

私の夢は自分がデザインした洋服を売る事です。でも、その夢に向けての準備に対する知識が全くないので、困っています。どうやって、店を持ち、どうやって自分のデザインした服を商品化するのかとか、本当になんにも知りません。しかも、なめきっていると言われてもしょうがないのですが、ミシンも上手く使えないくらいの不器用なのです。でも、デザインには自信があり、今すぐでなくても、自分の店を持ちたいのです。なので、そのノウハウを詳しく教えていただきたいのです。特に自分のお店をお持ちの方の経験談が聞けたら良いなーと思っています。皆さん、何卒よろしくお願いします!!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どうも勘違いしていたようです。
私の周りの人で自分でお店などやっている人も半分は美大出身ですが、卒業してから、大きい会社にデザイナーとして就職するのでなく、自分でやりたいと思って、修行?をしてはじめたという、熱血の人達なので、mennkyusoさんもそんな感じかなと思っていろいろ書いてしまいました。あまりリスクを負わず、やってみたいなら、ネットショップがいいでしょうね。
生産がまにあわなくなってきたら、締め切ればよいのだし。
自分のアイディアだということをアピールできて、いいんじゃないですか?
著作権など証拠となる資料を残しておけば、アイディアが自分のものだと証明するのは簡単ですが、洋服業界では、著作権などあってないようなものです。
有名デザイナーですら、ブランドのロゴ入りなど以外のコピー商品をめったに訴えたりしないでしょう?
それをやっていると、いくらお金があっても足りないです。
いやなことですが、真似されるくらいで一流品、とみんなあきらめているようです。
ただ、マタニティーによく使われている、ボタンで長さを調節するゴムのようなものは、パテントをとれます。あんまり関係ないかな。
No.3
- 回答日時:
私もそうですが、私の周りには実際に自分でデザインして売る、というのをやっている人がたくさんいます。
私のはちょっと特殊な分野なので事情がちがうのですが、まわりは普通のアパレル系なので、参考になるかもしれません。普段着る洋服のデザインというものは、グラフィックデザインなどとちがって、ある程度洋服の構造や、カッティング、生地の特性などを理解していないとできないことです。自分で縫わないのなら、縫う人なり、縫製工場なりに適切な指示ができないと、思ったとおりのものは出来上がりません。
また、そういう勉強が出来ていないと、そもそも本当に良いカッティングとそうでない、似て非なるものとの差がわからない、“自分ではいいとおもうんだけどなー”で終わってしまう人になってしまいそうです。
勉強するには、学校(文化服装学院など、夜間部もあります)に行く、仕事しながらおぼえる、と2種類ありますが、デザインにすごく自信があって、絵もうまいなら、いきなり装苑賞やオンワードの賞などに応募してみてはどうですか?
(雑誌・装苑などに応募の仕方がのっています)賞をとると、いろいろサポートがあったり、人脈ができるので、その後の活動がやりやすいです。
学校に行っても勉強になるかどうかは自分次第ですが、仲間を見つけやすいのは大きな利点です。
仕事しながら、自分でやるためのノウハウをおぼえるのなら、小規模で製造しつつ売っているようなお店を探して、なんでもやりますという態度で自分を売り込みに行くのが良いでしょう。小規模なところだと、お店の管理から、工場への発注、材料の仕入先まで、ほとんど仕事の流れのすべてが学べます。
こういうところは、あまり求人などやっていないので、求人誌などのぞいてもあまり効果はありません。私の周りの人も、そういうところで修行してから独立したのが多いです。アパレル業界はキョウレツな不況なので、お給料も少ないでしょうが、お給料をもらいにいくのでなく、勉強にいくのであって、いつまでもこのままではないのだ、と思えばなんのそのです。
感覚的に古いアドバイスに聞こえるかもしれませんが、私のまわりで生き残っている人は、みんなそんなです。
アドバイスありがとうございます。私の周りには全然アパレル関係の人がいないので、とても参考になりました。服を売りたいという割には、全然知らないことが多すぎたので、ちょっと恥ずかしかったです。ちなみに、私が作りたい服というのはマタニティー服なんです。斬新なデザインのものがあるという訳ではないんです。ただ、妊娠中にもう少しここがこうなってたらいいなーとか思うことが多々ありまして、できたらそういうところを改善したマタニティー服を売りたいのです。あと、私は今21才なんですけど、若者向けのマタニティー服(ギャル向け)ってあんまりないじゃないですか。だから、若者向けのマタニティー服を作りたいのです。
ギャル服ってマタニティーには向かないのは常識だと思いますけど、アレンジすれば十分着れるものが多いと思うんですよね。(実際、私は普通服をマタニティー服としてきていました。)そう思うと、今までなかなかなかったギャル向けマタニティー服を作って売りたいと思うのです。自分で作れなくても、せめてアイデアだけでも実現できたらいいなーと思います。(そのアイデアも私のアイデアと証明できるようなかんじで・・・。)私的には、イケルアイデアだと思うんですけど、どうでしょう??あと、ちなみに私は結婚するまで美術系の大学にいました。
No.2
- 回答日時:
ものすごいためにならなそーなことですみませんが…。
私はデザインの人はデザインに徹した方がいいと思うんですよ。
デザインに自信があるということだったので。
誰か洋服を作る事に命かけてる人が、きっといると思うので、
そういう人を探して(経験者とかの方がいいでしょうね♪)
一緒にタッグを組んでやってみたらいかがでしょうか?
自分で縫えないようなら、やっぱりプロにやってもらった方が
いいと思いますし。。。でも信頼できそうな人じゃないと、
デザインを盗まれたりするかもしれないので、それは要注意だと
思いますが…。(- -;;;
それで実力を試すために、そのデザインして作った洋服を、
オークションなどに出してみたらいかがでしょうか?
注目されているかどうかは、出品者は閲覧者の数がわかりますので
(Yahoo!オークションだと)けっこう参考になると思いますよ。
あとは著作権の問題ですが、これは必殺技なんですけどね、、、
著作権を保護する方法があるんですよ。
例えば、誰かが勝手にあなたのデザインを盗んで、自分のものだと
主張した場合、そのデザインがあなたのものだと証明する方法です。
裁判すれば相手を懲役3年以下、罰金300万以下の刑に処することが
出来ます。
どこかに出品する前に、やっておいたほうがいいです。
別によければなので、興味がなければ捨て置いてください。
私もクリエイティブ系の仕事をしてますので、肖像権とか著作権には
やっぱり困る時あるんですよ。勝手に画像を使われたり。。。
めちゃくちゃ補足でした。すいません。
アドバイスありがとうございます。それから、お礼のメールが大変遅くなってごめんなさい。アドバイス、とても役に立ちましたよ。特に著作権の問題はとても気になっていた事なので、良かったです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
素敵な夢ですね。
うらやましいです。参考程度ですが、MUTSS(マッツ)という雑誌に
それらしい?ことをされてる方のインタビューとか情報が
よく載っています。
コンビニなどでもおいてますし、一度ご覧になっては
いかがでしょう。
HPもありました。
ご存知でしたらごめんなさいね。
http://www.mutts.co.jp/
とても参考になりました。本当にありがとうございます。MUTTSについても初耳で、はじめてこの教えてgooに投稿したんですけど、返事がもらえてとても感激しています!!本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 ファッション関連で働いている方、服飾学校に行っている、行っていた方に相談です。 2 2022/06/29 01:35
- その他(家族・家庭) お父さんが遊んでることが奥さんや娘さんにばれたら 3 2023/03/14 02:47
- 会社・職場 初日一日中だけで仕事を辞めた経験があるのですが、客観的に見て店長の発言はどうだったのでしょうか? 芸 5 2023/06/16 06:40
- レディース サイズが合わず生きづらいです。 小さいサイズ 服 20代前半、社会人の女です。 多くのお店で売られて 4 2022/05/10 21:26
- 芸術学 東京藝大の人に飲食店のポスター、チラシなど販促物のデザインを頼んだらいくらかかる? 6 2022/05/18 06:18
- Web・クリエイティブ 面接の練習用原稿なんですが、言ってることおかしくないですよね? 5 2023/01/19 20:56
- 専門学校 社会人で来年専門学校に通うのですが面接で将来の夢を聞かれた際の答え方を教えてください。 1 2022/11/27 17:38
- 転職 転職活動中。どの求人に募集するべきか… 3 2023/02/12 19:09
- 就職 正社員未経験、フリーターから就職するのにおすすめな就職サイトはありますか。 私は現在20歳で、今年の 3 2023/07/11 14:28
- 父親・母親 自分は親からもらったルイヴィトンの財布を売ろうと思うのですが、売ったら親不孝でしょうか? 買取金額を 4 2023/03/31 21:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELでページに飾り枠を...
-
あなたはデザイン重視?機能性...
-
英文の改行位置について
-
Powerpoint 2003 にてデザイン...
-
自分でデザインしたシューズを...
-
OPPOってiPhoneに似てませんか...
-
Web2.0風デザインとは?
-
iPhone 5s? 6? タイトルに書い...
-
カンプって何ですか
-
Tシャツの断捨離 ただ今実家の...
-
教えてgooのデザイン変更反対
-
日本のプロダクトデザインは何...
-
地雷系の服に熊のデザインが多...
-
OK Webの画面表示で
-
ぼくらの空想生活展について
-
イタリア建築デザイン学校につ...
-
デファクトスタンダードとドミ...
-
悩んでいます。フリーランスのD...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
セルフネイルをしています。イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELでページに飾り枠を...
-
昔のグラニフに似てる服屋さん...
-
紙コップの版下作り(Illustrat...
-
あなたはデザイン重視?機能性...
-
セルフネイルをしています。イ...
-
趣味でグラフィックデザインを...
-
英文の改行位置について
-
デファクトスタンダードとドミ...
-
WEBライターやるくらいならWEB...
-
おいしい牛乳 ロゴ 元になっ...
-
lone star state
-
カンプって何ですか
-
Garamond とCaslon が酷似して...
-
本を飾れる額縁ってありますで...
-
OPPOってiPhoneに似てませんか...
-
サザビーとシナンジュは同じ人...
-
桑沢デザイン(夜間)かデジハ...
-
若者を農業に呼び込むにはどう...
-
日本車はなぜカッコ悪い?
-
日本のプロダクトデザインは何...
おすすめ情報