「覚え間違い」を教えてください!

小さな会社に勤めています。
一応上司にあたる人の子供さんの結婚が決まったそうです。
部下である私からもお祝い(現金)をするべきでしょうか。

A 回答 (3件)

原則論的にいえば必要ありません。

慶弔の付き合いは
習慣なので原則が通じない面もあります。

お祝いは本人、お悔やみやお包みは喪主または喪主に近い立場の人へが原則ですね。従って、弔事の場合は、亡くなった人との付き合いがあるなしに関係ありません。
一方、慶事は本人に行いますので、本人と友人、知人、同窓など親しい関係がなく、単なる上司の子供さんなら
必要ありません。職場でおめでとうございますと挨拶するだけで十分です。

既に前例があり、上司も当然の如く期待しているか、結婚式に招待された場合は話が別です。職場の先輩に尋ねるのが良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

他の方のアドバイスを受けて同僚に話を持ちかけてみたのですが、「しなくていいんじゃない?」と言われてしまいまして・・・
原則的に必要ないということ、安心しました。
私はその子供さんの顔、年齢、性別すら知りません。

考えてみれば、私の身内に不幸があったときでも悔やみの一言もない、そういう会社でした。
ただ、私はお祝いの言葉を忘れずに言おうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/06 22:04

その上司とr9m6さんの関係がどのくらいの間柄なのかが不明なのではっきりはお答え出来かねます。



ただ、とても家庭的な職場の場合でしたら社員各自でやらなくとも一人5000円程度の金額を集めて、商品券やちょっとした新生活に必需品等お贈りする程度でよいのではないのでしょうか?

一応、次のHP参考にしていただけたらと思い掲載してみました。その中の「披露宴に招待されていない場合」の項目を開いて参照してください。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/subject/ms …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

残念ながら、家庭的という言葉からは程遠い会社で、その上司とも仕事以外の会話は皆無です。
同僚に話を持ちかけてみたのですが、「しなくてもいいんじゃない?」と、あっさり却下されましたので、今回はお祝いの言葉だけにしておこうと思います。
教えてくださったHPは今後役に立ちそうですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/06 21:11

結婚式の主役は、若い 2人に違いありませんが、親にとってもここまで無事育て上げた祝いの場なのです。

相応のお祝いをすべきでしょう。

会社に慶弔規定があれば、「子女の結婚」という項目が該当します。
失礼ながら、小さな会社とのことですので、慶弔規定まではないのかもしれません。同僚の方と相談して、社員一同とか○○課員一同などの名前で贈るのがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社員一同はいいなと思ったのですが、同僚に話を持ちかけたところ、「しなくてもいいんじゃない?」と言われました^_^;
今回はお祝いの言葉だけにしておこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/06 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報