
自宅のデスクトップでRAID1(ミラーリング)を構築したいです。
ネットで調べてみたのですが、VISTAではRAID1に対応していないとか、FOXCONNのG33M02ではRAID構築ができないとか、様々な情報があり、混乱しています。
以下に情報を載せます。
Dell Inspiron 530
OS Windows Vista Home Premium
マザーボード FOXCONNのG33M02
HDD WD5000AAKS 500GB ×2
調べたところ、この状況ではRAID0を構築することはできるとのことなのですが、RAID1を構築することはできるのでしょうか。
この状況でRAID1(ミラーリング)を構築するには、新たにRAIDカードを購入する必要があるのでしょうか。
それとも、新たなRAIDカードを購入せずとも、RAID1(ミラーリング)を構築できるのでしょうか。もしできるのであれば、その方法も教えてください。
もし必要な情報が他にもあれば、追加します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です
ごめんなさい
先ほどの回答は間違いです
G33マザーボードの仕様ICH9だけを見て回答してしまいました
Inspiron 530のG33M02は独自の仕様になっているようですね
こちらで確認すると
http://support.dell.com/support/edocs/systems/in …
>RAID 1 をサポート(オンボード)と書いてあります
設定方法はこちらに
http://support.dell.com/support/edocs/systems/in …

No.6
- 回答日時:
オンボードRAIDに関しては3番さんの手順が出ていますので概略だけ。
まずマザーボードのBIOS画面でRAIDを有効にします。
起動すると右上にF2を押せと出ますからすかさずF2を押してBIOSに入る、後は「コンピュータを RAID 有効モードに設定する方法」の手順どおりです。
これでRAIDが有効になるので、次にクリエートといって2つのHDDをミラーに設定します。
再起動させ、CTRL+Iで設定画面に入れるので、「RAID レベル 1 構成の作成」の手順に従う。
これでミラーになりますからWindowsのインストールを行います。
インストールのときにDriverが必要かどうかまでは調べてないので、3番さんが示された手順書をよく読んでください。
失敗したらやり直すだけなので怖いことないです。

No.5
- 回答日時:
個人使用なら、RAIDはあまりお勧めできません。
理由は、下記の3点です。
1 増設カードが必要で費用がかかる
2 障害時の復旧が、面倒
3 ウイルスに関しては無力
特に3は、重要です。RAIDを組む前に、システム(OS領域)のバックアップとかデーターのバックアップとかを複数の場所に保存しておく事のほうをすべきです。
外付けHDDを複数台用意して使うのが良いと思います。それぞれに時間差でバックアップしていきます
No.4
- 回答日時:
RAIDボードを追加しなければならないと思います。
ピンキリですが、RAID 1や0、0+1ぐらいならそんなに高くないと思います。RAID5、6までできるとなるとお高くなりますね。
ここから私見です。
個人使用で、ただ単にバックアップが必要なら、ACRONIS TRUE IMAGE 2010のようなソフトでイメージをバックアップしたほうが手っ取り早いですよ。会社などでRAID5等が必要なら話は別ですが。
RAID組んで片方のHDDがお亡くなりになると、リビルドしなければなりません。慣れるまで結構大変な作業です。
イメージのバックアップを取っておけば、簡単にその時の状態まで戻せます。スケジュール機能で色々なバックアップの取り方ができますよ。

No.2
- 回答日時:
数個のサイトで確認した範囲ではRAID-1のみ対応しているようです、従ってオンボードRAIDが可能です。
ちなみにサードパーティの改造BIOSを導入することでRAID-0も可能です。
HDDを増設して起動画面でCtrl+Iで設定に入るようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/light_blue_jade/1008079 …
回答どうもありがとうございます。
数個のサイトで確認した範囲ではRAID-1のみ対応しているようです、従ってオンボードRAIDが可能です。
オンボードでのRAID1構築が可能ということですか。
そうなると、wankodanさんの回答と矛盾することになるのでしょうか。
また、混乱してきました。
参考サイトを拝見しましたが、この方法だとレジストリをいじることになるのでしょうか。
これは1度失敗すると元に戻せない類の方法でしょうか。
リスクが高すぎる方法は取りたくないのが正直なところです。
自分はPCに疎いので、失敗する可能性が高いですので、難しいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
1.そのマザーボードではオンボードRAIDはできません
2.そのPCでVistaのソフトウェアRAIDはできます(ただしRAID0とスパンニングだけ)
3.そのPCでRAID1を組むならRAIDカードを積むかRAID1に対応した外付けのHDDケース等を使うしかないです
参考URL:http://www.dosv.jp/other/0712/10.htm
この回答への補足
RAIDカードを購入しようと思います。調べてみたのですが、高価なRAIDカードと安価なRAIDカードがあるようですが、高いのは買えません。
それに、このPCにはどのRAIDカードが対応しているのか良く分かりません。このPCに対応するRAIDカードは、どのように選択すれば良いのでしょうか。できれば、このPCに対応する安価なRAIDカードを幾つか挙げてもらえると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- その他(教育・科学・学問) 組織の IT 部門が強力な情報セキュリティシステムを構築すれば、情報セキュリティポリシは必要ないでし 4 2022/05/24 10:41
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- ドライブ・ストレージ CドライブだけRAID1にしたい 6 2022/08/17 10:43
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 哲学 脱構築を求める人間精神とは? 1 2023/03/11 15:35
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 一戸建て 新築建売の瑕疵保険について 1 2022/08/30 21:58
- 浮気・不倫(結婚) 不倫後との旦那との再構築したいです 9 2022/09/20 04:17
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SDカードの保存先のファイル名
-
Androidスマホを使っていますが...
-
ダウンロード購入した曲の転送...
-
フォルダ(? のバックアップ
-
グーグルフォトへのバックアブ
-
CVS のバックアップ
-
システムイメージバックアップ...
-
LINE バックアップの文字化け
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
Picasaのデータは別PCに移行可...
-
OE5.0でのメール管理ルールのバ...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
iPhoneのiCloudのデータ移行で...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
LINE バックアップの文字化け
-
ディレイドバッチとは?
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
グーグルフォトへのバックアブ
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
システムイメージバックアップ...
-
バックアップ用HDDは内蔵?外付...
-
iPhoneでログインしていたGoogl...
おすすめ情報