dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもいつもお世話になっております。
親会社(とはいっても20人程度の小さい会社です。私が以前勤めており、今は私は子会社に転勤です。しかし近いので、週に何回かは仕事の用件で顔は出しております)の社長の息子さん(顔は知っておりますが特に付き合いはありません)が結婚するらしいです。その話はその社長からは直接聞いたわけでなく、人づて(ほかの社員から)に聞きました。招待もされておりません。子会社からは会社として祝儀を出すのですが、個人的にも祝儀を出したほうがいいのかな?と思っております。
その場合の金額としてはどれくらいが妥当でしょうか?
また渡すタイミングは結婚式の前でいいのでしょうか?招待されていないのでむしろ式の後で後日渡したほうが良かったりするのでしょうか?
すいませんがアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

金額は1万円くらいでしょう。


品物にするのであれば5千円くらいでも良いとは思います。

渡す時期は結婚式の「前」です。
遅くても式の1週間前までには贈るものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額は自分なりに調べたところでも、およそ1万円が相場のようですね。
渡す時期については、調べたなかには、招待されていないのに式前に渡すことで相手に気持ち的に負担となることがあるので、後日のほうがいいなんて意見もあるようで、、、。
でも、1万円程度なら前に渡してもそういう問題は無いかもしれませんね。準備して渡そうと思います。

お礼日時:2008/03/12 09:08

質問者様の年齢や、所帯持ちかにもよると思います。


まだお若くて(20代)独身ならば1万円程度、もしくは同僚と一緒に包んでもいいと思います。
また、反対に所帯持ちで、そこそこの年齢でしたら、それなりに包むものだと思いますが。
社長の息子さんですから2万円~は・・・と思います。
渡すタイミングは、基本的に結婚式前です。

男の方は仕事上、これからのお付き合いもあるでしょうから
少し奮発しても、悪くはないと思いますが、いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は独身ですので、1万円程度が妥当かなとおもっております。
会社からということで、まとめた形ではすでに祝儀は出しておりますので、そこからさらに個人的に、招待されていないのに祝儀を出すのは、実際どうなのかなという部分もあり、投稿いたしました。
相手もそういうことに気を使っているから、直接結婚の話を私にしてこなかったのかなとも思いました。
1万円程度であれば、それほど相手に気を使わせずに済むかと思われますので、そうしようかと思っております。

お礼日時:2008/03/12 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!