
W650エンジンが温まるとメカノイズがかなり大きくなります。
走行距離は、28000km位です。(中古で購入のため初期状況がわかりません)
エンジンをかけたばかりで冷えている時は、ノイズも気になる事もありませんが
かなり温まってくると(30分位走り)メカノイズが冷温時に比べ明らかに大きくなります。
べベルギアの音かもしれません。
カチカチという音はあまりしないのでタペット音ではないかもしれません。
W650は、メカノイズは大きいと言われますが、他のWと比べた事がないので
なんとも言えません。カワサキのお店で聞いた時は、大きな異常という感じではないが
距離的にも各種調整(タペット、べベルギア)をやるといいかもとのことでした。
しかし、4万円前後かかるとの事なので気軽には依頼できません。
ネットで色々見ても30000km前後でタペット調整したとの記載はほとんどありません。
やはり、タペット調整、べベルギア調整すべきでしょうか?
べベルギア調整の方がヘット開けなくていいので安いのか?
なにかアドバイスお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
2st原付 白煙の後止まってしま...
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
警告灯について
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
-
芝刈機の燃料25対1を買うはず...
-
船外機やジェットなどで使うヤ...
-
オイルのエア抜きの方法を教え...
-
オイルを入れ過ぎてあふれさせ...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
2stオイルの抜き方。
-
2st 原付スクータの混合比...
-
パラフィン系オイルとガソリン...
-
2スト混合について教えて!
-
NSR50 直キャブ、混合仕様にし...
-
こんにちは。バイクのオイルク...
-
原付バイク(JOG)でマフラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
警告灯について
-
2stオイルの抜き方。
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
トモスという原チャのガソリン...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
ライブdio AF34のオイ...
-
エンジン抱きつき
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
-
NSR250のオイルポンプの吐出量...
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
社外オイルクーラーとオイルの分量
-
芝刈機の燃料25対1を買うはず...
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
おすすめ情報