
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
撮影したフィルムは、ネガフィルム自体の現像と
印画紙に対する現像(焼付け→現像→停止→停止→乾燥)があります。
フィルムをかざすと、判る状態とことですの
フィルム現像は終了しているわけですね。
最近の機械は自動なので、自動補正の範囲を超えたものは焼付け行いません。
(時間とコスト、技術力の問題)
薄くても、判読できなくても良いから、焼付けをして欲しい旨を伝えれば
親切な写真屋さんであれば、やってくれますよ。
回答ありがとうございます。
フィルム現像は終了しています。フィルムをかざすと判るので、それだけに諦めきれないので質問させていただきました。
明日、写真屋さんに早速お願いしようと思います。
No.6
- 回答日時:
別のお店に出して、それでダメだと言われたらフジカラーに送ってください、と言ってください
ふつーちゃんとしたお店なら日数が掛かりますが、こちらに出しましょか?と聞いてくれるのですが(^_^;
薄っすらと像が見える状態であれば、薄っすら(暗く)プリントすることは可能ですので
>薄っすらと像が見える状態であれば、薄っすら(暗く)プリントすることは可能ですので
そこまで薄っすらではなく、人物の顔や洋服の模様などもそれなりにわかる状態です。
他の方の回答でも、フジフイルムは現像できそうなので、明日現像に出しに行こうとおもいます。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
今の写真やさんの多くは、自動のプリント機を使ってます。
あまり暗いなどの物だと、位置検出などができませんので、出来ないなどと言う事。
あと出来上がったものが暗くて判りにくいと、お客さんから、「こんなのに金払えるか!」なんていわれることもあるので、避けたいんでしょうね。
どうしても焼いてみたいのなら、写真の専門店などに持っていかれて、「きちんとお金は払うから、出来るところまでやって欲しい。」といわれれば、やってくれる可能性はあります。
(スーパーなどの一画に入っているようなところは。出来ませんとなる可能性も高いです。)
今回は写○屋さん○5にお願いしたのですが、出来ないことはないみたいなので、明日ちゃんとした専門店にお願いをしようと思います。どんな形であれ残しておきたいものなので。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
素人の意見です。
光にかざすと色や顔などが判る、ということは、現像はできているんですよね? つまりネガの状態。
でも写真屋さんとしては、いい状態にはなりそうにないからプリント(焼き増し)をしてくれない。そう理解していいでしょうか?
うちの(自宅の)プリンターはエプソンですが、フィルムをネガの状態でデータとして保存する機能があります。デジカメのデータと同様です。そこからプリントもできます。
そこまでできたなら、あとは写真加工ソフトで修正すればいいと思います。
ちなみにプリンターはエプソンの PM-A920 です。
回答ありがとうございます。
現像はできていますが、写真としてはできなかったみたいです。
プリンターでデーターを保存して写真加工ソフトで修正・・・機械が苦手なので今は微妙ですが、参考になりました。調べて近いうちに挑戦してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
コダック系列
http://www.horiuchi-color.co.jp/pro-lab-service/
フジフィルム系列
http://www.prolab-create.jp/products/index.html
プロラボといわれる、高度な技術を持つ処理業者もあります、一度相談されてはどうですか。
お高いですけど。
回答ありがとうございます。
値段は高くても、残しておきたい写真なので最終手段として使わせていただきたいと思います。
望みがでてきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 先日、部屋の掃除をしていたら、20年位前のカメラのフィルムと写ルンですがでてきました。これって、まだ 4 2022/05/05 16:39
- デジタルカメラ デジタルのフィルム風カメラ こんにちは 今デジタルで撮れるフィルム風カメラを探しているのですがなにか 5 2022/11/01 09:15
- 医学 眞光のわざは本当に効くのでしょうか。 8 2023/08/02 12:45
- デジタルカメラ フィルム調の色彩が撮影できるデジタルカメラは存在しないの? 5 2023/05/12 14:11
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 昔のカメラ 1 2022/03/29 02:10
- フィルムカメラ・インスタントカメラ フィルムカメラのフィルムはもうなぜない? 9 2023/04/21 09:12
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- 写真 jpgやpngなどのパソコンやスマホの画像データを 昔の光沢の紙写真にプリント印刷することはできます 3 2022/10/09 09:19
- 親戚 ハラハラしている人はほかにもいそうですね。誰が写真を流したのでしょうか? 3 2023/05/30 07:31
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 8mmフィルム映写機 2 2022/09/07 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
8ミリフィルムの現像代上昇
-
現像は店員さんに見られてる?
-
現像液の保温機を購入したいの...
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
12年前の現像していないフィ...
-
現像に失敗されました
-
APSカートリッジの処分方法を教...
-
ネガポジ
-
購入当時からPCに入っている...
-
デジカメで撮った写真をL判に...
-
印刷のICMってなんですか?
-
パソコンにデジカメ画像を取り...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
PC内の画像がCD-Rにコピーできない
-
友人に写真データをポジでもい...
-
デジカメ画像をL版サイズに正...
-
記録画素数について…
-
証明写真を撮る時、小さい写真...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
現像は店員さんに見られてる?
-
Hな写真を現像
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
現像に失敗されました
-
フィルムを写真屋で現像、その...
-
APSカートリッジの処分方法を教...
-
7年くらいカメラに入ったままの...
-
アメリカ(NY)でフィルムの現像...
-
ベタ焼きについて
-
スマホで撮った画像を写真屋さ...
-
チェキ初心者なんですけどフィ...
-
使い捨てカメラが水没
-
Lightroom6でペンタックスK100D...
-
カメラのフィルムを自宅で現像...
-
長期間放置したフィルムの現像
-
現像液の保温機を購入したいの...
-
現像はどこでしても同じ仕上が...
-
しょうちゃんの写真屋さんの値...
-
フィルムを巻取る前にフタを開...
おすすめ情報