
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>それでも残っているのはウィルスか何かでしょうか?
これは憶測なのですが、「AMD External Events」という名のサービスなので、多分ビデオカードの状態を監視しているのでしょう。
これが残ってしまうのはアンインストーラのバグかなんかだと思います。アンチウイルスソフト(Avast! Home)では全く検知されてませんでした。またDriver Sweeperなどのツールは万能ではないです(メーカーがドライバに新要素を入れてきたら、その部分だけは古いバージョンで消せるとは考えにくいので)。
>消しておいた方がいいのでしょうか?
>そのままでも問題ないでしょうか?
ちなみにうちはWindows7 ultimate(64ビット)ですが、少なくとも、先の操作でタスクからは完全に消えました。今もまったく問題ありません。
この回答への補足
>samuli様
ご回答ありがとうございます。
>タスクからは完全に消えました。今もまったく問題ありません。
消しても問題ないのですね。安心しました!
逆に消さなくても問題はないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ATIグラフィックカード用のプロセスの名前です。
怪しいプロセスは、ファイルの所在場所が判っていれば、Virustotal http://www.virustotal.com/jp/ にアップロードして40種のウイルスエンジンで調査することができますので、ご活用ください。
↑の操作を簡便にしてくれる無料ソフトもあります。「SystemExplorer」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/ …
前回答のリンク先が公開審査待ちになるので、リンク抜きで再回答しています。
No.2
- 回答日時:
ATIグラフィックカード用のプロセスの名前です。
Googleの翻訳で解説ページをリンクしておきますので、バージョン等を比較確認してください。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl …
怪しいプロセスは、ファイルの所在場所が判っていれば、Virustotalにアップロードして40種のウイルスエンジンで調査することができますので、ご活用ください。
↑の操作を簡便にしてくれる無料ソフトもあります。「SystemExplorer」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/ …
No.1
- 回答日時:
RADEONのドライバの残骸っぽいようです。
うちではGeForceに載せ替えても動いてますね。【管理ツール→サービス→AMD External Events】のサービスをまず無効にして下さい。
そして、コマンドプロンプトから 【sc delete "AMD External Events Utility"】と入力。
これでタスクマネージャを開くと、消えているはずです。
また英文ですが、下記の記事を参照して下さい。
http://morganramsay.blogspot.com/2009/12/removin …
この回答への補足
>samuli様
ご回答ありがとうございます。
>RADEONのドライバの残骸っぽいようです。
「Driver Sweeper」というソフトでドライバの残骸は全て削除出来ていると思うのですが、それでも残っているのはウィルスか何かでしょうか?
>これでタスクマネージャを開くと、消えているはずです。
消しておいた方がいいのでしょうか?
そのままでも問題ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- その他(ソフトウェア) A列車でいこう9が起動できません 2 2022/06/15 16:33
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- Android(アンドロイド) exeファイルを開けない 4 2023/03/11 14:33
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
一人でじっくり遊べるPS3のおす...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンにBugSplatが表示され...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
急に長期でログインしなくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報