
動画を、パソコンに保存したいが、やり方がわかりません。
1.ネットで動画が表示されていますが、これをパソコンに取り込む方法がわかりません。例えば、音楽なら、「WMP」で簡単に取り込めると思うのですが、何をすれば、取り込めるのでしょうか??WINDOES ムービメーカーでは、出来ないように思うのですが、やり方が悪いのでしょうか??
例えば、YHOO動画等をネット上で購入して、自分のパソコンに取り込めのでしょうか???宜しくご指導下さい。御願い致します。
2.通常のDVDは、著作権問題で、パソコンへの取り込みは、出来ないと思うのですが。自分で作成したDVDをパソコンに取り組む方法は、あるのでしょうか??是非ご指導下さい。
3.その他、何かソフトがあれば、上記の事は、可能であるときいたのですが、それがあれば、是非ソフト名をお教え下さい。御願い致します。
また、保存は、「デスクトップ」「MY PICTURE」「MY DOCUMENT」でも、可能なのでしょうか??是非お教え下さい。宜しく御願い致します。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
>ご質問A。この使用料金は、原則無料なんでしょうか??もし、費用がかかる場合は、「CREDIT NOを記入等」「メルアド記入等」して、購入の意思を示さなければ、原則無料と考えていいでしょうか??
Ans. そのとおりです。
ご質問B。かかる「WEBの音楽、その他の動画を見ると、パソコンがウイルスに侵され聞いた」ことがあるのですが、セキュリテソフトを入れておけば、いいでしょうか??
Ans. ウイルスはインターネットに接続しただけでPCに侵入すると言う話ですから、音楽動画を見るだけに限った話では無いと思いますよ。
信用あるウイルスソフトを使って、ソフトのアップデートも頻繁に行いましょう。
ご質問C。Z31様に紹介して頂いた。「REAL PLEAR」は、上記ソフトと同じようなものと思われるのですが、削除した方がいいでしょうか??それとも、別の用途で、使用できるでしょうか??是非、具体例でお教え下さい。
Ans. RealPlayerは動画のダウンロードが簡単ですしCDビデオへの書き込みもできます。WopieVideoDesktopと一緒にあっても別に差し支えありません。WoopieVideoDsktopはCDへの書き込みができませんよね。
Z31様
今回は、本当にお世話になり、厚く御礼申し上げます。誠に有難う等御座いました。やっと思っている事が出来るようになりました。本当感謝しております。
また、ご紹介頂いた「 RealPlayer」及び「WOOPIE VIDEO DESK」について、自分でもいろいろと、実際に、いろいろやってみて、また解らない事があれば、再度ご指導下さい。
今回は何から何まで、本当に、有難う御座いました。深謝する次第です。今後とも、是非ご指導くれぐれも、宜しくお願い致します。本当に、有難う御座いました。
また、別途ご質問した際は、FOLLOWくれごれも、宜しくお願い致します。
今回は本当に、有難う御座いました。
No.14
- 回答日時:
No1です。
>ご質問A。かかる動画を、初めて見るものなんですが、このようなソフト(REAL PLEAR)等で、取り込んだ「動画データ」等を、パソコン内で移動すつことが出来るのでしょうか。例えば、他のデータのように、「デスクトップ」「MY ドキュメント」に保存。また移動できるか??具体的な方法を是非お教え下さい。お願い致します。
パソコンのOSはVistaですか?Vistaでしたらユーザーフォルダの「ビデオ」の中に録画されてるはずです。
ビデオフォルダにあるものを何故デスクトップやドキュメントへ移動させるのか意味がわかりません。どうしても移動させたいのなら、ビデオフォルダの中のRealPlayerdownloadsを開いて録画したファイルをドラッグしてドキュメントなりデスクトップへ移動すれば良いです。普通のファイル移動でOKです。
>ご質問B。「REAL PLEAR」で取り込んだデーターを、他の画像ソフトで、編集等できるものでしょうか。そのあたり、是非お教え下さい。
動画等は、初めてであり、皆様から暖かいご指導を受けないとまったく解りません。是非ご指導くれぐれも、宜しくお願い致します。
編集と言うのはどのようなことでしょうか?編集ソフトがサポートしているファイル形式に変更すればできるはずです。
ファイル形式の変更は紹介した「WoopieVideoDesktop」が良いと思います。
Z31様
今回も、明快な回答頂き、厚く御礼申し上げます。、誠に有難う等御座いました。やっと思っている事が出来るようになりました。また誠に申しわけないのですが、下記の点再度サポートお願い致します。
A.ご紹介頂いた「動画のダウンロードは、http://www.woopiedesktop.com/ファイル形式の変更は紹介したWoopieVideoDesktop」が良いと思います。これは、動画及び音楽の再生とパソコンでの保存、変換(携帯電話への取り込み)等がMAINである。(変具体的な変換方法は、サイトに書かれおり、非常に簡単に出来ると思いました。かかるサイト紹介頂き、厚く御礼申し上げます。
ご質問1.「動画とは、同社で作成した動画」「WEBプラザは別の会社が、制作しているもの」であると上記と合わせで理解して、いいでしょうか??他に上手い利用方法あれば、是非お教え下さい。またほとんどが、無料サイトのように思ったのですが、何も明記なく、簡単に再生・取り組み出来る動画・WEBサイトは無料と了解していいでしょうか??
ご質問2.Ans. RealPlayerは動画のダウンロードが簡単ですしCDビデオへの書き込みもできます。CDビデオへの書き込みとは、具体的にどのような作業をすれば、いいのでしょうか???またCDビデオとは、いわゆる「CD-R」「CD-RW」と理解して、いいでしょうか。また、「GOOGLE CHROME」をインストールするような指示が、よく出るのですが、これは、実行した方がいいのでしょうか???
また、このRealPlayerは、基本的に有料サイトが動画配信をしていると考えていいのでしょうか??無料サイトは、ほとんど見られないようなんですが。
ご質問3。DVD Decrypterのインストール方法として、下記ソフトも入れかけたのですが、英語と費用がかかりそうなので、途中で中止したのですが、完全に、アンイストルした方がいいでしょうか??是非お教え下さい。お願い致します。
http://rip.o-oku.jp/dvd_decrypter1.html
デスクトップの「SHORT カット キー」「MY DOCUMENTにあるファイル」は、ごみ箱に入れて、プログラムは、「コントロルパネルから、プログラムを開き、アンインストル」すれば、問題なくいけるでしょうか??是非お教え下さい。お願い致します。
今回は何から何まで、本当に、有難う御座いました。深謝する次第です。今後とも、是非ご指導くれぐれも、宜しくお願い致します。本当に、有難う御座いました。また上記のご回答お待ち申し上げます。どうかくれぐれもよろしくお願い致します。

No.13
- 回答日時:
>TUBUの場合は、「YAHOO動画」のような著作権が、ないので、このようなダビング等が許されると理解していいでしょうか????
これは勘違いしてはいけません。
著作権法では著作権のある動画を勝手に不特定多数の人に公開することを禁止しています。
ただし、個人が家庭内利用に限定してコピー等をすることは許されており、ネットはいわば無法地帯で、「この動画を勝手にもっていかないでください」と書いておいても、フランス人や中国人が見たら日本語が理解できず、「よい動画なので勝手にもっていってください」と書いてあると勘違いされるといけないので、勝手にもっていかれないようにプロテクトを掛けてあります。
ニコニコ動画やYouTubeも勝手に他人のコンテンツを上げてしまうのは家庭内利用を逸脱する行為で違法ですけど、自分で作った動画や音楽をアップロードしている人もいます。
これは合法です、そしてこの合法動画・音楽は家庭内利用に限定してダウンロードして視聴することが許されているので、私も回答しているだけで、違法動画や違法楽曲はダウンロードしないでください。
この点を間違えると大変なことになりますし、違法動画のダウンロード方法はここでも禁止事項になっています。
YouTubeやニコ動にプロテクトが掛けてないというのは「大人の事情」で、なんでも勝手にもっていっても構わないという話ではないです。
No.12
- 回答日時:
No1です。
ちなみに、動画のダウンロードはこちらの無料ソフトでも出来ます。
http://www.woopiedesktop.com/
右上部の「MENU」でいろんな作業を行います。
こちらは、ダウンロードした動画や音楽ファイルがいろんな種類のファイル形式に変換が出来ます。動画をDVDに書き込みたいときはファイルを「AVI」に変換して、他の書き込みソフトで書き込みます。
動画のダウンロードは「MENU」の「URLを開く」でURLをコピペして「ダウンロードリストに追加」すればどんどんできます。
Z31様
非常にお世話になり、誠に有難う等御座いました。やっと思っている事が出来るようになりました。ご紹介頂いた「動画のダウンロードはこちらの無料ソフトでも出来ます。http://www.woopiedesktop.com/ファイル形式の変更は紹介したWoopieVideoDesktop」が良いと思います。」が一番使いやすいと思いました。誠に有難う御座いました。後、これを使用するにあったて、下記の点をお教え頂きたいのですが」、何卒宜しくお願い致します。
ご質問A。この使用料金は、原則無料なんでしょうか??もし、費用がかかる場合は、「CREDIT NOを記入等」「メルアド記入等」して、購入の意思を示さなければ、原則無料と考えていいでしょうか??
ご質問B。かかる「WEBの音楽、その他の動画を見ると、パソコンがウイルスに侵され聞いた」ことがあるのですが、セキュリテソフトを入れておけば、いいでしょうか??
ご質問C。Z31様に紹介して頂いた。「REAL PLEAR」は、上記ソフトと同じようなものと思われるのですが、削除した方がいいでしょうか??それとも、別の用途で、使用できるでしょうか??是非、具体例でお教え下さい。
ご質問D。DVD Decrypterのインストール方法として、下記ソフトも入れかけたのですが、英語と費用がかかりそうなので、途中で中止したのですが、完全に、アンイストルした方がいいでしょうか??是非お教え下さい。お願い致しますhttp://rip.o-oku.jp/dvd_decrypter1.html
今回、私にとって、動画等は、初めてであり、Z31様及び皆様から暖かいご指導を受け、ある程度理解出来ました。パソコンでこんな事が出来るのか、初めて知りました。本当に、有難う御座いました。深謝する次第です。今後とも、是非ご指導くれぐれも、宜しくお願い致します。本当に、有難う御座いました。また上記のご回答お待ち申し上げます。どうかくれぐれもよろしくお願い致します。
No.11
- 回答日時:
No1です。
私はRPは動画のダウンロードしか使っていません。音楽には使っておりませんので動画のダウンロードにについてお答えします。
YouTubeの動画を再生中にマウスを動画の上に乗せたら「このビデオをダウンロードする」というメッセージが出るようにしましたか?
もし上記の語句が表示されなければ「ツール」「環境設定」「ダウンロード及び録音」の中に設定が有ります。
動画を再生中に「このビデオをダウンロードする」の文句が出ますから、これをクリックして行けば次から次へダウンロードが始まります。
CDへの書き込みは「書き込み」をクリックして「ディスクの種類」を「ビデオCD」を選んでください。最初はRPのサイトから「書き込み機能」追加をダウンロードする必要があります。
あと、ライブラリーへ書き込みたいファイルを取りこんで書き込みます。
MPX4 ExtremeEditionとかは全く関係ありません。
なお、YouTubeの動画は最近ダウンロードだけでも違法になったとかのことですが、私はよくわかりません。
Z31様
今回は、非常にお世話になり、誠に有難う等御座いました。
言われる通り、やると、「マイライブラリー」に、無事保管されました。貴重なご指導
誠に、有難う御座いました。
「YouTubeの動画を再生中にマウスを動画の上に乗せたら「このビデオをダウンロードする」というメッセージが出るようにしましたか?」
ご質問A。かかる動画を、初めて見るものなんですが、このようなソフト(REAL PLEAR)等で、取り込んだ「動画データ」等を、パソコン内で移動すつことが出来るのでしょうか。例えば、他のデータのように、「デスクトップ」「MY ドキュメント」に保存。また移動できるか??具体的な方法を是非お教え下さい。お願い致します。
ご質問B。「REAL PLEAR」で取り込んだデーターを、他の画像ソフトで、編集等できるものでしょうか。そのあたり、是非お教え下さい。
動画等は、初めてであり、皆様から暖かいご指導を受けないとまったく解りません。是非ご指導くれぐれも、宜しくお願い致します。
No.10
- 回答日時:
No1です。
http://jp.real.com/?mode=rpsp&src=ZG.jp.idx,ZG.j …
http://www2.aki-net.co.jp/real_inst/
http://www.pro-seeds.com/ref/real/realone.html
などを参照してください。
あくまでも無料版は「RealPlayer SP」です。「RP Plus 」が有料版です。
Z31様
今回は、本当にお世話になり、厚く御礼申し上げます。お陰で、「無料版のRealPlayer SP」は、無事インストール出来ました。有難う御座いました。
実際、試したのですが、「再生が、どのような意味で何をするのか不明だったのですが」。後の「動画音楽」等は、一部の無料以外はすべて、有料で、ネット上で購入して、動画音楽を聞くと言う事でしょうか??特にレンタルビデオのツタヤと、「このRealPlayer SP」の関係がよく理解出来ませんでした。是非、詳しく教えて下さい。お願い致します。
また、「何とかしてYoutubeの 動画 を消される前に 保存 して、 しかもDVDにも 保存 して自宅のテレビでYoutube 動画 を見る方法が知りたい!!! 」
ということで、私なりにYoutube 動画 の 保存 方法を勉強して 皆さんに情報共有できればと思い、ブログにYoutube 動画 の 保存 方法を公開しちゃいます!
まず、Youtubeの 動画 を 保存・ダウンロードする一般的な手順としまして MPX4 ExtremeEditionを使用します。MPX4 ExtremeEditionYoutube動画を永久に保存するにはMPX4 ExtremeEditionが必要です。http://www.internal.co.jp/products/util/mpx/extr …
このように、RealPlayer SPに記載されているのですが。単にRealPlayer SPに取り込んで、聞く場合でも、MPX4 ExtremeEditionを使用しないと出来ないものでしょうか???
RealPlayer SPのみに、取り込みたい場合は、どのようにすれば、いいか詳しく教えて下さい。お願い致します。YOU TUBUの場合は、「YAHOO動画」のような著作権が、ないので、このようなダビング等が許されると理解していいでしょうか????
また、RealPlayer SPの音楽は、WMPの同期させ、携帯電話への取り込みは可能でしょうか??
誠にお手数をおかけし、申しわけありませんが、再度サポート宜しくお願い致します。ご丁寧かつ適切なご回答有難う御座いました。再度の回答を御待ちしております。どうか宜しく。

No.9
- 回答日時:
補足に回答します。
RealプレーヤーとCraving Explorerは優劣があるという訳では無いです。
同種のソフトは有料無料を問わず数多くあり、サイトの仕様が変わるとエラーが出ますが、この両ソフトは仕様変更後のアップデートが比較的速く、操作も簡単ということで人気があり、両方使っている人も少なくないです、私も両方使います。
B's DVDビデオレコーダーはキャプチャー(録画)ソフトになります。
感覚的には再生されるDVDをビデオカメラで撮影するという概念で、アナログコピーと言われ、プロテクトを破るとかそういうものではないです。
自主規制で録画したパソコン以外では再生できないようになっていますが、一般ショップで普通に売っているまっとうなソフトです。
音楽だけなら「超禄」など、録音ソフトも有り、別の方が書いているようにデジタルは劣化しませんが、アナログコピーは若干の劣化があるので、世間でも認められた行為です。
レンタルor自作DVDはDVD-Videoと呼ばれ、写真などのデータを入れたDataDVDとは区別されます。
家電のプレーヤーでも再生できるように規格が決まっており、DVDを右クリックでエクスプローラーで開けるとVIDEO_TSフォルダーがあり、これを読み込んで再生されます。
プロテクトが掛かっていなければそのままコピーできますし、掛かっていればコピー中にエラーになります。
自作ならHDDコピーしておいて、iPodなど携帯端末に転送するという使い方も可能です、この場合は編集ソフトで携帯端末に適した動画に変換します。
レンタルDVDや地上デジタル放送を録画したDVDはプロテクトがかかっているので注意してください。
下の方も書いているようにYouTube動画などは軽くするためにけっこう画質を落としているので、ダウンロードしてWMP等でオフライン(ネットに接続せずに視聴できる)で楽しむ程度で、DVDにするとボケボケでちょっとがっかりしますよ。
Kindon98様
今回は、いろいろ有難う御座いました。厚く御礼申し上げます。お陰で、「ネット動画の実情」が理解出来始めました。
これは勘違いしてはいけません。著作権法では著作権のある動画を勝手に不特定多数の人に公開することを禁止しています。
これは、政府広報http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.htmlも見て、理解出来ました。
下記の点、誠に申し訳ありませんが、是非再度お教え下さい。お願い致します。
(1) B's DVDビデオレコーダーはキャプチャー(録画)ソフトになります。
感覚的には再生されるDVDをビデオカメラで撮影するという概念で、アナログコピーと言われ、プロテクトを破るとかそういうものではないです。自主規制で録画したパソコン以外では再生できないようになっていますが、一般ショップで普通に売っているまっとうなソフトです。
ご質問A:これは、http://www.sourcenext.com/titles/hob/94520/で、主に自分取ったビデオを、劣化させないもので、著作権等は、一切無視していいものと了解すれば、いいでしょうか??レンタルor自作DVDは
レンタルDVDや地上デジタル放送を録画したDVDはプロテクトがかかっているので注意してください。
ご質問B:これは、何とか理解出来ます。
下の方も書いているようにYouTube動画などは軽くするためにけっこう画質を落としているので、ダウンロードしてWMP等でオフライン(ネットに接続せずに視聴できる)で楽しむ程度で、DVDにするとボケボケでちょっとがっかりしますよ。
ご質問C:これは、何んとなく理解出来が、「ダウンロードしてWMP等でオフライン(ネットに接続せずに視聴できる)」:この言われている意味。特にWMP等でオフラインと言う概念が全く理解出来ません。是非再度明快な解説お願い致します。
誠にお手数をおかけし、申しわけありませんが、再度サポート宜しくお願い致します。ご丁寧かつ適切かつ非常に勉強になるご回答有難う御座いました。再度の回答を御待ちしております。どうか宜しく。
No.8
- 回答日時:
RealPlayerの有料版と無料版の違いは私も詳しくは調べていませんが有料版ではYouTubeなどの動画がDVD書き込みが出来るようです。
無料版はDVDの書き込みはできませんがCD(ビデオCD)はできます。YouTubeなどの動画は画質がわるいですからDVDはもったいないです。CDで十分です。ですから有料版を買う必要はありません。無料版で十分です。
一度できたRealPlayerDownloadsのフォルダへRealPlayerでダウンロードした動画は全て保存されます。
あまり深く考えずに一度RealPlayerをインストールして使って見てください。使って見てだめならコントロールパネルでアンインストールすれば大丈夫です。
Z31様。ご親切な回答、深謝いたします。
下記サイトでインストール方法は、ある程度理解できたのですが、
どうしても、無料サイトの「URL」が解りません。・是非お教え願いたいのですが。どうしても有料サイトしか出ません。
是非、無料サイトの「URL」をお教え下さい、お願い致します。ご回答有難う御座います。
http://www.ne.jp/asahi/chisan/jigenji/install_fr …
RealPlayer Mとは・・・RealPlayer SPの基本機能はもちろん、RealPlayer

No.7
- 回答日時:
ついでにですけど、ストリーミング(フラッシュ動画)は私も1番さん同様にリアルプレーヤーを使うことが多いですけど(有料ソフトも持っており時々使います)、ここでリアルプレーヤーと人気を二分するのが
Craving Explorer
http://www.crav-ing.com/
これもご紹介しておきます。
いずれも変換機能があり、音楽をCDで聞きたいならWAVE形式、iPodなどに入れたければ該当するデバイスを指定する。
もう1つついでに、購入されたDVDをパソコンに保存してみたいということもあると思います。
表のやり方で「録画」があり、
B's DVDビデオレコーダー
http://www.sourcenext.com/titles/hob/94520/
加工はできませんが、(制限はありますけど)保存も可能です。

No.6
- 回答日時:
まず話を整理しましょう。
ネット動画ですけど、パソコンに取り込むことは可能です、著作権云々は関係ないです。
YHOO動画等も取り込みは可能ですけど、DRM(Digital Rights Management)というプロテクトがかかっており、著作権者が再生期間や再生できるパソコンを制限するなど、コンテンツを管理することが可能です。
従って無料のYahoo動画やGayo動画をダウンロードしても、期間が過ぎれば再生できなくなりますし、DVDビデオなどに加工することもできません。
次にDVDの取り込みですけど、市販のものはCSSというプロテクトがかかっており、取り込みできません、自作などプロテクトのないものは可能です。
DVDビデオはMPEG2という動画ファイルの一種で、VIDEO_TSフォルダーに入っているので、DVDを開けてコピーするだけです、編集ソフトで編集も可能です。
単純コピーでもPowerDVDなどで再生できますが、編集したければVIDEOSTUDIOなどの編集ソフトを使う必要があります。
YouTubeやニコニコ動画はフラッシュ形式で、プロテクトはかかっていないので、リアルプレーヤーなどで取り込めます、そのまま形式を変換して保存も可能です。
正確にはフラッシュはパソコンに自動的に保存されるのですけど、通常はわからないように保存されるので、それを可視化するということです。
ご質問者は質問内容が余りに漠然としており、具体的になにを取り込んでどうしたいのでしょうか。
DVDの取り込み加工、YouTubeの取り込み加工etc、すべて手法が異なります、音と映像でも異なります。
Kindon98様ご丁寧かつご親切な回答、誠に有難う御座いました。お陰で、パソコンの動画の取り扱いについて、解り始めました。現在のところ、このサイトで教えてもらった以外には、何も知りません。どうかご指導くれぐれも、宜しくお願い致します。
ご質問者は質問内容が余りに漠然としており、具体的になにを取り込んでどうしたいのでしょうか。
当方の要望(1)まず、パソコン内に、動画を取り込んでみたい。出来る限り、価格を抑え。(無料なら、一番いいのですが)これが、一番の目的です。これにより長期で、動画を見たい。
(2)これは、既に、携帯電話への動画変換ソフト(携帯変換君)をインストールしているが、これを使用して、携帯電話で動画を見たい。これが、二番の目的です。
Kindon98様にお教え頂いた所。
A。無料のYahoo動画やGayo動画をダウンロードしても、期間が過ぎれば再生できなくなりますし、DVDビデオなどに加工することもできません。
ご回答:貴重な情報有難う御座いました。
B。次にDVDの取り込みですけど、市販のものはCSSというプロテクトがかかっており、取り込みできません、自作などプロテクトのないものは可能です。
ご回答:貴重な情報有難う御座いました。特に、レンタルDVDは、まったくCOPY出来ない。またすると違法と理解していました。
C。DVDビデオはMPEG2という動画ファイルの一種で、VIDEO_TSフォルダーに入っているので、DVDを開けてコピーするだけです、編集ソフトで編集も可能です。
ご質問A:このDVDビデオとは、どのようなものでしょうか??ネット検索しても、ほとんど理解出来ないのですが。当然レンタルビデオ屋さんには、置いてないですね。是非簡単に使用実績とか?どこで、どのような手法で使用されているかお教え下さい。
D。YouTubeやニコニコ動画はフラッシュ形式で、プロテクトはかかっていないので、リアルプレーヤーなどで取り込めます、そのまま形式を変換して保存も可能です。
ご質問B:YouTubeやニコニコ動画は、RealPlayer無償判を使用して、パソコンに保存し、かつ携帯等に変換して、使用できる動画と考えていいでしょうか。それ以外のソフトが必要か是非、ご指導下さい。お願い致します。
Craving Explorer http://www.crav-ing.com/
ご質問C:これは、リアルプレーヤーと比較し、も変換機能が優れていると言う意味でしょう???
表のやり方で「録画」があり、B's DVDビデオレコーダー
http://www.sourcenext.com/titles/hob/94520/
加工はできませんが、(制限はありますけど)保存も可能です。
ご質問D:これは、DVDをパソコンに取り込む機能があるものでしょうか??簡単に言うと、COPYガードも破れ得ると言うものでしょうか????
残念ながら、動画自体、初めて、勉強するもので、申し訳ないのですが、出来るだけ、詳しく具体的にどうすれば、いいのかご助言下さい。お願い致します。
また、非常にご丁寧かつご親切な回答、深謝する次第です。どうか宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ノートパソコン 動画の取り込み・保存・編集できるパソコンを教えてください‼️保存容量はなるべく多い方が良いです‼️よ 4 2023/04/23 14:15
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- iPhone(アイフォーン) パソコンの音楽をスマホに取り込めません 7 2023/02/23 11:05
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「COM Surrogate」って何?
-
oggファイル
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
ドスパラPrime A Note Cressida...
-
SONYのPMBについて困っています。
-
ゆっくりムービーメーカーで一...
-
動画からの切り出し
-
WindowsXPから、7または8にし...
-
epia ME6000 での動画再生
-
デジカメで写真や動画を撮った...
-
動画の音声が聞こえなくなった。
-
立ち上げ時に音がしない時はソ...
-
動画がうまく再生できない
-
スクリーンショットが真っ黒に...
-
デジカメの動画を98で見るには
-
ウインドウズビスタでのメディ...
-
オーサリングソフトについて教...
-
NECのカスタマイズノートPC CP...
-
Windows media playerで動画が...
-
動画が見れません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「COM Surrogate」って何?
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
スクリーンショットをすると黒...
-
メディアプレーヤーから画像を...
-
GOMプレイヤーの再生に時間がか...
-
動画の再生とタイトルの変更方...
-
2010年発売のテレビ 三菱リア...
-
カーナビで動画を見たくて
-
動画の再生が乱れます。
-
パソコンの動画再生プレーヤー...
-
動画がコマ落ちします
-
Linuxで動画を見るには
-
バッチファイルで連結した動画...
-
キャプチャした動画が真っ黒
-
xp Youtube見られるモノ、見れ...
-
動画鑑賞:音がおかしい&超ス...
-
神動画の動画が見れない
-
動画が再生できません…
おすすめ情報