1文字づつ格納したいのですが、
下記のコードであればうまくいきません。
自分がTCHARやLPTSTRのことを根本から理解できていないのが原因だと思うのですが。
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd,UINT msg,WPARAM wp,LPARAM lp)
{
static LPTSTR buffer;
HDC hdc;
PAINTSTRUCT ps;
switch(msg){
case WM_CHRAR:
*buffer++=(TCHAR)wp;
InvalidateRect(hWnd,NULL,TRUE);
return 0;
case WM_PRINT:
hdc=BeginPaint(hWnd,&ps);
DrawText(hdc,buffer,-1,&rc,DT_WORDBREAK);
EndPaint(hWnd,&ps);
return 0;
・
・
・
・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>*buffer++=(TCHAR)wp;だと上手くいかず
>buffer[iCount++]=(TCHAR)wp;だと上手くいきます。
>前者でも後者と同じ動きを期待していたのですが・・・
他の質問の回答にも書き込みがありますがもう少し基本を勉強されないと
いつまでたっても進展しないと思いますよ
環境良くわかりませんがデバッガの使い方なども勉強しましょう
(デバッガの無い環境ならプログラム中でデータ表示するなどデバックの仕方を考えましょう)
>*buffer++=(TCHAR)wp;だと上手くいかず
こちらのコードではwp代入後、bufferの値自体が変化します
>buffer[iCount++]=(TCHAR)wp;だと上手くいきます。
こちらのコードではwp代入後でもbufferの値は変更されません
おかしいのはその後の表示でbufferポインタをそのまま使っているからでしょう
(代入自体は同じ動作をしているはずです)
No.3
- 回答日時:
「うまくいかない」とだけ言われても他人には通じないので「何がどううまくいかないのか」をきちんと書いてください. もうちょっというと, 「現在どのようなコードなのか」を明らかにしたうえで
・どのような動作を期待しているのか
・実際にはどうなっているのか (エラーが出るならどのようなメッセージなのか, エラーは出ないけど期待した動作でないなら「どのように動作するのか」)
を書いてください.
No.2
- 回答日時:
>制限しない方法はありますでしょうか?
PCのメモリ自体も有限です
無制限の入力受け付けるなんてことはありません
見た目上無制限に見せかけようとすることは可能ですが結局は
ハード制限(メモリやDISK領域)を超えるような無制限データは扱えません
それを理解したうえでそのように見せかけたいのであれば
一定量確保した領域を必要に応じて使いまわせば良いだけです
そしてそのようにコーディングするのは貴方の腕にかかっています
(それがプログラム)
ある程度大きい領域を初めから取りたいのであれば
new や mallocなどでメモリ必要分確保する方をお勧めします
(開放を忘れないで下さい)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
質問が戻ってしまい申し訳ございませんが、
先ほどのコードでbufferを初期化したあとにやはり
*buffer++=(TCHAR)wp;だと上手くいかず
buffer[iCount++]=(TCHAR)wp;だと上手くいきます。
前者でも後者と同じ動きを期待していたのですが・・・
No.1
- 回答日時:
LPTSTR はポインタです
例えが良いか判りませんがポインタというのは住所と同じです
実際にそこにデータを入れる為には入れ物(=家)に該当する入れ物が必要です
例
char buffer[100];
LPTSTR bufferaddr;
等として
bufferaddr初期化で
bufferaddr = buffer;
等とする必要があります
書かれてるソースではbufferの初期化がありませんし
実際のデータ格納領域もありません
ある意味プログラムが飛ばないだけラッキー?
(いずれにしても期待する動きはしていません)
早速のご回答ありがとうございました。
仰っていただいた通り初期化を行っていませんでした。
これだと最初にchar buffer[100]で
入力できる文字数を100と制限しますが、
制限しない方法はありますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Vba LongPtrについて教えてください 2 2022/08/19 11:14
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- PHP カラーミーショップのSmartyでの文字列抜き出し 2 2022/05/06 11:51
- C言語・C++・C# C++のcase文の書き方 4 2023/02/24 20:50
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- Perl perlでリテラル値はメモリにどのように格納されているか? 1 2023/01/15 20:45
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
ポインタのポインタの初期化法
-
ビットをローテートするプログ...
-
mallocで確保するメモリの領域...
-
指定したメモリアドレスの値の...
-
C++のnewで確保したメモリーの...
-
C言語に関する質問
-
LPWSTRのコピー
-
free関数で動作が止まる
-
入れ子になった構造体について
-
大容量の静的な確保の限界値
-
C++で、メンバもヒープに確保さ...
-
DLLのマルチスレッドの動作につ...
-
LoadLibraryでAccess Violation...
-
UNIX socket TCP 受信バッファ...
-
fread関数および動的なメモリ確...
-
アセンブラでのメモリの動的確...
-
HEAP に関すること
-
関数から配列を返すには?
-
C言語 配列の長さの上限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
allocってなんですか?
-
newしないオブジェクトについて
-
malloc呼び出し時のセグメンテ...
-
入れ子になった構造体について
-
ヒープメモリの解放について
-
ビットをローテートするプログ...
-
C++で、メンバもヒープに確保さ...
-
void*型のデータサイズ
-
Win32APIでのメモリ管理について
-
配列の添え字の最大数とは?
-
C++のnewで確保したメモリーの...
-
プログラムが途中で強制終了し...
-
C言語 mallocとfreeについて
-
win32APIのHeapAlloc()の使い方...
-
LoadLibraryでAccess Violation...
-
グローバル変数のサイズ
-
MFCのCStringについて
-
メモリ不足になってしまう。
-
ヒープの実際の限界値は?
おすすめ情報