
ユーザーアカウントがバックアップ状態になってしまいました。
1台を複数で使用しているのですが、自分のアカウントで開こうとした際になぜか開けず
ログオフするとデータは消えてしまうTEMPで、勝手に開かれてしまいました。
元々の自分のアカウントには、入れない状態です。
データは残っているようでしたので、新しいユーザーアカウントを取得して、元々の
データをコピーしようとしたのですが、
「システムのプロパティ」⇒「ユーザプロファイルの設定」で、格納されているプロファイルの
一覧を見ますと、元々の自分の使用していたアカウントの状態が、「ローカル」ではなく
「バックアップ」になってしまっており、コピーをしようとしてもエラーが出てできませんでした。
どうにかして、この「バックアップ」状態になって開けなくなってしまったデータを
取り出す(コピー)できる手段はございませんでしょうか・・・・・・。
私も素人なので、あちこちを調べながらここまではやったのですが、行き詰ってしまいました。
どうぞお力をお貸しください(>_<)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再び#3です。
ANo.2での補足の「肝心のコピー元を選択する段」ってのは、フォルダを開こうとしたってことですね。
早とちりしてごめんなさい。
>ピコン!と音がして、「アクセスできません」と表示されてしまうのです。
ANo.3で書きましたが、そのフォルダが「他のアカウントで表示できなくする」という設定がされているんじゃないかと思います。(プライベート設定)
ですので、そのフォルダを作業アカウントから表示できるようにするために、ANo.3に書いてある【Windows XP でファイルまたはフォルダーの所有権を取得する方法】をやってみてはとお勧めしたのです。
プライベートになっててアクセス拒否されているなら、所有権を取得すればフォルダを開くことができるはずです。
本当に色々と、ありがとうございました。
所有権を獲得しようとしても、獲得できないフォルダもあったりして
四苦八苦していたところ、とうとうPC自体が壊れてしまい、お礼が遅れました。
私のような素人に、丁寧なご説明を度々いただけました事、本当に嬉しく思いました。
また、何かの折にお世話になる事がございましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。
もう一度、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
該当フォルダはみつかったんですね。
>肝心のコピー元を選択する段になりますと「アクセスできません」と出てしまって、データコピーができませんでした;;;
コピー元を選択してコピーするのではなく、該当フォルダ(元のアカウントの名前のフォルダ)を開いて、その中身をコピーするんです。
いずれにせよ、プライベート設定されているようですね。
そのフォルダの所有権を獲得すれば、フォルダを開くことができるかもしれません。
【Windows XP でファイルまたはフォルダーの所有権を取得する方法】
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
セーフモードで起動して、作業するアカウントでログイン。
作業するアカウントとは、
(1)ログインできなくなった元のアカウント
(2)元のアカウントのデータを移動する先のアカウント
(3)移動作業をするアカウント
の(3)のことです。
あとは「フォルダーの所有権を取得する方法」のやり方にそってやってください。
ファイルの所有権の獲得ではなく、フォルダの所有権の獲得なので、間違えないように。
所有権の獲得ができたら、該当フォルダを開いてみてください。
それでもアクセス拒否されるようなら、ちょっとわかりません。
作業をひとつでも間違えると、所有権の獲得はできません。
また、データをコピーする際もちゃんとリンク先のやり方を何度も読み直してやってください。
所有権の獲得ができたら、そのままコピー作業までやってしまったほうがいいかと思います。
Ntuser.dat
Ntuser.dat.log
Ntuser.ini
この3つは絶対に移動先にコピーしないでくださいね。
ちゃんと復活できればいいんですが・・・ がんばってー。
この回答への補足
お忙しい中、度々のご回答を本当に本当にありがとうございます。
該当フォルダ(元のアカウントの名前のフォルダ)を開こうとしますと
ピコン!と音がして、「アクセスできません」と表示されてしまうのです。
DOS画面で、中身が存在している事は、確認しているのですが・・・。
すみません、あまりコンピュータに詳しくないので、的外れな事を
言ったりしたりしておりましたら、ご容赦ください(>_<)
No.2
- 回答日時:
バックアップになってしまった経験がないので、「もしかしたら」という程度の書き込みでゴメンナサイ。
もともとのアカウントでログインできなくなったのは、ユーザープロファイルが破損したせいかと思います。
バックアップ状態になってしまったデータを直に見ることはできないでしょうか。
※確認するために、すべてのファイルを表示する設定変更をして下さい。
・フォルダオプションを開き、表示タブで「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選択する。
・同じく、保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックをはずす。
各ユーザーのファイルは、Documents and Settingsの中に入っていますが、この中に元のアカウントのフォルダがありませんか。
もしくは、アカウント名にbakといった文字が付いてるフォルダかも?
あるいはスタートボタンから検索を開き、元のアカウントの名前で検索してみては。
詳細設定オプションで、システムフォルダと隠しファイルとフォルダ、サブフォルダの検索にチェック。
該当フォルダが見つけることができ、中身が表示できるようなら、データを新しいアカウントにコピーすることで復活できるかもしれません。
データが見えるようなら、下記の方法を試してみてください。
【Windows XP で、破損したユーザー プロファイルのデータを新しいプロファイルにコピーする方法 】
http://support.microsoft.com/kb/811151/
作業後は、フォルダオプションで変更した設定を元に戻してください。
この回答への補足
ありがとうございます;
今、その通りにやってみたのですが、肝心のコピー元を選択する段になりますと
「アクセスできません」と出てしまって、データコピーができませんでした;;;
元を立ち上げようとすると、破損している旨の小窓が開いていたので、これで
何とかと思ったのですが、ダメでした;;;
No.1
- 回答日時:
>どうにかして、この「バックアップ」状態になって開けなくなってしまったデータを
取り出す(コピー)できる手段はございませんでしょうか・・・・・・。
確認ですが、Administrator権限は取得する術が無いのでしょうか?
http://hamachan.info/windows/yuza.html
とりあえず、制限つきだと何をするにも困る状態な気はします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- LINE LINEのアカウントを削除した場合の、トーク履歴のバックアップについて 2 2023/04/02 19:20
- その他(Microsoft Office) Outlook 2021 アカウント設定時の「サーバーにコピーを残す」について 2 2023/05/09 17:40
- Outlook(アウトルック) outlookでのデータ移行について 2 2022/05/30 08:42
- その他(Microsoft Office) 学校卒業によりofficeライセンス(Microsoft 365)がなくなって使えなくなったので、新 3 2023/02/10 17:20
- Android(アンドロイド) Galaxy(ギャラクシー)スマホの復元について 2 2022/03/29 07:52
- Android(アンドロイド) android端末のアプリ移行について 5 2022/10/04 06:28
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook Expressの保存場所はど...
-
メール・ユーザー辞書・FAVORIT...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
ファイルを隠し設定していない...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
「不要ファイル掃除機」の使い...
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
「システム管理者によりこのプ...
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
複数フォルダをまとめて移動す...
-
フォルダをきるって?
-
[VBA]標準機能のみでパス付zip...
-
easy cleaner で重複ファイルの...
-
スタートメニューにDドライブ...
-
拡張子.tibxの開き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーザーアカウントがバックア...
-
メールデータを外付けハードデ...
-
インターネットのお気に入りを...
-
メールを一括して保存したい
-
WindowsNT →2000 へメール関連...
-
送信済みアイテムだけインポー...
-
拡張子がmsfに書き換えられてし...
-
Thunderbirdのデータ移行時のア...
-
パックアップしたのだが…
-
お気に入りをCD-Rに保存したい...
-
メールを別のPCへ移したのが...
-
WINDOWS OFFICE OUTLOOKのアド...
-
貯まったメールを別PCへ移動
-
Outlook Expressの保存場所はど...
-
live mail を起動すると「デー...
-
Windows Liveメール
-
メールの保存の仕方
-
メールやお気に入りをCDに保存...
-
OUTLOOK>Thunderbirdデータ移管
-
新品パソコンを、すぐに立ち上...
おすすめ情報