dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の人生や社会において、私の考える理想と現実のギャップがあまりにも大きすぎて、絶望的になったり、自虐的になったり、無気力になったり、神を信じられなくなったりするのですが、皆さんはどうでしょうか。

特に、腐りきった地球社会を考えると絶望的になります。

A 回答 (5件)

腐るからこそ養分になり得る事もあるのではないかな


腐った世の中でも
其処から学び新たないぶきとする事も
できるのではないですかね
    • good
    • 0

周りが腐っているからといってあなたが腐ることはない。

    • good
    • 0

期待するから絶望するのです。


山に登る時、『山が低ければ楽に登れるのに』と思いますか?
思ったとして、もし本当に山が低ければ、登ろうと思いますか?
(楽にクリアできるゲームが、楽しいゲームでしょうか)

生物学的に生きる事とは活動することであり、「できるだけ動かずに
不労所得を得たい」「最初から恵まれた環境で楽に生きたい」と
考える根底には、すでにあなた自身が批判する「腐った社会」の
影が見えます。
    • good
    • 0

だから生きているのが楽しいのではないでしょうか。



理想と現実が乖離している、ということは、逆に見れば現実を理想に近づけるチャレンジを実行できるということです。人生を存分に楽しめますね。

理想が出来上がり、それ以上の理想社会がないという状態の社会に生まれるほうが、つまらない社会だと思います。だって、チャレンジすることが何もないということですからね。退屈で退屈で困ってしまいますよ。
    • good
    • 0

分かりますが、腐りきった現実を見つめましょう。



理想と現実のギャップが乖離すると不幸せになると言いますよね。

気をつけてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す