dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネコを病院に連れて行った方がいいですか?

今朝、紙袋の取っ手に身体を入れて、抜けなくなりパニックに。
パニックのあまり、声はすごいし、おしっこをもらす中、
どうにかハサミで、取っ手を切って、紙袋から引き離すことができました。

その後、激しい逆毛が5分、心臓バクバクが20分、悲しい感じが30分くらいで
1時間後くらいには、お腹みせで寝だしました。

今、心配しているのは、お腹に紙袋の取っ手が絡まったことで
内臓が圧迫されて、何か影響があるかどうかです。

ネコは、体重は3.0Kgの5ヶ月です。
病院には、2回ワクチンを打った時だけ行きました。

病院に連れて行きたいのですが、
今朝、パニックになったので、またいつもと違うことをすると
パニックになるのかが心配です。

この程度なら、病院に行かなく良い。
時間をおいて、病院に行った方が良い。
すぐ、病院に行った方が良い。

を教えて下さい。

これからは、紙袋を置かないよう反省しています。

A 回答 (4件)

心配ないでしょう。

きっと紙袋は「こいつはやな奴だ」とか思っているでしょうけどね。

うちのお嬢様も家庭用の精米機に見事なまでのアレルギーを示します。
精米機のふたを開けただけで、ピューとどこかに行ってしまいますし、普段から警戒心山盛りです。

前にいた猫は掃除機が大嫌いでした、一度、掃除しているときにしっぽを掃除に吸い込んでしまったときがあって、掃除機は彼にとって地獄の大魔王より恐ろしい存在になったようです。

多分2度目は猫なりに警戒しているでしょうし、またじゃれていてもうまく抜ける方法とか考える門ですよ、
そしてうまく抜けたら、得意な顔してくるのでそのときにたっぷり褒めてやってください。おなかを見せて寝ているのは安心している証拠ですからね。
    • good
    • 0

まあ、なでてあげて痛がらないようなら、しばらく様子みるだけで良いかと思います。



うちのネコは、障子によじ登って穴を開けて遊んでいたときに、格子から足を滑らせてしまい、後ろ足1本が格子にひかっかった状態で宙づりになってしまいました。

もう、パニックになって泣きわめいていたので、慌てて胴体を支えて体重が足にかからないようにして、変な方向に足をひねらないように、ゆっくり持ち上げて足が抜けるようにさせました。

幸い骨折も捻挫もなく、歩くのに支障はなかったのですが、本人(ネコ)は痛みと何が起こったのかわからない恐怖で必死だったと思います。

ネコちゃんが通るところには、物が無ければ無いほど良いですね (^-^)
    • good
    • 0

まさかまさかをするのが猫です!まだ5カ月なら、これからもたくさんいたずらやびっくりがありますよ!危険をしれば、自分でも気をつけますし、思った以上に猫は利口です。

人間がやることをじっとみて、ドアノブに飛びついてドアを開けてどうしても行きたい部屋に入ったり、驚くべき執念です。
今落ち着いているのなら大丈夫ですよ!
気をつけて少し様子をみましょう!ただ、おしっこ漏らしちゃったのがきっかけで、トイレでおしっこしなくなると、皆大変ですから、漏らしたところは匂いが残らないように綺麗にしておいてください!
気になるようなら状況をかかりつけの獣医さんに電話で聞いてください
獣医さんなら親切に聞いて状況判断してくれますよ!
これからもいろいろあるでしょうが・・可愛がって楽しく過ごして下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昨日は、私もパニックになりましたが、今はネコも私も落ち着きました。
おしっこを漏らしたところ、何度も拭いたので、今のところ大丈夫です。

これからもいろいろとあるのですね。
私もパニックにならないように可愛がります。

お礼日時:2010/06/22 19:59

今落ち着いているなら、おそらく大丈夫だと思いますよ。


今すぐ何か・・・ということはないでしょう。
もし、内臓に影響があったなら、吐血したり嘔吐したり、血便・血尿が出たりと
症状がでるので、注意してみてあげて下さい。

パニックになっている猫ちゃんに早く気付いてあげられて本当によかったです。
同じ状況で、悔やんでも悔やみきれない経験があるので・・
紙袋・ビニール袋には気をつけてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答をありがとうございます。
同じ状況で、とのことで、涙がでました。

今は、ネコちゃん落ち着いています。

はじめてのネコちゃんとの生活で、
飼育本も読んでいて、紙袋は危険と知っていたのですが、
あまり行かない部屋だったので、油断していました。

血便・血尿等、注意してみます。

お礼日時:2010/06/21 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!