
lsync+rsyncミラーリングで除外ディレクトリの設定のしかた
centOS 5.5 で自宅サーバを立ち上げLinuxを勉強中です。
そこでlsyncdとrsyncを使い、リアルタイムに「サーバー#1」と「サーバー#2」でミラーリングを行うとしています。
ミラー元の「サーバー#1」に
# vi /etc/lsyncd.conf.xml
<settings>
<!--exclude-from filename="/tmp/exclude"/-->
<logfile filename="/var/log/lsyncd.log"/>
<binary filename="/usr/bin/rsync"/>
<callopts>
<option text="-lt%r"/>
<option text="--delete"/>
<exclude-file/>
<source/>
<destination/>
</callopts>
</settings>
<directory>
<source path="/var/www/AAA/"/>
<target path="192.168.1.200::backup"/>
</directory>
</lsyncd>
ミラー先の「サーバー#2」に
# vi /etc/rsyncd.conf
log file = /var/log/rsyncd.log
uid = nobody
gid = nobody
[backup]
path = /home/backup/
hosts allow = 192.168.1.0/24
read only = false
と設定し、
ミラー元「サーバー#1」の /var/www/AAA/ はミラー先「サーバー#2」とデータの同期がとれています。
そこで、AAAディレクトリ内のXXXとYYYのディレクトリを除外してミラーリングを行いたいと思いますが、どのように設定したらよろしいでしょうか。
#################################
excludeが良くわかりません。
また「EXCLUDE パターン」http://www.infoscience.co.jp/technical/rsync/rsy … に書かれている 除外したいディレクトリはフルパスではなく、基点ディレクトリからのパスを書くとありますが、
/var/www/AAA/XXX はどのように設定すればいいのでしょうか。
#################################
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あまり細かく試していませんが、以下で動作することを確認しました。
例:
サーバー#1側の「/xxx/xxx/aaa/bbb/」内のファイルを除外したい場合
サーバー#2側のrsyncdの設定で、[backup] 内の一番下に exclude = aaa/bbb を
指定して試した所、サーバー#1側の/xxx/xxx/aaa/bbb/*** のファイルが除外されることを
確認しました。
rsync はあまり使用したことがないため、exclude = aaa/bbb の指定あたりは
細かく試して頂いた方がいいかと思います。
lsyncdでも恐らく何らかの設定できるのではないかと思いますが、やり方?が
悪いのか、うまくできませんでした。
上記の設定を64bit環境の lsyncd 1.33 を使用して試した所、サーバー#1の
lsyncdが落ちる現象が確認しましたが、最近リリースされた1.34を使用した所、
プロセスが落ちなくなりました。
※1.33->1.34の修正内容として、fix: logging segfault on 64bit systems と
記載されています。
そのため、64bit環境の場合は、最新のバージョンを使用された方がいいのでは
ないかと思います。
lsyncdが上記以外の理由で止まることもあるようですので、lsyncdの設定に
<stubborn/>の指定を追加した方がいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
インストールできないですどう...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
「トゥ]の出し方
-
ssl_request_logの必要性について
-
ログにserver reached MaxReque...
-
GNU/Linuxでmanページ書くとき...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
Postfixでドコモメールに送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ntpq -pの結果が全てstratum 16...
-
OpenSSHのサーバー設定ファイル...
-
フリーのsshサーバーてあります...
-
Linuxサーバーのパーティション...
-
インターネット時刻と電波時計...
-
リモートプロシージャコールに...
-
移動ユーザープロファイルとフ...
-
Windowsファイル共有で、IDとパ...
-
ESXi5仮想サーバーのCPU数とコ...
-
lsync+rsyncミラーリングで除外...
-
ftp用のプロキシってあるのでし...
-
DNSの前方参照ゾーンについて
-
linuxサーバーにftpで送信した...
-
ホームページビルダー15で作っ...
-
Windows8のサーバーマネージャ...
-
エイリアスのリンク切れ
-
FTPサーバーソフトの違いによる...
-
設定が簡単なメールサーバーを...
-
Outlookで削除してもGmailに残...
-
Windows Server 2003でSSLを使...
おすすめ情報