

「file_get_contents」で「HTTP/1.0 504 Connection Timed Out」
ini_set('default_socket_timeout',300);
ini_set('max_execution_time',300);
上記のように書いた上で、ちょっと重いAPI(XML)を
file_get_contentsで取得するプログラムをcrontabで動かし、
結果(成功か失敗か、出力結果等)がメールで送られるようになっています。
毎日午前1時0分に実行されるようにしているのですが、
二日に1回くらいの頻度で午前1時3分に以下のように書かれたメールが届きます。
Warning: file_get_contents(...): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 504 Connection Timed Out
in /home/***/***/***.php on line 36
この504エラーというのは、PHPの書き方しだいで回避できるものなのでしょうか?
default_socket_timeoutは300秒(5分)になっているので、
1時3分にメールが送られてきているということは、
PHPがタイムアウトと判断する前に終了しているということでしょうか?
サーバー側が504エラーという結果を返しているということですか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
bloodybellさん
申し訳ありません。
なぜか分からないのですが、普段使っているアカウントとは違うアカウントから質問を投稿してしまったようで、「mouse_pad」のパスワードが不明なため普段使っているこちらのアカウントから質問を続けさせていただきます。
phpinfo()で確認したところ、default_socket_timeout,max_execution_timeのどちらもLOCALVALUEにて上書きされていました。
使用させていただいているサーバーに関しては、申し訳ありませんがお答えでき兼ねます。
No.1
- 回答日時:
どちらにせよ、プログラム上の問題と云うよりはタイムアウトによるエラーのようですね。
phpファイル中でのイニシャルのセットはphpinfo()等でみてちゃんと反映されていますか?
支障がなければですが、ご利用のサーバーなど解ると参考になるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- MySQL php テーブルを作れない 2 2022/11/17 18:22
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのグローバル変数 2 2022/11/25 18:02
- Visual Basic(VBA) vbaのエラー対応(実行時エラー7:メモリが不足しています) 4 2023/04/24 00:20
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- Excel(エクセル) エクセル 値をコピペした時に、条件付き書式で塗られた背景色もペーストさせる 2 2023/04/05 17:21
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA(実行時エラー438)の対処法を教えてもらえないでしょうか 3 2023/04/22 13:43
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントの色を変えるには?
-
bindValueエラー
-
トランザクションが原因?DBに...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
SELECTの値を保持する
-
file_get_contents使用時のエラ...
-
日本語をGETで渡す場合UR...
-
PHPで、エラーがない場合のみ画...
-
IIS/PHPのサイトでたまにCGIエ...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
テルネットしコマンドを自動実行
-
モバイルのアドレスはPCとお...
-
同じような処理を一つにまとめたい
-
携帯サイトでフォームタグとラ...
-
大量チェックボックスの実装方...
-
GET変数の区切り文字について
-
エクセルでカレンダーマクロの...
-
外部ファイルを読み込んだhtml...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォントの色を変えるには?
-
トランザクションが原因?DBに...
-
PHPでfatal errorが出ても無視...
-
iframeからのアクセスか、ブラ...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
パースエラーとは?
-
PHPで、エラーがない場合のみ画...
-
error_reporting(0);にも関わら...
-
PHPにて外部サイト内容が取得不...
-
「@$変数」の「@の意味は?」
-
PHPでネットワークドライブのop...
-
PHPで特定のURLにジャンプす...
-
phpのrenameでエラーが出ます
-
ある条件に当てはまったときに...
-
「file_get_contents」で「HTTP...
-
PostgreSQLへのinsert処理
-
正規表現での最後尾のバックス...
-
require_once で読み込まれたか?
-
awsにApacheとPHPを入れて、何...
-
IIS/PHPのサイトでたまにCGIエ...
おすすめ情報