
会社の上司のご子息に結婚のお祝いって・・・?
一般常識なのでしょうが、今まで経験がなかったので質問させていただきます。
今度会社の上司のご子息がご結婚されます。
身内で結婚式を挙げられるようで、私は式&披露宴には招待されておりません。
しかも、ご子息は地方にいて、私は会ったこともないのですが。。。
もちろん会社としてはご祝儀を出すようですが、
個人的にご祝儀を渡すものでしょうか?
常々お世話になっている上司ですが、ご祝儀はご子息に宛てるものですし、
面識の無い私がご祝儀を個人名で渡すのは、なにかおかしいような気もするのです。
同僚がいくら包もうかと相談してきて、そういうものなのか?と疑問に思ったので、
こちらに質問してみました。
もしご祝儀を渡すのであれば、相場はどのくらいなのかも教えていただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特に渡さなくてもいいものですが、お世話になっているのでしたらお気持ちでお渡ししてもいいとおもいます。
一般的には披露宴等に出席しない場合1万円程度なのですが、ご本人(上司の息子さん)からしたら、父親の部下から1万円づつ頂いても、かえってお返しに頭を悩ませるだけかとおもいます。
3千円~5千円程度を、部下一同の連名でお渡ししては?そうすれば、お返しも「皆様に」と菓子折り1つ程度で済むでしょうから。
連名でご祝儀だしても個々人にお返しをくれそうな人柄の上司さんでしたら、5千円~1万円を個人で包むのもありかとは思います。
縁の遠い方へお祝いを高額包みすぎるのも、かえって迷惑ですので。ほどほどに。
ご回答ありがとうございます。
最初は、渡さなくても良いような気でいましたが、やはりお世話になっているので、
渡そうと思います。
「連名」は思いつかなかったので、良い考えだと思いました!
同僚と金額等相談して、渡そうと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご子息宛てのご祝儀を上司に渡されるのが良いのではないでしょうか?
気持ちの問題ですが、お世話になっている上司であれば、ご祝儀を出された方がよろしいかと。
披露宴に招待されておられないなら、特別高額である必要はないとは思います。
相場はその上司やご自身の収入によっても違いがあるので一概には申せないとは思いますが、
ご本人には一度もお会いしたことがないとのことですので、大1枚程度で如何ですか?
ご回答ありがとうございます。
やはりご祝儀を渡そうと思いました。
金額も、包むならkenatlantaさんがおっしゃるくらいかな、、と思ってました。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
-
リッチな年上男性との結婚、でもその先は地獄……?
結婚を考える際、年上の男性を希望する人もいるのでは。それこそ、年齢が上であることで経済的に余裕があり、人生経験も豊富で頼りがいがあるとなると、悠々自適な生活を送れそう……と、パパ活、神待ちをしている女性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
骨折してしまい友人の結婚式に...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
ご祝儀問題 ご祝儀などお気遣い...
-
友人のお店の閉店に伴うこと
-
お祝いはご祝儀の代わり?
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
「ご祝儀」?「お祝儀」??
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
結婚式のご祝儀と贐(はなむけ...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
得度式へ出席する服装などについて
-
披露宴で祝儀なしはありですか...
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
同棲での御祝儀について
-
遠方で行われる兄弟への結婚の祝儀
-
ご祝儀の断り方とお礼
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
夏祭りの祝儀について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
取引先のご祝儀の金額
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
得度式へ出席する服装などについて
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
社長から会社名義で高額のご祝...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
結婚式のご祝儀を返してほしい...
-
親からの援助は一切なし&ご祝...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
結婚式のご祝儀と贐(はなむけ...
-
結婚式費用の分担、祝儀の取り...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
結婚式に出席します 親族なので...
おすすめ情報