
サクラエディタのアンインストールが出来ません
最初の通りサクラエディタというフリーソフトのアンインストールが出来ません。
簡潔に状況と当方がしたことを以下に記載します、何か案があればお願い致します
状況
・sakura.exeというファイルだけが削除できない
・↑ファイルがアクセスできない、書込み禁止になってないか?というエラーメッセージが出る
・これ以外のファイル(サクラエディタというファイルの中に他に8個ファイルがあります)はゴミ箱に移動可能
・プログラムの追加と削除、スタートメニュー→サクラエディタ→アンインストール、Revo Unintallerと3つで試したがどれも1番目のファイルが削除できず、2番目のメッセージが必ず表示される
・とあるポイントまで戻したいのだが、サクラエディタ自体をいつインストールしたか分からないため、どこのポイントまでもどしていいか分からない(ので戻すにも戻せない)
こちらでしたこと
・Googleで調べたところソフト自体、使用中?にレジストリに何か書き込んでいるらしい
・ウイルス検索にサクラエディタのファイルが引っかかることがあるらしい(具体的にどのファイルかはちょっと忘れてしまいました)
→もしかすると何かがNorton360のバックグラウンドチェック?という、スクリーンセーバー時になると勝手にウイルスチェックを始めるのですがその機能で引っかかって隔離されたものがあるのでは?
→Norton360をいれてからほぼ毎日(食事中などはつけて放置しているのでなるのですが)Cookieなどが引っかかり削除・隔離がされてしまっているので該当している?
リカバリは該当PCをほぼ毎日使うため(時間問わず)出来る限りしたくないのです
削除しなくても問題はないのですが使うことはないのです、が今回は別のソフトを入れたいのでどうしても削除したいのです、どうかお力を貸していただきたいので是非是非お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
違うかもしれませんが。
タスクトレイに常駐している状態なのでは?
さくらエディタのウィンドウを閉じても常駐している場合があります。
タスクトレイ(通知領域)に隠れていないか確認してください。
もしもわからない場合、[タスクマネージャー]を起動し[プロセス]タブ
に"sakura.exe"があったなら、常駐状態なので"sakura.exe"を選択
しておいて[プロセスの終了]ボタンを押して終了します。
これでゴミ箱に削除できないか確認してください。
今タスクトレイのプロセス?を確認したところ、常駐に上記のファイル名があり、削除してみました。
そしてアンインストールを実行したところ、無事サクラエディタ削除できました。
まさか常駐していたとは…そこまで思いもしませんでした。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- iCloud iCloud for Windowsをアンインストールすると、消失するファイルがある? 2 2023/06/28 12:47
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
縮小専用
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
USBがウイルスに感染?
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
イメージファイルの中のウィルス
-
Everything というフリーソフト...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
Windows Defenderの警告レベル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
acrobat pro10でトリミング領域...
-
イラレの不要データが『削除』...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
Admilli Serviceというスパイウ...
-
あまりPCに詳しくないのでよ...
-
デスクトップ上に知らないアイ...
-
イラストレーターでフォントの...
-
削除してもよいファイルの見分...
-
ウイルスについて
-
APEタグを簡単に編集するには
-
Ad-Adware SE の検索結果の処理...
-
ロータスアプローチにのdbfファ...
-
エクセル
おすすめ情報